2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2022/8/19:横須賀線美術館&ベイブリッジスカイウォークに参戦♪ | トップページ | 2022/8/22:REBECCA Billboard Live 15th Anniversary Premium Live♪ »

2022/8/21:日経クロスワード全問正解!

◆横浜・東京:くもり一時あめ:2977歩:東京都心の最高気温=29.0度

 何度か目が覚めて、5時。ベッドの中で、日経クロスワード。

20220821j

 タテ1:「野口英世が没した地としても知られる、ガーナの首都」

 ・・・こりゃ、今週もダメか・・・と思ったのだけれど、

 ヨコ1:「1610年に発見され1973年に探鉱が中止された、○○○銅山」→足尾だ。

 ヨコ6:「果実がジャムやジュースなどにされる、ツルコケモモに似た木」→クランベリーかな?

 ヨコ8:「米国の作家、T・S・ノースが制作し人気を博したアライグマの名」→ラスカルか!

 となると、タテ1は、「アクラ」で、いつの間にか埋まった。

 他にもわからないのはいくつもあったのだけれど、やさしい問題だけ埋めていくと、自然に埋まってくる。ヨコ15の東洋文庫に気づいたのも大きかった。これは、もしや・・・

 最後に残ったのは、同じ頭文字の2つ。

 ヨコ13:「茶の湯で席上において湯を沸かす道具」→○ロ

 タテ13:「『田舎教師』と並ぶ、田山花袋の自然主義文学の代表作」→○ト○

 ・・・今週も、もはや、これまでか???と思われたが、

 田山花袋は、フトンじゃないか?、ならば、湯を沸かすのは、フロ?、お、これ、合ってるんじゃない?

20220821b  

 ジャジャーン!!!

20220821c

 今月になってから、なんかやさしい問題が多いような気はするけれど、ひとりで、それも、あてずっぽうもほとんどなく正解したのは、初めてかも。

 午後から実家へ。久しぶりに聚寳園をテークアウト。ホームページには、一部商品値上げのお知らせがあったけれど、いつものメニューは、そのままだったから、あいかわらずリーズナブル。ただ、チャーハンをやきそばに変えたのは失敗だった。テークアウトなら、チャーハンだよね・・・

 実家に来たときだけ見る大河ドラマ。頼朝も死んで、あまりよく知らない時代に入ってきた。このあたりは、何か手頃な本があれば、一度ゆっくり読みたいところ。

 

« 2022/8/19:横須賀線美術館&ベイブリッジスカイウォークに参戦♪ | トップページ | 2022/8/22:REBECCA Billboard Live 15th Anniversary Premium Live♪ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2022/8/19:横須賀線美術館&ベイブリッジスカイウォークに参戦♪ | トップページ | 2022/8/22:REBECCA Billboard Live 15th Anniversary Premium Live♪ »