2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索


  • Google

    ウェブ全体から検索
    しんちゃん日記内検索
無料ブログはココログ

« 2022/10/12:コロナ療養日記(療養第6日) | トップページ | 2022/10/14:コロナ療養日記(療養解除!) »

2022/10/13:コロナ療養日記(療養第7日)

◆横浜:くもりのちあめ:99歩:横浜の最高気温=18.3度

(体温=36.6)

 一応、自宅待機最終日。どんより曇って、寒そうだ。熱はもうずっとなくて、多少鼻声で、喉が多少気になるといえば気になるけど、特に問題はなさそうだ。野菜生活、ヨーグルト、ブルーベリー、レーズントースト、コーヒー。味や匂いも、昨日のように全然わからないということはないみたい。

 7日目ともなると、正直、暇を持て余す。

 CPI待ちで東証は続落後、小動き。

 明日は鉄道150周年の記念日、ということで、今日は、当初の予定では、渋谷の東京カルチャーカルチャーさんの「地図ナイト20~地図で鉄道を愛でる鉄道の日イブ~」に参戦する予定だったのだけれど、誠に無念。スリバチ本でもおなじみの今尾さん、小林さんに、相撲でもおなじみの能町さん、さらには、東洋文庫や太田記念美術館の中の人まで登壇と、とてもおもしろそうな企画だったんだけどな。以前のスリバチナイトは、配信してくれたのに、今回は配信はなくて無念。

20221013j

 仕方がないので、ドミノ・ピザをいただきながら、丸善ジュンク堂書店さんのオンラインイベント、「時刻表復刻版1925年4月号[創刊号]発売記念!~大正から現在までの時刻表で振り返る鉄道の歴史~JTB時刻表編集長クロストーク」をzoomで見る。PCをテレビに映してゆったりと観戦。現在の木村編集長と、20年くらい前に編集長を務めて、今も嘱託でサポートしている田代さんのクロストーク。国鉄監修からJRになった頃の裏話なんかも聞けて、まぁまぁおもしろかったけど、大正時代から平成までを90分で振り返ったので、ちょっと話題が総花的になって、マニアなら知ってるような話しが多かったのは残念。そもそもマニア向けなのだから、もっとマニアックにやってくれてもよかったかな。

Img_8552_20221024145601

20221013w

 とにかく、これで7日間は終わった。明日は、シャバに出られるのだろうか?

 

« 2022/10/12:コロナ療養日記(療養第6日) | トップページ | 2022/10/14:コロナ療養日記(療養解除!) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2022/10/12:コロナ療養日記(療養第6日) | トップページ | 2022/10/14:コロナ療養日記(療養解除!) »

(PR)







(PR2)