2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 2024/10/31:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(2)コロナドへ! | トップページ | 2024/11/2:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(4)Breeders’ Cup 2024 Championship Saturday 日本馬も健闘! »

2024/11/1:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(3)Breeders’ Cup 2024 Future Stars Friday♪

◆サンディエゴ→デルマー→サンディエゴ:はれ:8113歩:デルマーの日中の気温=20度くらい

 8時起床。時間的には、まぁまぁ眠ってるのだけれど、すっきりとした目覚めとはいかない。考えてみれば、日本は、0時なんだものね。時差ボケの修正が難しい東へ飛んだにしては、今回は、まだマシな方かな。そのまま部屋でゆっくり。

 いよいよブリーダーズカップ第1日。トラムで、リトルイタリーからサンタフェ・デポ駅へ出て、12時1分発のアムトラック、パシフィックサーフライナーさんで出発する。デルマー競馬場最寄りのソラナビーチ駅までは、いわゆる郊外電車もあるのだけれど、この特急列車は、ロサンゼルスを超えて、さらに北へ向かう長距離列車。そんな特急のビジネスクラスに40分だけ乗車。発車後すぐに、お飲み物とスナックのサービスがあったけれど、いただく間もなく、車窓に競馬場が見えて、ソラナビーチ駅到着。

Img_6545

Img_6547

Img_6548

Img_6555_20241102123201

Img_6558_20241102123201

 人の流れに沿っていくと、シャトルバスの案内もすぐにわかって一安心。10分くらいで、デルマー競馬場到着!とうとう来たよ!

Img_6559

Img_6560

Img_6562

 ブリーダーズカップ参戦は、2010年のチャーチルダウンズ以来14年ぶり。あの時は、ツアーで参戦したのだけれど、近年は、ツアーが開催されなくなってしまった。サンディエゴ近郊のデルマーなら、なんとかなるのでは?と調べて、無事に指定席を確保。これが、オンラインチケットがなくて、わざわざFedExでパスが届いたんだよね。

 華やかなエントランスで、グッズを購入して、とりあえず5階の指定席へ。4コーナー寄りでテーブルもないけれど、席があるだけありがたい。7月くらいに購入した時は、もう端っこしか残ってなかったのだ。今日も気持ちよく晴れて、スタンドからは、海もみえる。

Img_6571

Img_6575_20241102123601

 ビアとホットドッグをいただき、馬券を買ってみる。ロンシャンでは、いつも筆談だけれど、今回は、自販機に挑戦。現金の使える機械が限られてるようで、心配した係のおじさんが丁寧にサポートしてくれて、無事に日本馬の応援馬券は購入。多めに現金を入れて、いったんバウチャーにしてしまえば、次からは、どの機械でも買えるようだ。

Img_6570

Img_6587

 3年前に、ラヴズオンリーユーとマルシュロレーヌが初めて、ブリーダーズカップに勝ったのが、このデルマー競馬場。特にマルシュロレーヌが、ダートで牝馬チャンピオン決定戦のディスタフに勝ったのは、本当に驚いたけれど、そんなこともあって、今年は、なんと日本馬が19頭登録。

 各部門のチャンピオン決定戦は、明日の土曜日で、今日は、Future Stars Fridayということで、2歳GIが5つ。一般競走が終わって、6レースからが、ブリーダーズカップ。国会斉唱があって、まずは、ジュベナイル・ターフ・スプリント(2歳・芝1000m:1ハロン200mで換算、以下同じ。)。日本のエコロジークは、けっこう人気になっていたようだけれど、見せ場なく大敗。次の7レース、2歳牝馬チャンピオン決定戦のジュベナイル・フィリーズ(2歳牝・ダート1700m)は、ルメールのアメリカンビキニがチャンスあるのでは?と思われたけれど、スタート前から入れ込み気味で大差負け。

Img_6543_20241102123701

Img_6544

Img_6577

Img_6586_20241102123601

Img_6596

Img_6598

 日本馬応援馬券だけでは、当たりそうもないので、日本馬の出走のない8レースのジュベナイル・フィリーズ・ターフ(2歳牝・芝1600m)で、圧倒的人気のレイクヴィクトリアから買って、初的中。払い戻しの仕方もわかった。

Img_6609

Img_6612

Img_6614

Img_6616 

 2歳チャンピオン決定戦のジュべナイル(2歳牡・ダート1700m)には、エコロジークとシンビリーブの2頭。レジェンド武豊騎手も登場。何やら、日本では、黄綬褒章の受章が発表されたとか。

Img_6617

Img_6622

Img_6620

Img_6624

 指定席エリアだからか、1階スタンドの絶好の場所が、意外と空いていて、目の前で見られた。残念ながら、日本の2頭は、着外。

Img_6629

Img_6637

 もう1レース残っているのだけれど、電車の本数が少ないのと、明日もあるので、最終レースは、パスして、サンディエゴへ。ビアとワインをいただきながら、明日の検討だ。

Img_6639

Img_6652

Img_6657_20241102124301

Img_6658_20241102124301

Img_6659

 

« 2024/10/31:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(2)コロナドへ! | トップページ | 2024/11/2:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(4)Breeders’ Cup 2024 Championship Saturday 日本馬も健闘! »

競馬」カテゴリの記事

旅・海外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2024/10/31:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(2)コロナドへ! | トップページ | 2024/11/2:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(4)Breeders’ Cup 2024 Championship Saturday 日本馬も健闘! »