2022/10/9:コロナ療養日記(療養第3日)
◆横浜:くもりのちあめ:218歩:横浜の最高気温=21.4度
(体温:36.8-36.7-37.1-36.8)
コロナ感染、療養3日目。7時起床。36.8度。多少倦怠感は残るが、ほぼ平熱か。鼻水とそれほど強くはないが喉の痛み。風邪の症状は継続。
野菜生活、ヨーグルト、シャインマスカット、レーズントースト、コーヒー。LINEの確認へ回答。
当初のプランでは、連休中日の今日は、ひかり号で浜松入りして、I君をたずねて、浜松ボート&うなぎ&ドラフト展望会という楽しいイベントのはずだったのだけれど残念。仕方がないので、LINEでドラフト展望についてやりとり。東芝・吉村、東ガス・益田、慶応・萩尾、早稲田・蛭間、日体大・矢澤、高松商・浅野らついてドラフト通の氏の見解を伺う。今年は、やや不作なイメージもあったけれど、だんだん20日の本番が楽しみになってきた。
自宅療養といえば、国民民主の前原氏が、先日、療養中に、HOゲージを盛大に走らせていたよね。たしか、EF5861のお召機じゃなかったっけ?ということで、小生も久しぶりに、Nゲージだけど同じEF5861を出してきて、これもかなり久しぶりのオリエント急行を引かせてみる。瑞風、カシオペアと豪華3列車競演。いい感じ。
お昼すぎに、今日はロハコさんから、ポカリ、ビタミンウォーター、チョコラBBなど到着。まだ時々咳き込むね。
馬券を買うくらいしかやることがないので、盛岡競馬いしがきマイラーズに参戦するも中敗。
東京競馬場では、ジョッキーベイビーズが3年ぶりの開催。2歳のポニー、ホタルに騎乗した松浦くんが圧勝。このイベント、過去の参加者から、多数の現役ジョッキーが出ているというから、将来が楽しみだね。
CSは、パ・リーグはホークス2勝で決着。辻監督は退任。思い出の試合に、6年前の就任最初の試合をあげていたけれど、あの札幌ドームの開幕戦は、小生もよく覚えている。守備がよくなったうえに、内野ゴロでランナーが進んで地味に得点したりで、いかにもかつてのいやらしい西武の野球が戻ってきたのを感じたんだ。その後のライオンズ復活を予感させる試合だったよね。
夜は、豚肉と野菜をジウジウと焼いていただく。ビアは我慢してビアリー。横浜FCのJ1昇格は持ち越し。鼻水がとまらないので、早々に就寝。
« 2022/10/8:コロナ療養日記(療養第2日) | トップページ | 2022/10/10:コロナ療養日記(療養第4日) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
- 2025/1/1:謹賀新年(2025.01.01)
- 2024/12/31:シンティリオ号大敗(2024.12.31)
「鉄道・Nゲージ」カテゴリの記事
- 2024/4/13:南極観測船「しらせ」一般公開(2024.04.13)
- 2023/6/22:「憧れを超えた侍たち」を鑑賞♪(2023.06.22)
- 2023/2/4:T氏と三ツ沢に参戦!(2023.02.04)
- 2023/1/31:キハ261・ラベンダー色入線♪(2023.01.31)
- 2022/12/20:斉藤由貴 X’mas live 2022♪(2022.12.20)
« 2022/10/8:コロナ療養日記(療養第2日) | トップページ | 2022/10/10:コロナ療養日記(療養第4日) »
コメント