« 2022/3/19:レイアウト改修完了 | トップページ | 2022/3/21:支笏湖第一寶亭留翠山亭に参戦♪ »

2022/3/20:3年ぶりのばんえい記念参戦!

◆横浜→帯広:はれ:8458歩:帯広の最高気温=3.6度

 10時すぎに出発して、YCATからバスで第2ターミナル、と思ったら、渋滞でバスが来ないので、京急で羽田空港へ。帯広行きエア・ドゥ運航のANA4765便は、バスでの出発。直前まで出否未定だったうしという方とも無事に合流して、今年初の北の大地へ。

Img_2953_20220328062301

Img_2954

 帯広空港からは、市内行きとホテル行きの2系統のバスが連絡している。我らは、ホテル行きのバスへ。これが、夜行バスにでも使われそうな3列独立シートでびっくり。

Img_2956_20220328062301

Img_2957

 いったんうしという方と別れて、おなじみの北海道ホテルにチェックイン。前回で味をしめたので、今回も暖炉付きのお部屋。マンボウ解除目前の3連休ということで、直前には、お値段もだいぶ上がってきたようだけれど、12月に予約した時点では、幸い、まだけっこう安かった。

Img_2958_20220328062301

Img_2959_20220328062301

 タクシーで帯広競馬場へ。2年半ぶり、ばんえい記念は3年ぶり。イレネーにご挨拶して、入場して、うしという方と再合流。ネット売上が圧倒的な昨今だけれど、さすがに今日は場内にぎわっていて活気がある

Img_2963

Img_2965

Img_2966

 1トンのソリを挽く大一番のばんえい記念。リピーターの強いこのレースだけれど、長年このレースを盛り上げてきたオレノココロとコウシュハウンカイが引退、その2頭を破って昨年悲願の優勝を果たしたホクショウマサルがまさかの死亡、さらに優勝経験のあるセンゴクエースまでも9歳で早めの引退ということでどの馬が勝っても初優勝。そして、7歳以上が圧倒的に強いこのレースに、最強世代の呼び声も高い6歳の2強、メムロボブサップとアオノブラックが挑戦してきたので、なかなか難解な一戦となった。

Img_2975

Img_2968

Img_2986_20220328062401 

 ただ、残念なのは、今年は雪が多くて、馬場が軽くなっている。馬たちには、その方がラクなのだけれど、見る方としては、やはり、ばんえい記念は、ゆっくりゆっくり進んで、障害を必死に越えて、最後また止まって逆転、また逆転という方が見応えがある。

Img_2969

 レースは、8歳メジロゴーリキが、真っ先に第2障害を越えて、そのまま止まることなくすんなりゴールへ。2、3着には、メムロボブサップ、アオノブラックの6歳2強が健闘して、馬券は当たり損。6歳でこれなら、来年からは、しばらくメムロボブサップ、アオノブラックの2強の時代が続きそうな予感。

Img_2991_20220328062401

Img_2996_20220328062401

「そりゃあ、今日はメジロゴーリキだよ。」

 という運転手さんの後講釈を聞きながら、タクシーで帯広駅へ出て、豚丼とビアをいただき、軽く反省会を済ませて、早めに解散して、ホテルで戻って、さっそくモール温泉で温まり、暖炉の炎をながめながら、サッポロクラシックをいただき、早々に就寝。

Img_3003

Img_3005

Img_3006

Img_3016_20220328062401

 

 

 

« 2022/3/19:レイアウト改修完了 | トップページ | 2022/3/21:支笏湖第一寶亭留翠山亭に参戦♪ »

旅・北海道」カテゴリの記事

競馬」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2022/3/19:レイアウト改修完了 | トップページ | 2022/3/21:支笏湖第一寶亭留翠山亭に参戦♪ »