2022/10/28:東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」
◆横浜・東京:くもりのちはれ:7323歩:東京都心の最高気温=19.2度
連日熱戦の日本シリーズにはつきあいきれないので、早々に就寝して、けっこうぐっすり眠ったつもりで目が覚めると、なんとまだ23時。オリがサヨナラ勝ちをしたようだ。さらに0時すぎに目が覚めて、うし日記。NY続伸を確認して、ここで、ヤクルト1000を投入してみたけれど、2時すぎに目が覚めると、なんと杉谷引退。。。61のユニも持っているし、寂しくなるけれど、納得でもある。新球場の広告塔なら、別のやり方もありそうだし、若い宮田くんとかを戦力外にするなら、杉谷が先じゃないの?とも正直思っていたからね。上川畑くんがレギュラー有力で、石井、中島、谷内がいて、加藤くんをドラフトでとったらもう十分だものねぇ。。。お疲れさま。思い出されるのは、代走で牽制アウトになったシーン(多数)と、あと、サヨナラデッドボール、両打席ホームランもあったねぇ。2015年だけは、すごい打ったんだよなぁ。
朝から晴れる予報だったから、昨日中に植え替えをしておいたのだけれど、今日もどんより曇って、風も北よりで冷たい。どうもこの秋のウェザーニューズの予報は、関東の北東気流の影響か、晴れと曇りに関しては、あまりあてにならない晴れる晴れる詐欺が多い。
渋谷のイッタラ展とどっちにするか迷ったのだけれど、上野東京ラインで久しぶりに東京駅へ。ステーションギャラリーで、「鉄道と美術の150年」。太田美術館で見たような浮世絵(錦絵)から、現代アートまで、鉄道や関連する世相を扱った絵がたくさんあって、なかなか充実している。
展示の案内の中で、「鉄道の父」こと井上勝さんの銅像が、丸の内北口にあることが書かれていたので、せっかくなので、ごあいさつ。丸の内が正面広場は、えらい方が来るようで、警備が厳重だった。
久しぶりの都心なので、八重洲へ出て「玉丁」で味噌煮込みうどんとか、KITTEの千疋屋さんで栗パフェとか、いろいろ選択肢があって迷ったのだけれど、まだ時間も早いので、再び駅に入場して、まず「祭」さんで、かねがね気になっていたsuicaペンギンの「大人のお子様ランチ」をゲット。
さらにグランスタをうろうろしていると、「東京駅7days展覧会」とのことで、なつかしい東京駅の写真とともに、辰野金吾さんの銅像が。これは、期間限定でどっかから持ってきたみたいで、ラッキーだったかも。
これ以上、うろうろしていると、いろいろ欲しい物がみつかってしまいそうなので、suicaペンギンおせんべいだけ購入して、おなじみのトレニアートさんは、見るだけで我慢して、早々に帰宅。
東証続落。午後も遅くなって、ようやく晴れてきた。ワインとsuicaペンギン弁当をいただき、今日は(も)、早々に就寝。
« 2022/10/27:サカタのタネガーデンセンターに参戦 | トップページ | 2022/10/29:熱戦!オールブラックス戦! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/1/25:寒波襲来(2023.01.25)
- 2023/1/12:吾妻山公園へ(2023.01.12)
- 2023/1/11:給料はかけ声で上げるものなのか?(2023.01.11)
- 2023/1/5:金杯完敗。。。(2023.01.05)
- 2022/12/30:70番本山寺~69番観音寺~68番神恵院~67大興寺~66番雲辺寺(KEIRINグランプリ大敗)(2022.12.30)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2022/12/14:「ショウ・マスト・ゴー・オン」に参戦!(2022.12.14)
- 2022/12/9:150年後の国宝展(2022.12.09)
- 2022/11/16:全国旅行支援で行く!親孝行シリーズ・秋の小布施~軽井沢(1)(2022.11.16)
- 2022/10/28:東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」(2022.10.28)
- 2022/10/26:あれこれ(2022.10.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022/12/16:軽井沢国際カーリング選手権に参戦!(2022.12.16)
- 2022.11.25:全国旅行支援で行く!「伊予灘ものがたり」に乗車!(2022.11.25)
- 2022/11/9:再会、只見線♪(2022.11.09)
- 2022/11/8:全国旅行支援で行く!リバティ会津~湯西川温泉~会津鉄道(2022.11.08)
- 2022/10/28:東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」(2022.10.28)
« 2022/10/27:サカタのタネガーデンセンターに参戦 | トップページ | 2022/10/29:熱戦!オールブラックス戦! »
コメント