2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2023/1/5:金杯完敗。。。 | トップページ | 2023/1/8:お誕生日ランチ~東京都水道歴史館 »

2023/1/7:リーグワン@味スタに参戦

◆横浜・調布:はれ:7722歩:府中の最高気温=10.2度

 本日は、ラグビー今季初観戦。味の素スタジアムで、リーグワン、キヤノンvsサントリーの好カード。

 年末から年始にかけて、気温は低めながらも、ずっと穏やかな冬晴れが続いていた関東地方だけれど、よりによって、今日だけは、南岸低気圧接近で、数日前から雨か雪の予報が出ていた。こりゃ、まいったなと思っていたら、低気圧は、離れて通過することになり、予報から傘マークが消えてひと安心。

 それでも、気温はかなり低そうなので、ももひき、タートルネック、マフラー、靴下ホカロンなどの重装備で、東横線急行で武蔵小杉~南部線快速で分倍河原~京王線特急で飛田給(臨時停車)へ。効率良さそうな乗り継ぎにみえるけれど、実は、渋谷~明大前~調布と乗り継ぐのと変わらないらしい。。。稲田堤乗り換えが早い場合もあるけれど、あそこは、けっこう歩くしね。

Img_0497

 改札でkecoさんと合流して、スタジアムへ。ここへ来るのは、3年前のワールドカップの開幕戦以来。今日も1万人くらいの来場が見込まれるとのことだけれど、当時の6分の1くらいだから、人の流れもスムーズで、なんだ意外と駅から近いじゃんという感じ。

Img_0498_20230108082401

 雨でも一応、屋根の下になる、バックS席後方は、ちょうど西へ傾きかける太陽に正面から照らされて、暑いくらいで、一時は、セーターもジャムパーも脱ぐほど。サントリーの主催ゲーム、プレミアムモルツも美味しそうだけれど、いかにも、後半におトイレに行きたくなりそうなので、我慢しておく。

◇2022/1/7:●キヤノン 23-32 サントリー(調布)

 開幕戦で神戸をなんとか下し、前節は、クボタに金星目前で、小倉順平選手の空振りで引き分けに終わった我らがキヤノン・イーグルス。3戦目は、優勝候補サントリーと、厳しい戦いが続くが、今日は、松井千士選手も怪我から復帰して、ほぼベストの布陣だ。

Img_0504

 デクラーク選手は、今日もスタメンで活躍。現場で見ると、あらためて運動量とスピードが実感できるし、金髪だから、探しやすいね。

 前半の中盤で、サントリーの10番、アーロン・クルーデン選手が退場に。これは、千載一遇のチャンスと思われたが、決め手に欠くまま、サントリーにコツコツとPGを決められ、前半終了間際には、デクラーク選手がシンビンになってしまい、8ー13で折り返し。

Img_0506

Img_0509_20230108082401

 後半開始早々、まだデクラーク選手が戻れないうちに、トライを決められ、8ー18。この1本が痛かったなぁ。

 23ー25と追い上げて、残り10分。こうなれば、1人多い方が・・・と思うのだけれど、チャンスらしいチャンスがなくむしろ防戦。太陽がスタンドに隠れると、体感気温も急降下。ひざかけ、セーター、ジャムパー、マフラー。そうこうしているうちに、アマナキ・レレイ・マフィ選手が、反則の繰り返しで、シンビンとなってしまい、尾崎選手にダメ押しのトライを決められて万事休す。。。

Img_0510

 あいかわらずTMOは多かったけれど、画像で確認すると、う~ん、たしかにこれは・・・というプレーが多かった。それにしても、今日サントリーに勝てないなら、いつ勝つんだ?もう勝てないのでは?という気もしてしまったけれど、まずは、正月早々、スター選手の多い両チームの活躍をポカポカ陽気の下で観戦できたことをよしとするしかないようだ。

Img_0513

« 2023/1/5:金杯完敗。。。 | トップページ | 2023/1/8:お誕生日ランチ~東京都水道歴史館 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2023/1/5:金杯完敗。。。 | トップページ | 2023/1/8:お誕生日ランチ~東京都水道歴史館 »