2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 2024/10/24:わくわく夢ドラフト | トップページ | 2024/10/27:第50回衆議院議員選挙 »

2024/10/26:オールブラックス戦大敗~玉木雄一郎&麻生太郎来浜

◆横浜:くもり:12258歩:横浜の最高気温=20.9度

 選挙を明日に控えるこの週末、ベイスターズがCSを突破して、日本シリーズに進出するなど、横浜は、イベントがいろいろと重なって賑やか。くもり空の下、みなとみらい線~横浜線経由で新横浜へ。昨年開通した、相鉄・東急直通の新横浜線の南改札でkecoさんと合流。従来は地下鉄出口だったところへ追加されたため、全般に狭く、混雑対策で地上への迂回指示。

Img_6213

Img_6215

 リーグワンの試合は、見に行ったけれど、国際試合を新横浜で見るのは、2019W杯の南アフリカvsニュージランド戦以来で、あの時は、周辺のPUBですでに出来上がったおじさんたちが騒いでいたのがなつかしい。

 いったん西ゲートまで迂回させられて、南側のゴール裏1階席。4000JPYだから、NZ戦としては、まぁリーズナブルといえよう。ゴール裏だから細かいことはよくわからないけれど、13列目だから、距離はまぁまぁ近い。

Img_6216

Img_6217_20241027050601

◇2024/10/26:●JAPAN 19-64 ALL BLACKS(新横浜)

 迷走する第2期・エディジャパン。選手選考も、3年後を見据えて若手を一部抜擢しているが、中途半端感が否めない。チームの戦術の完成は、3年後でいいとしても、テストマッチ、特に格上チームとの試合は、その時点でのベストメムバーで、その時点である程度完成している戦術で戦ってほしいが、どうも見えてこない。

Img_6224

 それでも、前半は、早々に2トライを奪って健闘、さらに、ディアンズ選手の逆転トライ!かとが思われたが。これがキャンセルになると、急失速。前半12-43。

Img_6231

Img_6229

Img_6249

 後半は、相手のミスで失点は抑えらえたもののトライは1つ。終了間際のラストプレーで失点する悪い癖も出て、19-64。むぅ。

Img_6251_20241027050701

 ゴール裏にいたから、細かい頃はよくわからないけど、健闘したのは、前半のスクラムくらい。あと、ラインアウトは、安定していたか。いかんせん、ハーフ団からの展開に冴えがなく、バックスのディフェンスも弱い。選手交代も、流れを変えるようなジョーカーがいない。

 正直、エディさんをクビにするなら、一刻も早いほうが・・・と思うけれど、そんな勇気ある協会ではないだろうから、このままずるずる行くのだろうか。選手選考も、松田や松島、山沢を外してまで、今のメムバーにこだわるのか、まだ戻すのか?育成も必要というなら、JAPANフィフティーンと使い分けて、はっきりさせてほしい。これで、国内のテストマッチは年内終了。ヨーロッパ遠征へ。2019年の遺産で、強豪国との試合が多数組めるようになったのに、力が大きく落ちてしまったのは、なんとも皮肉。それでも、今日も6万人入ってくれた。リーグワンには、今年も大物が続々とやってくる。大きな流れはまだ悪くないので、なんとか立て直してほしいものだ。

 混み合う新横浜駅で、kecoさんと解散して、帰りは、地下鉄で。横浜駅相鉄口に、国民民主党「玉木雄一郎来たる!」ということで、のぞいてみることにした。相鉄口と言われてもあまりなじみがないが、高島屋の前、相鉄から出た交番の前、地下鉄へ降りていくあたりの狭いところ。18時10分開始とのことで、17時40分頃到着したら、最前列になってしまった。地元の県会議員さんの段取り説明。

Img_6254_20241027050801

「国民民主党は、神奈川に国会議員がいないので、県議の私が県連幹事長をしています。玉木は、名古屋から電車で向かっていて、横浜駅に18時1分に到着するので、18時10分開始には、間に合う予定です。」

 18時8分に玉木さん到着。ひとりで演説。最終日ということで、テンションも高まる一方、内容も洗練されていて、わかりやすくいい。現役世代をなんとかしないと、高齢者の年金も増やせない。イソップの蛙の話も良かった。

Img_6257_20241027050801

Img_6269

 東京駅丸の内口で19時からマイク納めということで、心配していたのだけれど、18時48分の東海道線で行くという。18時35分頃にスピーカーが不調になって、地声になったのもご愛嬌。気がつくと、小生の後ろに、かなりの人。若い人が多いし、連合に動員されたという感じでもない。特別な警護もなく、さわやかに東海道線ホームへ向かわれた。

Img_6274

 小生は、桜木町に転戦。こちらは、19時から「麻生太郎来る」とのこと。桜木町は、お隣の中区で、選挙区もお隣の神奈川1区。コロナ禍で宴会したとかで、前回、無所属で出馬して敗れた松本純が、今回リベンジマッチ。(公認は受けられたが、比例重複はなし)

 しかるに、駅前は、制服・私服の警官がずらっと並び、演説を聞くには、荷物検査を受けて、決められたエリアに入らないといけない。それも面倒くさいので、多くの人は、少し離れたところで、立ち止まって聞こうとする。事務所スタッフは、黙認するのだけれど、警官から、

「立ち止まらないでください。」

 と移動を求められる。そして、スタッフにも、

「ちゃんと、立ち止まらないよう整理してください。」

 と苦言。だけど、延々と司会議員と県会議員の挨拶が続き、そして、面白くもおかしくもないんだよね。

Img_6279-2_20241027051101

Img_6276

Img_6275-2

 20分過ぎには、旧みんなの党代表の浅尾慶一郎くん登壇。彼もなんでこんなことになってしまったのかねぇ。江田憲司と浅尾慶一郎がいれば、神奈川の国民民主党の2大看板になるのに、そもそも2人が犬猿の中なのだからどうしようもない。

 30分過ぎに、ようやく麻生さんが登場したので、荷物検査、金属探知機のボディチェックを受けて入場。

「飲み物は一口飲んでください。」

 と厳重だ。

 松本純の訴え、

「比例は、公明党へ。」

 自分が重複ないとそうなっちゃうのか。。。そして、ようやく、麻生最高顧問登壇。

Img_6294

 しゃがれた声で、いろいろ言ってたけど、ちょっともう響かないねぇ・・・これは、正直、与党かなり厳しそうだね。地滑り的に行くかも。

 一方、東京駅に到着した玉木氏のところに、石丸が乱入したと聞いてがっかり。せっかくいい感じで最終日まで来てたのに、あんなのにかかわらないでほしかった。票が減らないといいけど。

 駅前のスーパーで明日、明後日の食材を調達して、帰宅して、山本期日前氏の動画を見て、最後の票読み。

 

« 2024/10/24:わくわく夢ドラフト | トップページ | 2024/10/27:第50回衆議院議員選挙 »

スポーツ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

横浜・みなとみらい」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2024/10/24:わくわく夢ドラフト | トップページ | 2024/10/27:第50回衆議院議員選挙 »