2023/1/21:三ツ沢に参戦!
◆横浜:はれ時々くもり:4050歩:横浜の最高気温=8.9度
冬型の気圧配置で、晴れても北寄りの風が冷たいけれど、本日は、貴重なキヤノンイーグルスの三ツ沢でのホームゲームということで、ももひき、タートルネック、マフラー、ダウンに靴下ホカロンの重装備で出発。
久しぶりの三ツ沢、隣に立派な市民病院ができていたけれど、球技場の方は特にかわらず。ただ、陸上競技場じゃないので、なんといっても近くて見やすい。長崎角煮バーガーをいただき、バックスタンド上方のA指定に陣取る。よりによって、試合直前に太陽も隠れてしまい、重装備にもかかわらずかなり寒い。。。
◇2023/1/21:○キヤノン 36-12 NEC(三ツ沢)
先々週の悔しい敗戦の後、近鉄に圧勝してきたイーグルス。上位進出のためには、今日のNECグリーンロケッツ東葛戦も絶対に落とせないところ。ただ、グリーンロケッツも実質全敗だった昨年よりは、力をつけている感じなので、油断はできない。今日は、デクラーク、梶村、小倉といったところは、リザーブスタート。
前節ハットトリックのマフィ選手が、今日も開始5分くらいで、立て続けに2トライ。これなら、余裕ちゃんかと思っていると、その後は、ミスやペナルティが目立って、前半は、19-12の僅差。ラインアウトでノットストレートが3本って。。。
後半になっても、気温も上がらず、イーグルスの調子も上がらず。お寒い試合内容で、体もジンジン冷え込んできた。1トライはとったものの、今日は田村選手のキックも不調。
24-12とまだ油断できない後半20分くらいで、デクラーク選手投入。そして、これで、一気に流れが変わるのだから、ホントにすごい。最後は、自身のトライで締めて、終わってみれば36ー12の快勝。次節は、パナ戦だし、まだまだ長いシーズン、上位を狙うには、控えメンバーにもがむばってほしいところだけれど、まずは、負けなくてよかった。
市民病院前にロータリーが整備されたおかげで、帰りのシャトルバスが乗りやすくなったのはありがたい。冷え切ってしまったけれど、14時半には、帰宅できるのだから、やっぱり三ツ沢はラクだ。横浜を名乗っているのだから、もう少し主催試合が増えてほしいけれど、寒かったとはいえ、今日の入場者も3789人では、ちょっと寂しいよね。
相撲も気になるけど、夕方からBSでジャンプ。昨日今季初優勝の小林陵侑、今日の2本目もすばらしかった。11位から3位にジャンプアップ。来シーズンは、久しぶりにジャンプも行きたいねぇ。しかし、せっかくの3年ぶりの開催なのに、大倉山も、ガラガラだったみたいで残念。
夜は、21時から、Youtubeでカーリング沼の配信。ロコ・ソラーレが優勝したグランドスラム・カナダオープンの解説と日本選手権の展望。こうやってウインタースポーツの情報も、選手の声をいろいろ生で聴けるから、ホントいい時代になったものだ。
« 2023/1/19:球春近づく | トップページ | 2023/1/24:都道府県廃止論 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2023/3/4:全国旅行支援で行く!リーグワン首位攻防@熊谷(2023.03.04)
- 2023/2/4:T氏と三ツ沢に参戦!(2023.02.04)
- 2023/1/28:イーグルス無念(2023.01.28)
- 2023/1/21:三ツ沢に参戦!(2023.01.21)
- 2023/1/18:初場所に参戦!(2023.01.18)
「横浜・みなとみらい」カテゴリの記事
- 2023/3/18:相鉄・東急新横浜線開業☆(2023.03.18)
- 2023/2/25:西区街の名人・達人まつりに参戦(2023.02.25)
- 2023/2/22:292番の謎(2023.02.22)
- 2023/2/17:水信フルーツパーラーに参戦♪(2023.02.17)
- 2023/2/6:星川「星天qlay」~天王町散策(2023.02.06)
コメント