2023/2/22:292番の謎
◆横浜:はれ:8636歩:横浜の最高気温=9.3度
拙宅の最寄りバス停は、「けいゆう病院」。徒歩1分だから便利なのだけれど、系統は2つしかない。
そのうちの1つ、「292番」は、1つ前のパシフィコ横浜が始発で、桜木町、野毛を経由して、浅間町車庫まで行く。西区役所に行くには、これが便利だし、かなり遠回りとはいえ、ディアナまでも1本で行けるので、ありがたい路線なのだけれど、以前は、1時間に1本だったのが、数年前から、2時間に1本、それも1日に4本になってしまった。これでは、不在者投票のときくらいしか使いようがない。
ところが、先日、諸般の事情により、使えそうな機会があったので、久しぶりに調べてみると、平日は、1日に3本になっている。朝9時台の便だけが、「クイーンズスクエア経由」となって、けいゆう病院に来なくなってしまった。
クイーンズスクエアだって、徒歩4分くらいではあるけれど、バス停どこだっけ?と思って、歩いていくと、たしかに立派なバス停がある。こっちは、市内観光のバスなんかも来るのかしらん?と思って、時刻表をみると、なんと292系統のみ。したがって、1日に1本、朝の9時31分に来て、終了である。
地方の閑散路線でも、朝晩の通勤通学と病院に行く時間くらいは、ありそうなもので、1日に1本では、かつての国鉄の清水港線なみ。よりによって、みなとみらいのど真ん中でこんなことになっているとは。それに、1日に4本のうち1本だけルートを変えてるのもよくわからない。別に朝、けいゆう病院を通っても、渋滞もないけどねぇ。。。
よく晴れたけれど、空気は、今日も冷たい。赤レンガ倉庫まで歩いて、ストロベリーフェスティバルをひやかす。今年は開催期間がずいぶん長くなったけっれど、午前中からけっこうなにぎわいで、人気店には行列も。どら焼きとプリンを購入して帰宅。
ニューヨーク大幅安を受けて、東証も続落。仕方がないので、tck金盃に参戦するも大敗。早々に就寝するしかないようだ。。。
« 2023/2/20:シンティリオ号健闘 | トップページ | 2023/2/23:『笑の大学』に参戦! »
「横浜・みなとみらい」カテゴリの記事
- 2023/5/18:Kさんと5年ぶりに一献(2023.05.18)
- 2023/5/10:横浜薔薇散歩(2023.05.10)
- 2023/5/5:ヨコハマフリューリングフェスト2023♪(2023.05.05)
- 2023/4/30:suicaペンギン来浜!(2023.04.30)
- 2023/4/28:クルーズ船5隻同時着岸@横浜港(2023.04.28)
コメント