2022/4/12:白石川堤一目千本桜☆
◆仙台→柴田→大河原→福島→横浜:はれ:10289歩:白石の最高気温=27.6度
6時半に目覚ましをかけておいたけれど、例によって早々に目が覚めた。野菜生活とサンドイッチだけつまんで、早々にチェックアウト。いい感じに晴れた。今日もかなり暖かくなる予報だけれど、さすがにこの時間はまだひんやり。
7時すぎの東北本線で出発。新幹線不通区間だけれど、在来線は通常運転。通勤・通学とは逆方向ということもあって、車内はそんなに混んでいない。
船岡駅で下車。いつもは、大河原から北へ向かって歩いたけれど、今回は、船岡から南へ歩く。おなじみの白石川堤一目千本桜。いやぁ、見事に満開。1日延ばしてちょうど見頃になってくれたんじゃないかな。後で調べたら、中井精也さんも未明の東北道を飛ばして、急遽駆けつけていたというから、間違いないだろう。弘前、角館、十和田、北上など東北には、すばらしい桜の名所がたくさんあるけれど、小生のベストワンは、なんといっても、ここ。そして、船岡と大河原の中間あたり、白石川の向こうの桜並木と蔵王の山が川に映り込むところがハイライト。今日は、空もけっこう青くて実にいい感じだ。やったね。
大河原までは約3キロのちょうどよい散歩コースで、全区間がたっぷり満開の桜並木。2時間近くゆっくり堪能して、大河原駅からふたたび東北本線。白石で乗り換えて福島へ。並行する新幹線は、14日の運転再開に向けて、復旧工事というか、最終チェックをしているよう。福島が近づくと、小さめのさくらの木が増えてくる。これは、さくらんぼ畑かしらん。
福島駅からの東北新幹線は、山形からのつばさ号と福島始発のやまびこ号が1時間に1本ずつという臨時ダイヤ。11時すぎのつばさ256号は、全席指定。冷房が効いた車内は、7割くらいの乗車率。文藝春秋を読みながら、うとうとしているうちに、1時間40分弱で無事に東京駅到着。
久しぶりの東京駅だけれど、うろうろしていると、いろいろ誘惑がありそうなので、峠の釜めしと大相撲焼き鳥だけ購入して、東海道線でまっすぐ帰宅。開花状況とお天気がぴったりはまって、見事な桜を堪能できたね。
61.4Kg(+0.1)
« 2022/4/11:福島・夜の森公園の桜並木☆ | トップページ | 2022/4/13:UNIQLOで散財 »
「花・植物」カテゴリの記事
- 2023/7/19:桃パフェ@水信フルーツパーラー・ラボ(2023.07.19)
- 2023/5/24:ANAスーパーバリューセールで行く!北の大地、滝上のシバザクラと紋別のカニを満喫♪(2023.05.24)
- 2023/5/10:横浜薔薇散歩(2023.05.10)
- 2023/3/1:河津桜並木&サフィール踊り子♪(2023.03.01)
- 2023/1/12:吾妻山公園へ(2023.01.12)
「旅・東北」カテゴリの記事
- 2022/11/9:再会、只見線♪(2022.11.09)
- 2022/11/8:全国旅行支援で行く!リバティ会津~湯西川温泉~会津鉄道(2022.11.08)
- 2022/4/12:白石川堤一目千本桜☆(2022.04.12)
- 2022/4/11:福島・夜の森公園の桜並木☆(2022.04.11)
- 2021/11/11:三陸鉄道リアス線を行く♪(2021.11.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023/9/14:山線特急「ニセコ号」に乗車♪(2023.09.14)
- 2023/9/13:オータムフェストからのはむほー♪(2023.09.13)
- 2023/9/12:帯広で離脱して大正解(2023.09.12)
- 2023/9/11:本土最東端・納沙布岬へ!(2023.09.11)
- 2023/8/30:宇都宮ライトライン快走!(2023.08.30)
コメント