2022/3/18:タネなしピーマン現る!
◆横浜:くもり時々あめ:3097歩:横浜の正午の気温=5.9度
冷たい北風に雨もまじって、真冬に逆戻り。記録の上では、横浜の最高気温は、10.4度だけど、0時に観測されたもので、その後は日中も気温は下がる一方で、夕方には4度台。午前中ちょこっとだけ外出をすませて、あとはひきこもる。
Nゲージのレイアウト改修に着手。2段ベッドの下段、たしか6年前にサイスさんにも手伝ってもらってスタートしたレイアウトは、その後も少しずつ進化して、不器用な小生としては、なかなかよくできたレイアウトだと思っているのだけれど、経年劣化とともに、立体交差や複雑な配線のところで、走行が安定しなくなってきていた。従来通り、3編成同時走行は維持しつつも、立体交差は廃止して、シンプルな配線に。もっとも、最低限の周回が完成したところで、すでにぐったり。車両基地への引き込み線などは、また今度・・・
湯豆腐とビアリーでもいただいて、早々に就寝しようと思っていたら、世界初のタネ無しピーマン「タネーラ」、商品名「タネなっぴー」が登録とのニュースが!
15年前、当ブログで、ピーマンにタネがあることを発見した!と報告したときは、かなり物議を醸したけれど、ようやく時代が追いついてきたようだ!
21時になって、そろそろ就寝しようかと思ったら、電力供給逼迫で大規模停電の恐れとのこと。今日は朝から寒いから、予想できたのでは?という気もするけれど、とにかく21時から22時がピンチだという。早々に就寝するしかないようだ。そして、低気圧の発達次第では、今年もばんえい記念が心配だ。。。
« 2022/3/17:お墓参り | トップページ | 2022/3/19:レイアウト改修完了 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/9/19:何もかも遅すぎる。(2023.09.19)
- 2023/9/9:ラグビーワールドカップ開幕&いろいろスポーツの秋(2023.09.09)
- 2023/8/25:JR貨物コンテナ弁当@NewDays駅弁祭り(2023.08.25)
- 2023/8/23:慶応高校107年ぶりの優勝!(2023.08.23)
- 2023/8/22:「ふく西」へ参戦♪(2023.08.22)
「鉄道・Nゲージ」カテゴリの記事
- 2023/6/22:「憧れを超えた侍たち」を鑑賞♪(2023.06.22)
- 2023/2/4:T氏と三ツ沢に参戦!(2023.02.04)
- 2023/1/31:キハ261・ラベンダー色入線♪(2023.01.31)
- 2022/12/20:斉藤由貴 X’mas live 2022♪(2022.12.20)
- 2022/10/9:コロナ療養日記(療養第3日)(2022.10.09)
コメント