2022/10/1:ANA無料航空券で行く4年ぶりのパリ&凱旋門賞(4)マルモッタン美術館~ロンシャン競馬快勝!(凱旋門賞展望)
◆パリ:くもりのちはれ:11730歩:空気はひんやり
8時起床で朝食ヴァインキングをいただき、10時すぎにゆっくりと出発。デファンスは、やはりビジネス街のようで、昨日までのにぎわいはなく、土曜日の朝は、人通りも少ない。
1号線でフランクリン・デ・ルーズベルトで乗り換えるはずが、ぼやっとしていて、一駅乗り過ごしてしまう。滞在4日目、少し気をつけないとダメだね。
9号線で、ラミュエットへ。高級住宅街の16区からブローニュの森へ向かうあたり、遊歩道には、銀杏じゃなくて、栗がけっこう落ちている。
おなじみのマルモッタンモネ美術館。11時に予約しておいたけれど、特に混雑もなくすんなり入場。印象派の名前の由来となった「印象・日の出」は、企画展に組み込まれいたので、撮影NG。もちろん、常設展にも、モネがたくさん。睡蓮の色合いのちがうバージョンも楽しめる。
ここから、ブローニュの森を小1時間歩けば、ロンシャンに行かれるだけれど、今日はどんより曇ってひんやりなので、9号線~10号線を乗り継いで、ポルトドートゥイユからシャトルバス。4年ぶりにロンシャン競馬場へ帰ってきた!
開門直後についてしまったようで、入場がけっこうな行列で驚いたけれど、場内はけっこうゆとりがある。お天気もだいぶ回復してきた。明日の予行演習で、1レースのG2を購入。2と3の単、1,2,3,4の馬単、ワイドのボックス。(はじめ馬連のつもりが、7頭立てから馬単しかないと、おばちゃんに言われた。こういう会話だけは通じるのよね)
ロゼワインをいただきながら、のんびり観戦していると、なんと見事に2-4-1と決まった!やっぱり、ムーアとギュイヨンだね。32ユーロが191ユーロになったから、これは大勝利!すばらしい!ただ、3000m、3分24秒だから、やっぱり馬場はかなり重そうだねぇ。。。
2レースはパスして、グッズを購入したり、パドックで、レジェンド・ユタカ・タケを見たりして、3レース。4-1-10と入って、馬連1-4,ワイド1-10が的中。10番のペリエが人気薄でさすが。これも32ユーロが73ユーロになったから快勝だ!
陽射しもでてきて、気持ちよい秋の空になってきて、この後は、ルメールの騎乗やドゥドュースに帯同しているマイラプソディのレースなどもあるけれど、明日に備えて、今日のところは、早めに撤収。帰りはポルトマイヨ経由。実は、ロンシャンからデファンスは、同じパリ西側の郊外だから、かなり近いんだよね。東京でいえば、府中と多摩センターみたいな感じかしらん。
今日もサラダをテークアウトしてお部屋に戻ると、今日は、無事にお掃除も終わっていた。ゆったりした日程にしているつもりなのだけれど、なんだかんだ今日も1万歩オーバー。入浴して疲れを癒やして、ビアとワインをいただきながら、じっくりと凱旋門賞の展望。
無敗の怪物バーイードの回避は残念で、生で見たかったけれど、その分、日本馬のチャンスは広がった。騎手は、武豊、ルメール、川田、横山兄、生産は、社台、ノーザン、岡田さんにノースヒルズと、名実ともに日本を代表する楽しみな4頭だ。
一方で、凱旋門賞の馬券といえば、ひと昔前までは、ガリレオボックス、オブライエンボックスで、なんとかなったものだけれど、さすがにもうガリレオの直仔はいない。後継のフランケルは、ガリレオほど2400への適性はないのではなかろうか?とすれば、人気のルクセンブルクにそこまでの信頼はどうなのか?同じことはアルピニストにも言える。
ガリレオの孫のヴァデニは、昨日肘打ちで2ヶ月騎乗停止(明日は乗れる)のスミヨンから乗り替わりが噂されているけれど、どうなのか?ドイツ血統のメンドシーノ、ファーブル師でやはりガリレオの孫のマレオーストラリスの3頭を軸に手広く。外国馬は、JRAで購入して、日本馬応援馬券は現地購入で!
◎10メンドシーノ
○ 3マレオーストラリス
▲15ヴァデニ
△ 2トルカータタッソ
△17オネスト
△12バブルギフト
△11タイトルホルダー
△20ルクセンブルク
△14アルピニスタ
<JRA購入>
単複:10、3、15 300JPY*3*2
馬連:(10,3,15)ー(10,3,15,2,17,12,11,20,14)
100JPY*21
ワイド(10,3,15)-(10,3,15、2,17,12,11,20,14)
200JPY*21
3連単10←→(3,15,20、14)-(3,15,2,17,12,11,20,14)
100JPY*56
3連複(10,3,15)-(10,3,15,2,17,12,11,20,14)-(10,3,15,2,17,12,11,20,14)
100JPY*64
<現地購入馬券>
日本馬4頭の単複(各5ユーロ)、馬連ボックス&ワイドボックス(各5ユーロ)
時差の関係でひと足早くうし日記と思ったら、更新されていないので、日経クロスワード。なんとわずか15分で全問正解!これは、幸先がいいや!
« 2022/9/30:ANA無料航空券で行く4年ぶりのパリ&凱旋門賞(3)オランジュリー美術館~ブルス・ドゥ・コメルス | トップページ | 2022/10/2:ANA無料航空券で行く4年ぶりのパリ&凱旋門賞(5)日本馬4頭出走も今年も無念! »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2025/4/16:横浜花散歩(FLOWER GARDEN 2025&ガーデンネックレス横浜2025)(2025.04.16)
- 2025/3/22:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(2)(2025.03.22)
- 2025/3/21:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(1)(2025.03.21)
- 2025/1/29:「東急ー暮らしと街の文化ー百年の時を拓くー」@世田谷美術館に参戦(シンティリオ号大敗)(2025.01.29)
- 2025/1/15:坂の上の雲ミュージアム〜いしづち号で高松へ(2025.01.15)
「競馬」カテゴリの記事
- 2025/4/20:S-Work Pシートで行く!春の阪神競馬(2)(2025.04.20)
- 2025/4/19:S-Work Pシートで行く!春の阪神競馬(1)(2025.04.19)
- 2025/4/16:横浜花散歩(FLOWER GARDEN 2025&ガーデンネックレス横浜2025)(2025.04.16)
- 2025/3/16:ばんえい記念参戦断念(2025.03.16)
- 2025/3/2:河内師の思い出(2025.03.02)
「旅・海外」カテゴリの記事
- 2024/11/3-4:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(5)Uber初体験で無事に帰宅(2024.11.04)
- 2024/11/2:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(4)Breeders’ Cup 2024 Championship Saturday 日本馬も健闘!(2024.11.02)
- 2024/11/1:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(3)Breeders’ Cup 2024 Future Stars Friday♪(2024.11.01)
- 2024/10/31:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(2)コロナドへ!(2024.10.31)
- 2024/10/30:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(1)サンディエゴへ!(2024.10.30)
« 2022/9/30:ANA無料航空券で行く4年ぶりのパリ&凱旋門賞(3)オランジュリー美術館~ブルス・ドゥ・コメルス | トップページ | 2022/10/2:ANA無料航空券で行く4年ぶりのパリ&凱旋門賞(5)日本馬4頭出走も今年も無念! »
コメント