2022/11/4:ふぐオフ開催♪
◆横浜:はれのちくもり:7975歩:横浜の最高気温=22.0度
日中は、東証ずぶずぶを見ながら、ぐだぐだ。本日は、夕方からお出かけ。
散歩がてら、歩いても行かれる距離なのだけれど、夕方から日が陰って、北風も冷たくなってきたので、馬車道まで一駅乗って、馬車道を歩いて、関内ホールの角を曲がって、少し。かなり古そうなビルの地下が、本日のおめあての「味道楽」さんだ。
ぐんぐんさんとの年に一度の「ふぐオフ」といえば、日本橋の「ひよく亭」と決まっていたのだけれど、コロナ前の2019年に閉店。その後、いくつかのお店を試すも、どうも今ひとつということで、今回は、関内の味道楽さんに初参戦。個室にテーブルのスタイルでいい感じだ。
一見さんということで、事前に念入りに確認の電話があったけれど、ご夫婦のみの経営で、ふぐも事前に熟成させるとかで、たしかにキャンセルがあったら困るだろう。アクリル板越しにまずは、ビアで乾杯。ぐんぐんさん曰く、つき出しの塩辛が美味しいので、これなら大丈夫そうだと。
ふぐ刺しは、厚めに切ってあるので、1枚ずつ召し上がってくださいとのこと。ポン酢とネギもたっぷり。そして、ひれ酒に転戦して、天ぷら風の白い衣の唐揚げ。これも美味しい。
ふぐちりは、ふぐ、豆腐、野菜など数回に分けて、ご主人が取り分けてくれる。いつも、最後、お腹いっぱいになってしまうことが多いのだけれど、お鍋の量が多すぎず、雑炊まで美味しく完食。お値段は、ひよく亭よりもお高いけれど、ひよく亭の場合は、その後、シャングリラホテルのチャージ5000JPYのバァに転戦することが多かったから、それを考えれば、いい勝負。問題は、後継者がいないということで、老夫婦があと何年続けてくれるかしら。
ふぐオフといえば、かつては、AppleやKindreの新作をぐんぐんさんが、お披露目してくれる場だったのだけれど、ここ数年は、もう生活スタイルを変えるような新作が出ないのが寂しい。そんなわけで、デザートまで美味しくいただきながら、息子にiPhone15万は高すぎる問題、墓じまいは大変だ問題、イーロン・マスクに解雇されるかもしれないぞ問題、川勝平太の軽井沢は別荘じゃなくて自宅だ問題、お遍路が全然進んでないぞ問題、洪福寺の交差点は危険だぞ問題など、美味しいふぐにあまりふさわしくない昨今の世相を検討しつつも、しまなみ海道を2年に一度封鎖して自転車走るのはすばらしい問題、サイスさんがゴルフを再開したらしいからそろそろぐんぐん杯を再開すべきだ問題、蒲蒲線ができたら資産価値が上がるかもしれないぞ問題と、少し明るい兆しが見えてきたところで解散。来年もまた美味しく食べられますように。
« 2022/11/3:秋好日 | トップページ | 2022/11/5:栗山JAPANvsファイターズ@東京ドームに参戦 »
「横浜・みなとみらい」カテゴリの記事
- 2023/1/25:寒波襲来(2023.01.25)
- 2023/1/21:三ツ沢に参戦!(2023.01.21)
- 2023/1/5:金杯完敗。。。(2023.01.05)
- 2023/1/3:ウイーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団・ウインナワルツ・ニューイヤー・コンサート♪(2023.01.03)
- 2022/12/23:TOWERS Milight ”UP”(2022.12.23)
「グルメ」カテゴリの記事
- 2023/1/15:沖縄フレンチ(2023.01.15)
- 2022/12/30:70番本山寺~69番観音寺~68番神恵院~67大興寺~66番雲辺寺(KEIRINグランプリ大敗)(2022.12.30)
- 2022/11/16:全国旅行支援で行く!親孝行シリーズ・秋の小布施~軽井沢(1)(2022.11.16)
- 2022/11/7:全国旅行支援で行く!並木藪蕎麦~浅草ビューホテル(2022.11.07)
- 2022/11/4:ふぐオフ開催♪(2022.11.04)
« 2022/11/3:秋好日 | トップページ | 2022/11/5:栗山JAPANvsファイターズ@東京ドームに参戦 »
コメント