2023/3/20:全国旅行支援で行く!熱戦!ばんえい記念!
◆横浜→帯広:はれ:11762歩:帯広の最高気温=16.2度
9時打ちを1件済ませて、10時前に出発。みなとみらい線~京急線で羽田空港第1ターミナル。先日、盛大に悪口を書いたばかりだけれど、今回は、JAL。年に1回は使っておかないと、JGC継続のマイルがもったいないからね。ダイナミックパッケージとやらで、全国旅行支援が適用。マスクが自由になってからは、初の搭乗だ。
恒例のばんえい記念だけれど、なんと今年は月曜日、そしてナイター開催。高知や佐賀も開催がなく単独ナイターということで売上は期待できそうだけれど、レース後では、最終の飛行機に間に合わない。たまたま宿泊する予定を組んでいて助かったけど、遠征組には、厳しいスケジュール。
この時期の帯広といえば、例年はまだまだ冷え込み厳しく、競馬場の大きなヒーターの前から動けないことも多いのだけれど、今日は、バカ陽気。なんと日中の気温が16度!
駅ナカで豚丼をいただき、久しぶりにドーミーインさんにチェックインすると、なんと全館空調が、本日は冷房に設定されているので、暖房は使えませんとのこと。チェックイン時、お部屋は22度あったけれど、夜は、大丈夫なのかしらん。。。
夕方、タクシーで競馬場入り。例によって、運転手さんが、ばんえい記念のこと、あんまり知らないんだよね。。。
井上オークスさんのOaks Stableの出張販売中ということで、さっそく参戦。オークスさん本人からキーホルダーを購入。
夕方になって、さすがに気温は下がってきたけれど、厳しい冷え込みはなく観戦日和。考えてみたら、ナイターの時間帯にばんえい見るは、初めてかしらん?
いよいよばんえい記念。昨年の覇者メジロゴーリキに対して、7歳になったメムロボブサップ、アオノブラックの2頭が初優勝をめざす。今年は馬場も重そうだし、このレースは、やはり好きな馬からということでアオノブラックを軸に。
いきなり第1障害でアオノブラックが苦戦。。。もはやこれまでかと思われたが、重い馬場にも助けられて、各馬が刻んでいるうちに追いついた。さぁ!
各馬苦戦する中、先頭で、第2障害を超えたのは、アオノブラック!しかしながら、メムロボブサップも迫ってきた!そして、ゴール前で詰まって、無念。第2障害付近で見てたので、途中であきらめてたけど、かなりきわどかったんだねぇ。。。
3着もメジロゴーリキで固い決着だけれど、馬券は、小勝。しかし、いいレースだった。やっぱり、ばんえい記念は重い馬場でこそだよね。そして、これであと3年くらいは、2頭の時代が続きそうだ。
売上は、ナイター効果で、ばんえい記念のレースレコードとのこと。ただ、そんなに大きな差があるわけではないので、このレースは、やっぱり多くのファンが現地で生で見られる日曜日がいいような気もする。来年は日曜日に戻るようだ。今年度トータルの売上は、550億超えで、新記録達成だけれど、コロナ効果も一巡して、今年に入ってからは、前年割れのようなので、このあたりでさすがにピークになりそう。だからこそ、今度は、入場者を増やしておきたいよね。
競走中止は2頭出たけれど、幸い、大事には至らなそうなことを確認して、帰りは歩いてホテルへ。大浴場で疲れを癒やして、ビアをぐびっと飲ってから、夜鳴きそばをいただいて、ゆっくり就寝。
« 2023/3/18:相鉄・東急新横浜線開業☆ | トップページ | 2023/3/21:糀谷へ(WBC決勝進出、慶応高校無念) »
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2023/5/26:ANAスーパーバリューセールで行く!北の大地、3年連続の宗谷岬へ(2023.05.26)
- 2023/5/25:ANAスーパーバリューセールで行く!北の大地、3年連続の稚内へ(2023.05.25)
- 2023/5/24:ANAスーパーバリューセールで行く!北の大地、滝上のシバザクラと紋別のカニを満喫♪(2023.05.24)
- 2023/5/13:ANAスーパーバリューセールで行く!エスコンフィールド・新庄監督プロデュースユニで快勝♪(2023.05.13)
- 2023/5/12:ANAスーパーバリューセールで行く!エスコンフィールド・onsen&スタジアムツアー♪(2023.05.12)
「競馬」カテゴリの記事
- 2023/5/21:儲けを吐き出す。。。(2023.05.21)
- 2023/5/20:リニューアル京都競馬で大勝!(2023.05.20)
- 2023/3/20:全国旅行支援で行く!熱戦!ばんえい記念!(2023.03.20)
- 2023/2/20:シンティリオ号健闘(2023.02.20)
- 2023/1/5:金杯完敗。。。(2023.01.05)
« 2023/3/18:相鉄・東急新横浜線開業☆ | トップページ | 2023/3/21:糀谷へ(WBC決勝進出、慶応高校無念) »
コメント