2023/3/1:河津桜並木&サフィール踊り子♪
◆横浜→河津→横浜:くもり一時はれ:10825歩:稲取の最高気温=17.8度
今日から3月。盛大に花粉が飛ぶ中、ムーミンリュックを背負って、9時すぎに出発。横浜駅9時34分発の東海道線グリーン車で西へ。今日も気温は高めだけれど、どんより曇って、風も強い。
久しぶりの熱海駅でいったん外へ。いつのまにか駅ビルができてるのね。
熱海からは、E257系の「踊り子7号」。横浜からだと満席でとれなかったので、熱海からの乗車。伊東から伊豆高原あたりのなつかしい景色を眺めながら、1時間ほどで河津駅到着。上下同時に列車が到着したこともあって、すぐには駅の外へ出られないほどのにぎわいだ。
3年ぶりの河津桜並木。例年は2月中旬くらいが見頃になるのだけれど、今年は、少し遅めなので、まだまだ見頃のピーク。菜の花も盛大。そして、風はあいかわらず強いけれど、晴れ間が出てきた。桜は、やっぱり空が青くないとね。河津川をさかのぼりながら、ゆっくりと散策。アジアからの方もけっこういらっしゃるようだ。
帰りは、14時27分発の「サフィール踊り子2号」。1ー1配置の1号車プレミアムグリーン。こちらは、2年半ぶりかな。
さっそく、4号車のカフェテリアへ。当初は、たしかヌードルバァだったと思うのだけれど、いつのまにか麺以外のメニューもいろいろ充実している。予約制でひとり20分というのは、あわただしいけれど、クルーズトレインや観光専用列車以外で、車内で食事ができるのは、たぶん「しまかぜ」と「サフィール」くらいしかないと思うので、とても貴重。伊豆の海岸線、その向こうには、大島を眺めながら、スパークリングワインをプシュっと飲って、相州牛のボロネーゼ。なかなか美味しい。
快適なシートで、ずっと乗っていたいところだけれど、早々に横浜到着。
帰宅すると、クラウドファンディングで応援していた「中銀カプセルタワービルA606プロジェクト」から、リターンの全戸図録が到着。カプセルタワーは解体されてしまったけれど、詳細な記録が残ったのは、せめてもの救い。
桜並木で買ってきた、桜餅をいただいて、早々に就寝。
« 2023/2/28:激闘ANAキュン | トップページ | 2023/3/2:羽田エアポートガーデンに参戦 »
「花・植物」カテゴリの記事
- 2023/5/24:ANAスーパーバリューセールで行く!北の大地、滝上のシバザクラと紋別のカニを満喫♪(2023.05.24)
- 2023/5/10:横浜薔薇散歩(2023.05.10)
- 2023/3/1:河津桜並木&サフィール踊り子♪(2023.03.01)
- 2023/1/12:吾妻山公園へ(2023.01.12)
- 2022/10/27:サカタのタネガーデンセンターに参戦(2022.10.27)
「旅・中部」カテゴリの記事
- 2023/3/1:河津桜並木&サフィール踊り子♪(2023.03.01)
- 2022/12/16:軽井沢国際カーリング選手権に参戦!(2022.12.16)
- 2022/11/19:ボートレース浜名湖大敗!(2022.11.19)
- 2022/11/17:全国旅行支援で行く!親孝行シリーズ・秋の小布施~軽井沢(2)(2022.11.17)
- 2022/11/16:全国旅行支援で行く!親孝行シリーズ・秋の小布施~軽井沢(1)(2022.11.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023/4/11:新横浜線再訪(2023.04.11)
- 2023/3/18:相鉄・東急新横浜線開業☆(2023.03.18)
- 2023/3/17:「Suicaのペンギン 春の彩りちらし」をゲット♪(2023.03.17)
- 2023/3/16:相鉄・東急新横浜線開業記念時刻表をゲット♪(2023.03.16)
- 2023/3/1:河津桜並木&サフィール踊り子♪(2023.03.01)
コメント