2023/4/9:戦いすんで(横浜市議会議員選挙)
◆横浜:はれ:9006歩:横浜の最高気温=16.8度
統一地方選挙前半戦。全国的に知事選は低調だけれど、神奈川は、本当にどうしようもないことになってしまった。いつもなら、足取りも重く投票所へ向かって終わりだけれど、今回は、ちがう。メインイベントは、横浜市議会議員選挙(西区)だ。
19時すぎに家を出て、浅田ゆうご事務所へ。開票当日。事務所にて結果を待つ。
20時半くらいには、応援団がだいぶ集まってきたけれど、衆議院選みたいに出口調査の結果がテレビで出るわけではないので、なかなか情報が入ってこない。
自民、立憲の現職2人に対抗しての無所属での立候補だから厳しいとは思いつつも、終盤の反応はなかなかよかった。選挙芸人も来たし、神奈川新聞でも注目区に取り上げられていたようだ。ただ、いわゆる中間の情勢レポートはないので、まったく読めない。もっとも、中盤で、「懸命の追い上げ」などと書かれてしまっては、希望がないので、情報がないだけ可能性はある。
開票所に行って、様子を伺っているメムバーから、2位とは僅差だがやや劣勢か?との情報。第1回の公式発表は、3人とも3000票で互角。地域差もありそうだけれど、投票所毎の開票ではなくて、全て1箇所に集められているようだ。
23時頃になって、突然、確定の情報が。
無念。。。
2位とは1500票差。保守系2人の合計は68%だから、2人当選の可能性もあったわけだけれど、やはり清水陣営の危機感からの組織力はかなりのものだったようだ。。。
候補者本人は、菅さんの秘書経験10年だけれど、支援メンバーは、やはり秘書経験のあるYさん以外は、みな選挙は初めての素人集団。街宣車のドライバーは、実は、事務所を貸してくれた大家さんだったというのも今日初めて知ったし、ウグイス嬢も慣れてるように聴こえたけれど、初めてとのこと。だるまは、小生だし、為書きの原紙は、Yo子さんがキンコーズに交渉して作ったものに、地元の町内会の方らが、個人で署名してくれた。(会社や団体など)表向きは応援できないけれど、といいながら、個人で応援してくれた方もたくさん。ブログにもいろいろ書きたかったのだけれど、どういうことがよくて、どういうことがNGとかがよくわからないので、あまり書けなかった。
ビラ配りに毎日のように付き合ってくれた方や、土日に遠方から来てくれた方、候補者の友人で有給をとって日帰りで新幹線で駆けつけてくれた地元では偉い人、などなど、浅田候補の人柄にひかれて集まってきた。そんなメムバーと新人候補で、ここまで善戦したのは素晴らしいこととは思うけれど、そんないいチームが結成されたからこそ、勝ちたかった。。。無念!
« 2023/4/6:追悼・ムツゴロウさん | トップページ | 2023/4/10:道を間違えるバス »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2024/11/17:読めない風(兵庫県知事選挙)(2024.11.17)
- 2024/11/6:銀座で諸問題を熟考(トランプ復活)(2024.11.06)
- 2024/10/28:どうなる?ハング・パーラメント〜第50回衆議院議員選挙回顧〜(2024.10.28)
- 2024/10/27:第50回衆議院議員選挙(2024.10.27)
- 2024/10/26:オールブラックス戦大敗~玉木雄一郎&麻生太郎来浜(2024.10.26)
「横浜・みなとみらい」カテゴリの記事
- 2025/1/4:吉。(2025.01.04)
- 2025/1/1:謹賀新年(2025.01.01)
- 2024/12/31:シンティリオ号大敗(2024.12.31)
- 2024/12/29:東京大賞典小敗(2024.12.29)
- 2024/12/22:ディアナ横濱納会(有馬記念大敗)(2024.12.22)
コメント