2022/10/26:あれこれ
◆横浜・相模原:はれ:6824歩:横浜の最高気温=18.8度
昨日までのどんよりから一転、気持ちよく晴れたけれど、北寄りの風は冷たい。
今週は、引き続き、マンションのもろもろメンテナンス期間で、冷暖房は使えず、昨日は、排水管洗浄で在宅しなければならなかったけれど、今日は、共用部全館停電ということで、10時からエレベーターも動かなくなってしまう。
幸い、本日は、所用につき、桜木町から、8時25分の横浜線直通で出発。15時半に帰宅すると、停電は16時までだけれど、エレベーターはもう復活しているとのこと。
共用部停電なので、自宅の冷蔵庫とかは、大丈夫だけれど、水も出ないし、給湯、床暖房、IP電話、テレビ、インターホン、インターネットなど全部使えない。
16時になったので、とりあえず、お風呂に入って、温まると、インターホンがまだ復旧していない。そして、インターネットもだめ。家の中のルータその他を全部再起動してもダメだから、共用部だろう。
管理人さんに報告すると、インターホンは把握しているけれど、インターネットは聞いてないとのことだったけれど、ちょうど通りがかったおじさんが、「うちもダメだ。停電の後はいつもダメだよ。」と加勢してくれて、ようやく業者を手配してもうことに。
ネットが使えないとどうにもならないので、ロゼワインをチビチビ飲んで、待っていると、19時頃にようやく復旧。やれやれ。
横浜FCから、昇格グッズのTシャツとマグが到着。
そして、解体されてしまった、中銀カプセルタワーのクラウドファウンディング第2弾。当初は、1カプセル保存の計画だったけれど、なんと7つのカプセルの救出に成功したということで、今後の展開が楽しみ。さっそく支援第2弾。みなさんよろしくおねがいします。
« 2022/10/23:サイスさんとランチ | トップページ | 2022/10/27:サカタのタネガーデンセンターに参戦 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/9/24:まけほーばかり(2023.09.24)
- 2023/9/19:何もかも遅すぎる。(2023.09.19)
- 2023/9/9:ラグビーワールドカップ開幕&いろいろスポーツの秋(2023.09.09)
- 2023/8/25:JR貨物コンテナ弁当@NewDays駅弁祭り(2023.08.25)
- 2023/8/23:慶応高校107年ぶりの優勝!(2023.08.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2023/7/5:NODAMAP「兎、波を走る」に参戦!(2023.07.05)
- 2023/6/22:「憧れを超えた侍たち」を鑑賞♪(2023.06.22)
- 2023/6/20:ペンギンアパートメント後期に参戦♪(2023.06.20)
- 2023/5/17:江戸にゃんこ@太田記念美術館(2023.05.17)
- 2023/5/16:建物公開2023「邸宅の記憶」@東京都庭園美術館(2023.05.16)
「横浜FC」カテゴリの記事
- 2022/10/26:あれこれ(2022.10.26)
- 【復刻版】しんちゃん日記(2000/12/31-2001/3/31)(2001.03.31)
- 2018/10/21:たまプラーザの名店で蕎麦(2018.10.21)
- 2016/11/12:三ツ沢に参戦(2016.11.12)
- 2012/9/2:三ツ沢参戦も黒雲来る(2012.09.02)
« 2022/10/23:サイスさんとランチ | トップページ | 2022/10/27:サカタのタネガーデンセンターに参戦 »
コメント