2022/8/19:横須賀線美術館&ベイブリッジスカイウォークに参戦♪
◆横浜・横須賀:はれ:15203歩:横浜の最高気温=32.6度
予報通り、朝からいいお天気。そして、湿度が下がって、ほんのわずかながら秋の気配を感じる。8時すぎに家を出て、最寄りのトヨタレンタカー、みなとみらい店へ。おなじみの車種おまかせプラン、今日は、ルーミー号で出発。ルーミー号と言われても全然わからないけれど、どうも、昨年北の大地で乗ったタンク号と同じ形式のようだ。ヴィッツやヤリスの方が慣れてるんだけどね。。。
みなとみらいICで高速に乗って、3号線から横浜横須賀道路へ。渋滞もなく、終点の馬堀海岸まで一気に。9時には横須賀美術館の駐車場に到着。ほとんど全部高速だから効率がいい。
美術館の開館は10時だけれど、駐車場は8時から開いている。早めに来たのは、駐車場の確保とともに、朝のうちに観音崎公園を少し散策しておこうと思ったからで、花の広場まで坂道を上ってみたけれど、ひまわりの見頃はすぎてしまったようで、ちょっと残念。涼しくはないけれど、先週までの猛暑に比べると、だいぶおだやかな暑さで、日陰は風が心地よい。
観音崎公園というのは、戦前は要塞だったようで、砲台跡などもあるくらいだから、眺めもよい。そして、横須賀美術館は、公園の中にあって、展示もさることながら、景観がすばらしい。外から眺めるだけで充分堪能できる。
そうはいっても、運慶展が開催中ということで、一応入館。開館前に2,30人くらい並んでいるからなかなかの人気だ。よくわからないけど、不動明王立像などを見学。運慶さんは、奈良で活躍する前に、ちょうど鎌倉幕府が開かれる前後に鎌倉に来てるんだね。あと、運慶の作品ではないようだけれど、十二神将立像という干支の動物のがおもしろかった。(修復のときに間違えて、ちがう動物とすり替わってしまったとのこと)
この美術館は、もうひとつ、谷内六郎館がいい。週刊新潮でおなじみの表紙の画が展示されていて、何十年分もあるから、行くたび毎にちがうのが見られる。ほっこりするね。
帰りは、釜利谷インターから湾岸線へ。その釜利谷インター付近は、横浜環状南線の工事も行われていて、これが、圏央道の一部になって、厚木まで伸びて、新東名の受け皿になるんだけれど、難工事で開通見込みが延び延びになって、新東名の全線開通に間に合いそうもないのが残念。北西線もできたから、ここが完成すれば、神奈川方面のボトルネックはほぼなくなるんだけどね。
本牧ジャンクションからベイブリッジを渡って、大黒ジャンクションをぐるぐる回って、大黒ICで降りる。PAには何度も来たけど、ここで降りるのは初めてかもしれない。ベイブリッジの下を歩ける展望台「スカイウォーク」がリニューアルオープン、原則土日のみ営業なのだけれど、夏休み中ということで、今週は金曜日も営業しているのだ。
横浜市の港湾事業の広報活動の一環ということで、なんと入場無料。エレベーターで4階に上がって、そのまま橋を歩く。行きはみなとみらい側のビュー。ところどころ、撮影用にフェンスの金網が広くなっている。今日は空気が爽やかで、空も青く、なかなかいい感じ。富士山もかすかにみえる。もっとも、すぐ横(国道357号、高速は上の段)を車が通っていて、トラックが通ると、揺れたりするから油断はできない。
5分くらい歩くと、展望台があって、折り返す形で、帰りは大黒埠頭側のビュー。あっさりベイブリッジを渡りきったのかと思ったら、そんな訳はなくて、橋脚の片側に到達しただけだった。そりゃそうだよね。大黒埠頭は、客船の大型化でベイブリッジをくぐれず大さん橋まで来られない船が増えてきたために、客船ターミナルも整備されて、あのダイヤモンドプリンセスは、当時ずっとここに泊まっていたのよね。今日は空っぽで残念。
大黒ICからまた高速に戻って、もう一度ベイブリッジを渡り、本牧ジャンクションからぐるっと回って、みなとみらいICで降りれば、トヨタレンタカーさんは目の前。全行程100キロくらいのうち90キロくらいが高速だったから実に楽チンで、昼すぎには、帰宅。今日は休肝日なので、昼ビアリーをいただき、夜は、お肉と野菜をジウジウと炒めて、tck*船橋ダブルナイター大敗、BIG BOSS 64敗を確認。
先日の木星に続いて、今宵は、月と火星が接近ということで、23時すぎまで粘ってたら、半月の右側にかすかに見えたけど、写真じゃちょっとわからいね。。。
« 2022/8/18:李禹煥展に参戦 | トップページ | 2022/8/21:日経クロスワード全問正解! »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2025/4/16:横浜花散歩(FLOWER GARDEN 2025&ガーデンネックレス横浜2025)(2025.04.16)
- 2025/3/22:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(2)(2025.03.22)
- 2025/3/21:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(1)(2025.03.21)
- 2025/1/29:「東急ー暮らしと街の文化ー百年の時を拓くー」@世田谷美術館に参戦(シンティリオ号大敗)(2025.01.29)
- 2025/1/15:坂の上の雲ミュージアム〜いしづち号で高松へ(2025.01.15)
「横浜・みなとみらい」カテゴリの記事
- 2025/4/18:Pensta桜木町店オープン♪(2025.04.18)
- 2025/4/16:横浜花散歩(FLOWER GARDEN 2025&ガーデンネックレス横浜2025)(2025.04.16)
- 2025/4/10:ジェクサー東神奈川に復帰(2025.04.10)
- 2025/2/22:西区街の名人・達人まつり(2025.02.22)
- 2025/2/21:斉藤由貴 40th Anniversary Tour “水辺の扉”~Single Best Collection~(2025.02.21)
「天文・気象」カテゴリの記事
- 2025/3/16:ばんえい記念参戦断念(2025.03.16)
- 2025/1/13:バースデーランチ@大倉山(2025.01.13)
- 2024/8/16:台風接近(2024.08.16)
- 2024/8/9:URまちとくらしのミュージアムに参戦♪(2024.08.09)
- 2024/8/8:南海トラフ地震臨時情報【巨大地震注意】(2024.08.08)
コメント