2024/6/18:ANAタイムセールで行く!栗山町、白老牛、第一滝本館
◆長沼→栗山→白老→登別:くもり時々はれ:2776歩:白老の最高気温=22.1度
枕もベッドも柔らかすぎて、あまりよく眠れなかった。この時期の北の大地、4時くらいから明るくなってくる。それでも、3度寝くらいして、7時すぎに起床。
昨日買っておいたパンを持参して、ロビーラウンジでコーヒーとともにいただく。テラス席もあるのだけれど、雲が多めで、南風もやや強いので断念。今日は少しじめじめしている。もっとも、関東から九州の太平洋側は大雨というから、降ってないだけでもありがたい。相客も少ないので、広いデスクで昨日の日記も更新。
9時半すぎにチェックアウト。本日は、久しぶりに瀧本に泊まる予定だけれど、直行しては早すぎるので、まずは、栗山町へ。栗の樹ファームは、あいにく閉館中。栗山さんも忙しいのかな。隣接する「エコビレッジ湯地の丘」の分譲地は、だいぶ空きが少なくなってきた。そろそろ真剣に検討しないと。
中心部に戻って、5年前に移住体験した「リーズン93」を確認。こちらは、お隣が整地されて、新たに分譲が始まっている。ここなら、コンビニもスーパーも、パラダイスヒルズの温泉へも歩いていける。こちらも一区画300万円台とリーズナブルだ。どっちがいいかな。
ポツポツと雨が降ってきたけれど、234号を南下して、追分ICから道東道へ入る頃には、天候も回復。
白老ICで高速を降りる。せっかくなので、「ごちそう亭」で白老牛のステーキかハンバーグでもと思ったら、あいにく定休日で、お隣の「おもてなし亭」へ。同じいわさきさんの経営で、こちらは、炭火でジウジウと焼くスタイル。盛り合わせセットで、昼から盛大になってしまった。さすがに旨いけれど、ちょっともたれる。ソフトドリンク、ライス、スープ、デザートまで付いて5000JPY。
道央道に戻って、登別東IC。温泉街は、すでにアジアの方多数。久しぶりの第一瀧本館。もしかしたら、昨年は一度も来ていないかも。2年ぶり40回目くらいかしらん?
久しぶりなので、いろいろ変わっていて、南館がリニューアルされて、快適なツインルーム。動かなくなってしまった大金棒だけれど、中のお人形が、ギャラリーコーナーへ移設されて健在なのがうれしい。ビデオで当時の映像と音楽も流れる。地下には、またラーメン屋さんも復活していて、大浴場へのエレベーターホール前には、ドアが設置されて、キーで開けるようになっている。
その大浴場は、4時から25時までの営業となったようだけれど、大きな変化はなく安心。15時台だからなのか、お日帰り様も宿泊客も少なくゆったり。金蔵の湯を独泉できるのはありがたいのだけれど、ちょっと熱すぎた。
これも久しぶりのマッサージで全身をほぐして、お部屋でサッポロクラシックをグビって飲って、ファイターズサヨナラ負けを確認して、早めに就寝。
« 2024/6/17:ANAタイムセールで行く!フェアフィールド・バイ・マリオット@北海道長沼マオイの丘公園 | トップページ | 2024/6/19:ANAタイムセールで帰浜 »
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2025/7/7:富良野・美瑛2025(2025.07.07)
- 2025/7/6:焼肉食べて、はむほー!(2025.07.06)
- 2025/7/5:オールスターカーリングからのエスコン・ルーフオープンゲーム快勝♪(2025.07.05)
- 2025/7/4:はやぶさ&北斗で北へ!(2025.07.04)
- 2025/5/18:ANAスーパーバリューセールで行く!春の北の大地(4)フォルティウス~ 2024-2025シーズン オンライン活動報告 (2025.05.18)
「グルメ」カテゴリの記事
- 2025/7/6:焼肉食べて、はむほー!(2025.07.06)
- 2025/7/4:はやぶさ&北斗で北へ!(2025.07.04)
- 2025/6/21:細野さんと晴臣くん@立教池袋キャンパス(2025.06.21)
- 2025/6/15:JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP@赤レンガ倉庫(宝塚記念的中!ファイターズ大逆転!)(2025.06.15)
- 2025/5/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春の北の大地(3)特急「宗谷」と宗谷黒牛を堪能♪(2025.05.17)
« 2024/6/17:ANAタイムセールで行く!フェアフィールド・バイ・マリオット@北海道長沼マオイの丘公園 | トップページ | 2024/6/19:ANAタイムセールで帰浜 »
コメント