2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2022/10/13:コロナ療養日記(療養第7日) | トップページ | 2022/10/16:お当番 »

2022/10/14:コロナ療養日記(療養解除!)

◆横浜:くもり時々あめ:11497歩:横浜の最高気温=19.8度

(体温=36.2)

 症状がなければ、療養解除となる8日目。昨日と同じで、多少鼻声?で、喉が若干気にならなくもないけれど、どうやらもう大丈夫そうだ。

 念のため、クリニックに電話すると、別に鼻声にも聞こえないし、もう大丈夫とのこと。抗原検査キットなどでチェックした方がよいか?と聞いてみると、

「検査すれば、出る可能性はあります。PCRならおそらく出ると思いますが、7日経てばもう人にはうつさないレベルということなんです。喉や鼻の炎症が残るなら、のど飴やうがいでOKで、長く続くなら、それは別のものとしてあらためて通常の外来で受診していただけばよいです。」

 とのことで、会食などは少し控えるとしても、感染対策をしての外出はOKとのことで、ようやく療養完了!

 ようやくシャバに出られるというのに、今日もどんより曇って、うすら寒そうな冴えないお天気。ここ数日、関東だけが、北東風で寒くて、天気予報も当たらない。

Img_8553_20221024145601

Img_8557_20221024145601

 今日は、鉄道開業150年の記念日。JRE MALLで購入していた記念の入場券も無事に到着。都心や横浜では、いろいろおもしろそうなイベントもあったのだけれど、今日のところは、無理せず軽く近所の散歩ということで、小雨模様の中、赤レンガ倉庫~汽車道の鉄道遺跡に沿って歩く。ランドマークタワー1階では、歴代横浜駅の模型展示も行われていた。さらに雨があがった午後から、もう一度桜木町まで。

Img_8567_20221024145701

Img_8566_20221024145701

Img_8555

Img_8559_20221024145601

Img_8571

Img_8579

Img_8577_20221024145701

Img_8564

Img_8563

 CPIショックでいったん盛大に下げてどうなることかと思われたNYは、朝起きてみたら、大幅高で戻ってきていた。たかだか0.1ポイントくらいに右往左往で、ボラティリティが高すぎて、もうよくわからない。そして、東証は、暴騰。1ドルも147円を突破。

20221014q

 夜は、久々にビア。ラグビー、オーストラリアAに勝利を確認して、早々に就寝。

Img_8582_20221024145701

« 2022/10/13:コロナ療養日記(療養第7日) | トップページ | 2022/10/16:お当番 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2022/10/13:コロナ療養日記(療養第7日) | トップページ | 2022/10/16:お当番 »