2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 2022/9/28:ANA無料航空券で行く4年ぶりのパリ&凱旋門賞(1)北極周りでパリへ | トップページ | 2022/9/30:ANA無料航空券で行く4年ぶりのパリ&凱旋門賞(3)オランジュリー美術館~ブルス・ドゥ・コメルス »

2022/9/29:ANA無料航空券で行く4年ぶりのパリ&凱旋門賞(2)ディオールギャラリー~オルセー美術館

◆パリ:くもり時々はれ一時あめ:14314歩:けっこう寒い

 何度か目が覚めたけれど、それなりに眠って、5時にいったん起床。日本時間12時。パリでの最初の仕事は、ビルボード横浜での斎藤さんのクリスマスコンサートの予約(^^;)1時間くらいつながらなかったけど、無事に確保。その間に、ラグビーのNZ戦先行予約の申し込みも。

 時差というより、疲れが残っている感じで、9時近くまでベッドでグダグダして10時頃にチェックアウト。

Img_7983_20220930151601

 市内へは、バスで行こうと思っていたのだけれど、ポルト・マイヨへのバスは、運休らしく、おなじみのロワシーバスは、乗り場が見つからない。広いターミナルを、重い荷物でうろうろして早くもぐったり。あきらめて、RERで行く。列車内だとマスクの人も2割くらいいるかな。

Img_7984

 B線で市内へ入り。シャトレでA線に乗り換えて、デファンスへ。いつもは、オペラ座近くのトゥレーヌオペラさんに泊まるのだけれど、今回は、こういうご時世でもあるし、アメリカンスタイルの方が何かと便利かなということで、市内中心部は、お高いので、デファンスのルネッサンスさんへ。それでも日本の感覚からすれば、まぁ、かなりお高いのだけれど、12時に到着すると、お部屋の準備はできているとのことで、これは実にありがたい。

Img_7987

Img_7988

Img_7989

 4泊するお部屋で態勢を整えて、メトロで市内へ。デファンスは、中心部から少し離れているけれど、地下鉄は均一料金だし、1号線の終点なので、観光には十分便利だ。

Img_7991_20220930151701

Img_7990_20220930151701

 フランクリン・デ・ルーズベルト駅で降りて、シャンゼリゼ通りから脇道に入って、歩いて5分くらい。まずは、新名所ということで、今年オープンしたばかりのディオールのギャラリーへ。リニューアルオープンした本店に併設された美術館で、地元でもなかなか人気のよう。事前予約制ということで、本日分はブックフルのようだから、早めに14時の回を確保しておいてよかった。

Img_7993

Img_7994_20220930151701

Img_8032

 館内は、過去の作品から、最近のドレス、アトリエの紹介から、ジュエリーなどなど、思ったより広くて充実している。kecoさんなんかだったら、半日くらい楽しめそうだけれど、小生は、まぁ、さらっと。しかし、場所も便利だし、一見の価値はあると思います。

Img_7998

Img_8002

Img_8006

Img_8003 

Img_8009

Img_8014

Img_8019

Img_8023

Img_8026_20220930151701

Img_8025

 あいにく雨がぱらついてきて、気温も低いけれど、せっかくなので、オルセー美術館まで歩く。セーヌ川を渡って、30分くらい。当日券の列が少し並んでいるけれど、こちらも事前購入しておいたので、すんなり入場。観光客はそれなりに戻ってきているけれど、やはり、中国の団体さんなどは、ほとんどいない感じ。

Img_8033_20220930151801

Img_8037_20220930151801

Img_8038_20220930151801

Img_8039_20220930151901

 5階の印象派のお部屋へ直行して、シスレー、モネ、ルノワール、セザンヌなどなど。ここへ来ると、シスレーもけっこう見られるのがうれしい。モネも今まで見たことないようなのがあった。ゴッホとゴーギャンは別のお部屋になっていて、こっちの方がむしろ混んでたかも。

Img_8041_20220930151901

Img_8042_20220930151901

Img_8040_20220930151901

Img_8044

Img_8055_20220930151901

Img_8051_20220930151901

Img_8058

Img_8047_20220930151901

 雨もあがって、晴れ間がでてきた。もう一度セーヌ川を渡って、チュイルリー公園を歩いて、チュイルリーからメトロ1号線でデファンスへ戻る。いわゆる新都心なので、地下にお店がいろいろあって、スーパーでビアとワインとつまみを買って、サラダのファーストフード店があったので、いろいろチョイスしてテークアウト。ここはいいかも。

Img_8059_20220930151901

Img_8060_20220930151901

Img_8061

Img_8065_20220930151901

 なんだかんだ1万5000歩近く歩いてしまったけれど、バスタブ付きがありがたい。さっそく入浴して、疲れを癒やして、今日もビアとワインで早めに就寝。

Img_8068

Img_8089_20220930151901

 

« 2022/9/28:ANA無料航空券で行く4年ぶりのパリ&凱旋門賞(1)北極周りでパリへ | トップページ | 2022/9/30:ANA無料航空券で行く4年ぶりのパリ&凱旋門賞(3)オランジュリー美術館~ブルス・ドゥ・コメルス »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅・海外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2022/9/28:ANA無料航空券で行く4年ぶりのパリ&凱旋門賞(1)北極周りでパリへ | トップページ | 2022/9/30:ANA無料航空券で行く4年ぶりのパリ&凱旋門賞(3)オランジュリー美術館~ブルス・ドゥ・コメルス »