2023/10/2:八幡平・藤七温泉に参戦♪
◆盛岡→八幡平→盛岡→東京→横浜:くもりのちはれ:4937歩:盛岡の最高気温=22.3度
昨晩は23時すぎに凱旋門賞。グリーンチャンネル無料放送だけれど、ホテルでは映らず。無敗のフランスダービー馬エースインパクト圧勝、スルーセブンシーズは、4着と健闘。主な勝鞍・中山牝馬Sでも、条件が合えば、これだけやれるんだよね。ロンシャンにしては、めずらしくパンパンの良馬場、このコンディションなら、イクイノックスやドウデュースが行っていれば・・・とも思うけれど、そうすると盛大に水をまかれるのかもしれない。距離不安のエースインパクトを軽視して馬券は大敗。
6時起床、8時チェックアウト。午後のはやぶさ号で帰る前にに、どこへ寄ろうか。八幡平は、ちゃんと観光したことがない(もしかしたら中学の修学旅行で行ってるかも)気がするので、盛岡インターから東北道に入って、フィット号を北へ。
松尾八幡平ICで降りて、八幡平アスピーテライン。たぶん無料化された旧有料道路だと思うのだけれど、これでぐんぐん登っていく。八幡平というと、高原のイメージだけれど、標高は、1400mもあるようで、県境の見返り峠に着く頃には、霧模様となり、視界不良。さすがに紅葉はまだのようだけれど、気温はなんと8度!寒すぎる!
峠から少し下ったところに、藤七温泉がある。あまりにも寒いけれど、ここはかなりの秘湯と聞いているので、せっかくなので日帰り参戦。650JPYを払って入湯。とにかく寒いので、まず内湯で体を温める。内湯はけっこう熱め、そして、いかにも濃密そうな温泉だ。
いよいよ露天風呂へ。いわゆる地獄谷風の景色で、開放感たっぷり。6つの露天風呂のうち5つが混浴だけれど、女性は湯浴み着OKだし、乳頭温泉ほどではないけれど、白濁したお湯なので女性もけっこう多い。そして、なによりすばらしいのは、足元からぷくぷくと温泉が湧いていること!これはホンモノの源泉かけ流し。露天風呂は、温めなので、ゆっくりつかってじんわりと温まる。いやぁ、これはすばらしいよ。
運転なので、ビアは飲めないし、湯冷めしないように急いで着替えて、山を下って、フィット号を返して、帰りは、やまびこ22号。7号車は、平日は、「TRAIN DESK」で、ワーク&スタディ優先とのこと。オンライン会議や、携帯電話の通話もOKとのことだけれど、さすがにオンライン会議の人はいなそう。パソコンを使う人も東海道ののぞみの普通車より少ないくらい。何より、「TRAIN DESK」といいながら、AC100が窓側だけでは話にならないでしょ。昨日のH5系は、全席対応してたのに。
WiFiもあまり安定しないので、メーテルの銀河鉄道999ビアをいただき、ひと眠り。帰りは、東京駅まで乗って、定ペン観測を済ませて、帰宅。
« 2023/10/1:最後のダービーグランプリに参戦! | トップページ | 2023/10/6:オクトーバーフェストに参戦♪ »
「温泉」カテゴリの記事
- 2025/1/14:道後山の手ホテルへ♪(2025.01.14)
- 2024/7/9:ANAスーパーバリューで行く北の大地、日本海オロロンラインで羽幌町へ!(2024.07.09)
- 2024/1/22:JALタイムセールで行く!愛媛お遍路&道後温泉(44番大寶寺~45番岩屋寺~46番浄瑠璃寺~47番八坂寺~48番西林寺)(シンティリオ号初勝利!)(2024.01.22)
- 2023/10/2:八幡平・藤七温泉に参戦♪(2023.10.02)
- 2023/4/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路〜足摺岬へ(43番明石寺~42番仏木寺〜41番龍光寺〜40番観自在寺〜39番延光寺〜38番金剛福寺)(2023.04.17)
「旅・東北」カテゴリの記事
- 2024/9/3:不来方賞参戦(2024.09.03)
- 2024/4/22:リゾートしらかみで行く!満開の桜@芦野公園(2024.04.22)
- 2024/4/21:E8系で行く!十和田市官庁街通り桜並木(2024.04.21)
- 2023/10/2:八幡平・藤七温泉に参戦♪(2023.10.02)
- 2023/10/1:最後のダービーグランプリに参戦!(2023.10.01)
« 2023/10/1:最後のダービーグランプリに参戦! | トップページ | 2023/10/6:オクトーバーフェストに参戦♪ »
コメント