2024/6/30:第14回ぐんぐん杯開催!
◆横浜・相模原:くもり一時あめ:海老名の最高気温=29.0度
4時30分起床。5時14分発のみなとみらい線で出発。多摩川駅でぐんぐんさん、斉須さんと合流。1年ぶりのぐんぐん杯開催である。
肉離れの影響で3週間延期となって、関東も梅雨入りしてしまったけれど、今日は、なんとか持ちそうな予報。斉須号が快走して、7時前には、長竹カントリークラブに到着。
残念ながら、今年は、1番ホールに猿は現れなかったけれど、早くも3番ホールで事件発生。小生のシューズの底が盛大に剥がれてしまった。幸い、前も詰まり気味なところで、レンタルシューズを持ったお兄さんがカートで駆けつけてくれて、4番ホールから無事に再開。その4番ロングホールで、斉須さんがめずらしくOB2つで9。しかし、次のショートでは、すかさずバーディだ。。。
(シューズが大変なことに・・・)
これで気をよくしたのか、斉須さんが、茶屋で、いきなりハイボールを注文して驚くが、これは、キャディさんへの心づけであった。
「ハイボールをくれるのは、○○さんと斉須さんくらいです」
とうれしそうだ。ぐんぐん杯のレベルについては、事前にキャディさんによく説明しておいたのだけれど、ぐんぐんさんも好調、小生もパットで苦しむものの、ドライヴァーのチョロはゼロで、予想外の順調な進行。9を叩いた斉須さんが、それでも39。ぐんぐんさんは48、小生も55だから悪くない。
昼ビアは自粛して、ピンそばではなくて、茶そばをいただいて午後の部へ。徐々に蒸し暑くなってきたけれど、汗だくというほどでもなく、この時期としては、恵まれたコンディションだろう。斉須さんは、淡々とパープレーを続けて、5番ホールで今日3つ目のバーディ。後半は、アンダーペースだ。ぐんぐんさんも好調を維持。小生は、ややいっぱい気味ながら、ドライヴァーは健闘しているので、カートに乗って一緒に前に進めるのが、怪我明けにはありがたい。
(2023プレジデントカップ優勝は、斉須氏!)
(バーディ4つで73とは!)
斉須さんのスコアはものすごいことになってきたけれど、ハンデが大きいので、どうやら、優勝はぐんぐんさんで決まりか?というところで、氏のベストスコアを聞くと、意外にも102ではないかという。今日は、100切りの大チャンス、というか、ほぼ安全圏だ。
ポツポツと雨が降りはじめた最終18番のミドルホール、9でも99という状況から、3打目がグリーン左のバンカーへ。これが、出なくて、5打目も大きくオーバーで、一瞬暗雲が漂ってきたけれど、6オン2パットの8で98。見事に初の100切りで、優勝を飾った。斉須さんは、なんと後半2バーディで残りはすべてパーで34!トータル73!!今までいろんな人と回ったけれど、73は、たぶん初めてだ。。。さすがは、前年度プレジデントカップ優勝だけのことはある。すばらしい。
(最終ホール、一瞬乱れるも)
(ぐんぐんさん、自己ベスト更新で優勝!)
帰りは外環~中央道経由で、永福から自由が丘へ。斉須号を返却してから、今年もラ・ボエムさんで19番ホール開催。ビアとワインで乾杯して、ピザなどをつまみながら、表彰式。南総CCで行われた2003年の第9回以来、実に21年ぶりに杯が主宰のぐんぐんさんの元へ帰ることになった。あいかわらず賑わう店内で、ウクライナ支援ドリンクなどをいただきながら、レディースから147問題、そろそろ娘さんも大きくなるので復帰できるのではないか問題、しかしながら、ぐんぐん杯のレベルが上がりすぎてしまったのではないか問題なども熟考の上、年内の次回開催を検討して、17時前には解散。
(喜びのぐんぐん氏)
最近のコメント