2023/3/13:WBCチェコ戦にまた参戦
◆横浜・東京:くもり一時あめ:7041歩:東京都心の最高気温=16.7度
アメリカで銀行が破綻したとかで、東証大幅続落の中、10時前のみなとみらい線で出発。今日から、マスクが個人の判断、って、元々強制されてはなかったはずなんだけど、とにかく緩和された中、花粉症対策でマスクをして出発。もっとも、今日は、どんより曇って気温もやや低めで、花粉はそれほど多くはなさそうだ。
本日は、suicaペンギンが同行。「ぬい撮り」というのをやってみる。小生のツイッターのタイムライン上には、suicaペンギンやカモノハシのイコちゃんのぬい撮りであふれているのだけれど、実際、やってる人をみかけたことはないのよね・・・
まずは、東京駅。おなじみのTRAINIARTさんで、定ペン観測。山手線ペンギンは売り切れとのことで、秋葉原のRAILYARDさんへ転戦して、無事にゲット。秋葉原駅の昭和通り改札の位置関係がようやく理解できた。
中1日で東京ドームへ。WBCのチェコvsオーストラリア戦。日本戦以外は、内野全席自由席で、2500JPY。東京時代の平日のファイターズ戦のような感じでゆったり観戦。やっぱり、やきう観戦は、こうじゃないとね。ただし、ビアは、900JPYだ。
◇2023/3/13:●チェコ 3-8 オーストラリア(東京)
日本戦で健闘したアマチュア軍団のチェコ。今日の試合の結果次第では、まだ準々決勝進出の可能性が残っている。がむばって欲しいのだけれど、チェコの勝ち方次第では、韓国が漁夫の利で、進出する可能性もあるのでややこしい。
初回、オーストラリアがソロホームランで先制。しかしながら、チェコ先発のシュナイダー投手は、この1安打のみで、6回途中まで68球1失点の好投。両チーム、好守備などもあって、テンポもよくなかなかの好ゲーム。
途中で撤収して、また東京駅に戻って、おなじみのステーションレストランザセントラルで、牛ほほシチュー&エビフライをいただき、横須賀線で帰浜。チェコはさすがに終盤力尽きて無念。オーストラリアが準々決勝進出。一方、C組では、アメリカがメキシコに大敗。保険会社の審査が通らずに出場を断念したカーショーの代役のマルちゃんことマルティネスが打たれたのね。
夕方帰宅すると、大江健三郎さんの訃報とか、袴田事件再審のニュースとともに、登別第一滝本館の大金棒が演奏終了という衝撃的なニュースが。あまりにもあんまり。早々に就寝するしかないようだ。。。
« 2023/3/11:WBCチェコ戦に参戦 | トップページ | 2023/3/16:相鉄・東急新横浜線開業記念時刻表をゲット♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/5/22:ロイヤルホストで検討会(2025.05.22)
- 2025/4/23:MacBook Air帰還(2025.04.23)
- 2025/3/31:Pensta POP-UP STORE@高輪ゲートウェイシティ街開き(2025.03.31)
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
「野球」カテゴリの記事
- 2025/6/8:ハマスタぐったり。(2025.06.08)
- 2025/6/7:ハマスタ快勝♪(2025.06.07)
- 2025/6/6:ハマスタ無念。(2025.06.06)
- 2025/5/5:鎌スタ、ノーヒットノーラン!(2025.05.05)
- 2025/4/12:久々の神宮で勝利!(2025.04.12)
「suicaペンギン」カテゴリの記事
- 2025/4/25:Penstaスタンプラリー@世界ペンギンの日(2025.04.25)
- 2025/4/18:Pensta桜木町店オープン♪(2025.04.18)
- 2025/3/31:Pensta POP-UP STORE@高輪ゲートウェイシティ街開き(2025.03.31)
- 2025/3/13:キュンパスでGO!(3)特急しらゆきと上越線の旅(2025.03.13)
- 2025/2/7:フォルティウス決勝進出!!!~日本カーリング選手権大会 横浜2025(第6日)(2025.02.07)
« 2023/3/11:WBCチェコ戦に参戦 | トップページ | 2023/3/16:相鉄・東急新横浜線開業記念時刻表をゲット♪ »
コメント