2023/11/15:209回目の紅組で帰浜
◆隼人→溝辺→東京→横浜:はれ:5226歩:溝辺の最高気温=15.9度
最終日は、鹿児島空港11時発のJALタイムセール。残念ながら石原荘で入浴する時間はないので、ヤリス号を返却して歩いて空港へ。鹿児島空港周辺には、セルフではないフルサービスのスタンドがあるので、距離計算でなく実際に給油すると、490キロ走って、20.6リッター。燃費はリッターあたり24キロを叩き出した。
今回往復ともJALに乗ったけれど、やはりWifiは、断然ANAより安定している。事前のチェックインも不要。以前は、なんでも横並びだったけれど、微妙に違いが出てきている。機材も新しくなっているし、YCATへのバスも5分短い。正直、JALの方がやや便利な感は否めない。
そんなJALさんから、JALグルーバルクラブのルール改訂のご案内。どうやら、今後は、生涯実績をベースに判定するので、1年50回搭乗とかの修行では、入会資格が得られなくなるようだけれど、既存会員の権利は、維持されるようで一安心。ちなみに、今日が209回目の搭乗になるらしい。ANAの方は、累積搭乗回数が確認できないけれど、生涯マイルは、2.5倍くらいだから、500回くらい搭乗しているけいさんだろうか。
第1ターミナル4番ゲートに到着。出口まで遠いけれど、JAS時代によく使ったエリアで懐かしくもある。第1ターミナルも、北側への延伸計画も発表されて、さらに便利になりそうだ。
帰宅して、ひと息つくと、JR北海道からは、快速エアポート増発の詳細が発表されたけれど、千歳行の普通列車を北広島で切って、北広島から空港まで各駅に停まる区間快速を設定ということで、特別快速も1時間に1本では正直意味がない。純粋な増発とは言い難いし、来た電車に乗ればとりあえず37分で札駅に着ける今のダイヤの方が使いやすそうだ。空港特会のお金を使って、新千歳空港の引き上げ線を整備したり、苫小牧方向へ抜けられるような計画があったけど、あれはどうなったのかしらん。
« 2023/11/14:JALタイムセールで行く!九州中央山地の旅(2)西都原古墳群~西米良村へ! | トップページ | 2023/11/17:キハ40チェア到着! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
- 2025/1/1:謹賀新年(2025.01.01)
- 2024/12/31:シンティリオ号大敗(2024.12.31)
「旅・九州」カテゴリの記事
- 2024/3/6:JAL無料航空券で行く!親孝行シリーズ2024(2)40年ぶりの大浦天主堂~グラバー園(2024.03.06)
- 2024/3/5:JAL無料航空券で行く!親孝行シリーズ2024(1)ハウステンボス~長崎は今日も雨だった~(2024.03.05)
- 2023/11/15:209回目の紅組で帰浜(2023.11.15)
- 2023/11/14:JALタイムセールで行く!九州中央山地の旅(2)西都原古墳群~西米良村へ!(2023.11.14)
- 2023/11/13:JALタイムセールで行く!九州中央山地の旅(1)蘇陽峡~上椎葉ダム~高千穂神社(2023.11.13)
« 2023/11/14:JALタイムセールで行く!九州中央山地の旅(2)西都原古墳群~西米良村へ! | トップページ | 2023/11/17:キハ40チェア到着! »
コメント