2023/4/18:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路~難所をクリア(37番岩本寺~35番清瀧寺)
◆土佐清水(足摺岬)→四万十町→土佐→高知:はれのち時々くもり:4780歩:窪川の最高気温=20.7度
久しぶりの和室は、案外よく眠れた。枕元にスタンドがないので、スマホもいじらず一気に眠ってしまったのがよかったのかも。アジをじうじうと焼いて和朝食。
昨日、灯台に急いで展望台に登るを忘れたので、もう一度足摺岬へ。今日も爽やかな青空。昨日、今日と、足摺岬でこんなに風がおだやかなのもめずらしいのじゃないかしらん。
今日もお遍路。しかし、足摺岬の38番金剛福寺から、37番の岩本寺までは、全行程の中の最長区間で90キロ以上もある。道の駅で休憩しながら、四万十町(ちなみに四万十市が旧中村で、四万十町は旧窪川でかなり離れているのもまぎらわしい)の岩本寺に到着したのは、もうお昼すぎだ。
次の36番青龍寺は、昨年末に来ているので、35番の清瀧寺をめざすのだけれど、ここは、クルマお遍路の最難関とも呼ばれているらしい。
高速の土佐インターまで来たら、もう4キロくらいというから、なんとかなるかなと思ったら、最後の1キロが、噂どおりにすごかった・・・
地図や写真では、イマイチわかりづらいのだけど、行き違いできない狭い道のうえに、傾斜がすごいよ。。。退避する場所も限られているのだけれど、これだけ傾斜があると怖くてバックなんかできない。。。幸い、登りは、3台連なっていたので、下りのクルマが待避所に頭から突っ込んだりして、なんとかよけてくれたけど、これは手ごわい。麓に路駐して歩いて登ってる方もけっこういたわけだ。。。幸い、帰りは、対向車もなく、なんとか降りきった。。。ふぅ。。。
まだ14時すぎだから、高知市内で数を稼ぐこともできるのだけれど、高知はまた来るし、もう運転も疲れた。見元ビオラでおなじみの見元園芸さんのトミーの庭でひと息。いろいろ欲しくなるけれど、さすがに買って帰るわけにもいかないものねぇ。。。
明るいうちにJRクレメントインさんにチェックインして、食べる鰹節をつまみながら、ビアをいただき、早々に就寝。
« 2023/4/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路〜足摺岬へ(43番明石寺~42番仏木寺〜41番龍光寺〜40番観自在寺〜39番延光寺〜38番金剛福寺) | トップページ | 2023/4/25:世界ペンギンの日にさかざきちはる「ペンギンアパートメント」@芳澤ガーデンギャラリーへ行く »
「旅・四国」カテゴリの記事
- 2023/4/18:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路~難所をクリア(37番岩本寺~35番清瀧寺)(2023.04.18)
- 2023/4/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路〜足摺岬へ(43番明石寺~42番仏木寺〜41番龍光寺〜40番観自在寺〜39番延光寺〜38番金剛福寺)(2023.04.17)
- 2023/1/1:謹賀新年。(2023.01.01)
- 2022/12/31:高知県知事賞小勝!(2022.12.31)
- 2022/12/30:70番本山寺~69番観音寺~68番神恵院~67大興寺~66番雲辺寺(KEIRINグランプリ大敗)(2022.12.30)
「旅・四国八十八ヶ所巡礼」カテゴリの記事
- 2023/4/18:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路~難所をクリア(37番岩本寺~35番清瀧寺)(2023.04.18)
- 2023/4/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路〜足摺岬へ(43番明石寺~42番仏木寺〜41番龍光寺〜40番観自在寺〜39番延光寺〜38番金剛福寺)(2023.04.17)
- 2022/12/31:高知県知事賞小勝!(2022.12.31)
- 2022/12/30:70番本山寺~69番観音寺~68番神恵院~67大興寺~66番雲辺寺(KEIRINグランプリ大敗)(2022.12.30)
- 2021/12/31:高知県知事賞小勝(ミッドナイト競輪大敗)(2021.12.31)
« 2023/4/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路〜足摺岬へ(43番明石寺~42番仏木寺〜41番龍光寺〜40番観自在寺〜39番延光寺〜38番金剛福寺) | トップページ | 2023/4/25:世界ペンギンの日にさかざきちはる「ペンギンアパートメント」@芳澤ガーデンギャラリーへ行く »
コメント