2022/6/27:梅雨明け。猛暑。
◆横浜:はれ:7735歩:横浜の最高気温=34.7度
4時40分起床。1年で1番昼間が長いこの時期、横浜の今日の日の出は4時29分。すでに東の空がまぶしい。
今日も猛暑が続く予報で、電力需給が逼迫するという。さすがに、熱中症予防で、冷房は遠慮なく使えとのことだけれど、そうなると、もう家庭できる節電て、ほとんどないんだよね。テレビは液晶だし、電球はLEDだし。
逼迫のピークは、15時~18時とのことで、これは、太陽光発電の供給が減り始める時間帯なんだけど、夏の場合は、サマータイムにすれば解決するよね。時計を2時間進めれば、日の出は6時半になって、21時近くまで明るいから、太陽光の供給ピークを後ろ倒しできる。18時を過ぎれば、オフィスの電力需要が一気に減ってくるんだから。。。
そんなわけで、こんな朝の4時台から盛大にまぶしいのはもったいないのだけれど、せめてもということで、バルコニーの太陽光パネルとバッテリーも充電OK。もうひとつのバッテリーにも今のうちに給電しておこう。
5時半朝食。野菜生活。久しぶりに玄米を炊いて、アジを焼いて、納豆といただく。6時半散歩。8時読書。
関東甲信は、結局、史上もっとも早い梅雨明け。10時から第2回散歩。ヤクルト1000を2本だけゲット。
ツイッターのターゲット広告に釣られてしまって、amazonで注文した「たびりら」が到着。外反母趾の小生にとっては、これはいい。内履きにもいいけど、散歩なんかもこれでいけそうだ。さっそくもうひとつ追加注文。
東証続伸を確認してから、第3回散歩。横浜もちょっと危険な暑さになってきた。電力のピーク前に、早々に入浴を済ませて、バルコニーでビアリーをいただき、浦和&tckリレーでも見て、早々に就寝するしかないようだ。。。
« 2022/6/25:Nゲージカフェ | トップページ | 2022/6/28:イクゼファイターズ号、一杯 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
- 2025/1/1:謹賀新年(2025.01.01)
- 2024/12/31:シンティリオ号大敗(2024.12.31)
「横浜・みなとみらい」カテゴリの記事
- 2025/2/22:西区街の名人・達人まつり(2025.02.22)
- 2025/2/21:斉藤由貴 40th Anniversary Tour “水辺の扉”~Single Best Collection~(2025.02.21)
- 2025/2/7:フォルティウス決勝進出!!!~日本カーリング選手権大会 横浜2025(第6日)(2025.02.07)
- 2025/2/5:フォルティウス4連勝!、熱闘!ロコ・ソラーレvs中部電力~日本カーリング選手権大会 横浜2025(第4日)(2025.02.05)
- 2025/2/3:日本カーリング選手権大会 横浜2025(第2日)(2025.02.03)
「天文・気象」カテゴリの記事
- 2025/3/16:ばんえい記念参戦断念(2025.03.16)
- 2025/1/13:バースデーランチ@大倉山(2025.01.13)
- 2024/8/16:台風接近(2024.08.16)
- 2024/8/9:URまちとくらしのミュージアムに参戦♪(2024.08.09)
- 2024/8/8:南海トラフ地震臨時情報【巨大地震注意】(2024.08.08)
コメント