2022/12/6:ディレイのキハ261はまなす色で渚亭へ
◆帯広→南千歳→函館:はれのちくもり:3298歩:函館の最高気温=2.8度
6時半に起床すると、ソッカーは終了した様子。6時45分から洋朝食。
タクシーで帯広駅へ。本日は、まず「とかち4号」で南千歳まで。昨年は、稚内でお世話になったキハ261・はまなす色。始発なので、早めに乗り込んで、態勢を整えて、Wifi、AC100完備に新車で、ゆったり快適な汽車の旅・・・と思ったら、発車時刻をすぎてもちっとも出発しない。
「発車時刻を過ぎておりますが、お隣の西帯広駅付近で線路の点検をしております。。。」
まぁ、よくある安全確認のたぐいとは思うけれど、南千歳の乗り継ぎが15分しかないので、少し心配、と思っていたら、全然ダメ。
「今、向かってます。」
「・・・」
まぁ、JR北海道だから、人不足なんだろうねぇ。AC100、Wifi完備でまだよかった。
結局、45分くらいの遅れで出発。北斗10号への乗り継ぎは、もう絶望で、次の12号か。自由席座れるかな?と思っていたら、
「お乗り継ぎの方は、車掌に申し出てください。」
とのことで、函館まで乗り継ぎの旨、伝えると、
「北斗12号、お席を確保しております。」
とその場で指定席番号を手書きしてくれた。
以前このルートで乗ったときは、トマムでインバウンドの方々が盛大に乗ってきたけれど、もちろんそんなことはなくて、ガラガラのまま南千歳。30分くらい待って、「北斗12号」へ。こちらは、乗車率は80%くらいでけっこう乗っている。同じキハ261でもWifiもACもなくて、お隣もいらっしゃるので、3時間は、けっこうしんどい。登別や洞爺で空くのかと思ったら、新函館北斗まで7割以上乗ったまま。そして、新幹線に乗り継ぐ人は意外と多かった。やっぱり札幌ー函館間は、早くなんとかしてほしいよね。
結局、在来線の座席に8時間弱、当初の予定より1時間ちょっとの遅れで函館に着く頃には、もう暗くなってしまった。雪も舞っていてさすがに寒い。
仕方がないので、渚亭に直行。残念ながら、今日は、全国旅行支援が適用されないプラン。ウェルカムドリンクをいただいて、露天風呂付きのお部屋でさっそく入浴すると、港の方向で花火が☆
今日も設定無しでWifiはつながるけれど、イマイチ不安定(@_@)サッポロクラシックをぐびっといただき、tck・ビオラ賞大敗を確認して、第2回入浴を済ませて、第2回ビアをいただき、早々に就寝。
|
« 2022/12/5:全国旅行支援で行く!北海道ホテルへ参戦! | トップページ | 2022/12/8:横浜夜景散歩 »
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2025/1/27:函館で活イカを堪能♪(2025.01.27)
- 2024/10/14:ANAで行く3連休の北の大地・熱闘エスコンクライマックスシリーズ(3)激闘!第1ステージ突破!(2024.10.14)
- 2024/10/13:ANAで行く3連休の北の大地・熱闘エスコンクライマックスシリーズ(2)横浜高校コンビの活躍で1勝1敗のタイ!(2024.10.13)
- 2024/10/12:ANAで行く3連休の北の大地・熱闘エスコンクライマックスシリーズ(1)佐々木朗希打てず初戦完敗(2024.10.12)
- 2024/8/28:めいっこと行く北の大地(3)大倉山~モエレ沼公園(2024.08.28)
« 2022/12/5:全国旅行支援で行く!北海道ホテルへ参戦! | トップページ | 2022/12/8:横浜夜景散歩 »
コメント