2024/3/11:あれから13年。NHKメルトダウン取材班『福島第一原発事故の「真実」 』を読む

◆横浜:はれ:3538歩:横浜の最高気温=13.8度

 3・11から13年。かねがね気になっていた、NHKメルトダウン取材班の『福島第一原発事故の「真実」 』ようやくを読了。NHKスペシャルの取材記録をまとめたもので、かなりのボリュームで、実に読み応えがあった。

 原発事故の記憶は、水素爆発した1号機の衝撃的な映像、菅総理の現地入りの混乱、ベントの可否、自衛隊ヘリの注水など断片的に覚えているけれど、当時は、地震当日はオフィスの1泊、その後、週末映像で見た津波の様々な被害、首都圏でも計画停電の混乱の中で、目の前のことに追われて、結局、原発事故は、何が一番の問題だったのか?大事故になったとはいえ、最悪の事態を免れたのは何がよかったのか?などいろいろわからないことが多かったのだけれど、この本を読んで、気になっていたことがいろいろ分かった。事故後の各種調査報告をベースにさらにNHK取材班が、関係者への取材の補強や、専門家の様々なシミュレーションなどを加えて、多角的に検証している。

 1号機メルトダウン→建屋水素爆発。話題になった海水の注水は、途中で漏れて、ほとんど原子炉に入っていなかったという。そして、電源がなくても原子炉を冷却できるイソコンを稼働できていなかったことが大きな分かれ目になったよう。水素爆発では、放射能が直接出たわけではないけれど、1つだけ残った電源盤に電源車を繋げば、電源復旧が可能だった可能性があって、その作業が、あと少しまで来ていたところで、建屋の爆発で、瓦礫に埋もれて暗礁に乗り上げてしまう。ここから以降、負の連鎖が始まった。3号機メルトダウン→建屋水素爆発。そして、一番の危機だったのは、3/14-15頃の2号機だったよう。なぜかベントができず格納容器爆発の恐れがあった。しかしながら、爆発せずに溶けたところから放射性物質が漏れたけれど、心配したほど高温にならず爆発は免れた。そして、次は、アメリカがもっとも懸念した貯蔵プールの問題。ヘリで水をかけても焼石の水だった4号機。後の調査で、隣の貯蔵プールの水が流れ込んで、水は満たされていたことがわかった。

 全電源喪失という想定外の状況下で、吉田所長以下の現場のメムバー、東京電力と関連企業、自衛隊や消防、そして政府。それぞれが知恵を出し合い、できることを必死にやっていたけれど、正直、運命に翻弄されていたような印象が強く、うまく行ったこともあり、うまくいかなかったこともたくさんあって、そして、いくつかの幸運にも恵まれて今があるということもわかった。

 あの日を知る人、いや、知らない人にも、ひとりでも多くの人に読んでもらいたいと強く思うおすすめの一冊。最新調査結果を補足した文庫は、ドキュメント編検証編の2分冊。まずは、ドキュメント編をおすすめ。

20240311-183841

 

2023/4/6:追悼・ムツゴロウさん

◆横浜:くもり時々はれ:5371歩:横浜の最高気温=21.5度

 ムツゴロウさんの訃報。87歳だから、やむをえないけれど、とってもとっても寂しい。

 初めてムツゴロウさんを読んだのは、中1の時で、よりによって、徳間文庫の「ムツゴロウ麻雀記」から。それから、すぐに「ムツゴロウ動物王国(正・続)」、「ムツゴロウの無人島記(正・続)」、「ムツゴロウの雑居家族」。以下、文春文庫のシリーズを全て読破してから、角川や中公へ。

Img_2007

 特にここにあげた6冊は、何度も何度も読んだので、嶮暮帰島の地理も、そして、妻のヤセさん、娘のチビ丸、弟のヒゲさんはもちろん、ヒロコさんとか純子さんといった王国のメムバーまでよく知ったつもりになってたし(後にテレビで見たとき、ちょっとイメージがちがったけど^^;)北の大地への憧れが強くなったのも、ムツゴロウさんの影響が大きい。ヒグマのどんべえはもちろん、名犬グル、猫のメ、狸のマリといったおなじみの動物たちの名前もすぐに浮かんでくる。

 もちろんテレビの「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」のシリーズも見たし、映画の「子猫物語」も見たけれど(音楽は、坂本龍一さんだったのね)、やっぱり本が一番だったね。ホッカイドウ競馬で愛馬がデビューしたり、草輓馬の騎手をやったり、馬にまつわるエピソードも事欠かない。他にも、奥様との熱愛が印象的な初期の作品も忘れられないし、小説では「青い闇の記録(上・下)」も印象深い。

 そういえば、ムツゴロウさんの本は、電子化されていないのが多いんだよね。この機会に電子化してくれないかな。

 とても真似はできないけれど、あこがれの人でした。ご冥福をお祈りします。

Img_2019

Img_2018


 

2022/8/17:鮭入りシウマイ弁当!

◆横浜:くもり時々はれ夕方一時雨:6069歩:横浜の最高気温=33.4度

 6時起床。radikoタイムフリーで美里のラジオを聴きながら、自転車を30分漕ぐ。朝風呂。野菜生活、鮭フレーク、海苔佃煮、豚汁、納豆、なかなか減らないJT株主優待のパックご飯。

 東証反発。あっさりと2万9000円突破。TOPIXも2000ポイントへ。さて、ねぇ。

 今日は雨で、猛暑も少し落ち着くような予報だったけれど、日中は、けっこういいお天気で、結局、今日も33度超え、ということで、水信フルーツパーラーラボに参戦。水戸岡デザインの馬車道店は、予約をとるのもけっこう大変だったりするのだけれど、桜木町コレットマーレ内のこちらは、カジュアルで、お値段も多少リーズナブル。桃とシャインマスカットのパフェをいただく。

Img_7018

Img_7016

Img_7019

Img_7025_20220818082001

 東証は後場も強くて、高値引け。まだはもうなり、もうはまだなりか。

20220817a

Img_7028

Img_7034_20220818081801

 第2回散歩に出るも、雲行きが怪しくなってきたので、早々に撤収して、MXTVでtck。16時半くらいには、けっこうな雨に。

 夜は、シウマイ弁当。そう、マグロが買えないとのことで、本日から、鮭の塩焼きが登場するのだ!

Img_7035_20220818081801

 予想よりは、ちょっと小さい感じの鮭が遠慮がちに隠れている。まぁ、普通の鮭なんだけれど、期間限定なのに、わざわざパッケージにまで注意書き入れてるから大変だ。個人的には、あのマグロには、あまり思い入れないので、このまま鮭でもいいんだけどね。

Img_7038_20220818081801

Img_7039_20220818081801

 kindleで「松田聖子の誕生」読了。若松さんは、聖子ちゃんを発掘して、二人三脚で80年代を駆け抜けた、CBSソニーのプロデューサー。曲のタイトルも全部自分でつけてたんだねぇ。デビュー前のお父さん説得の苦労はなんとなく知ってたけど、事務所探しでも苦労したとは知らなかった。(有名なプロダクションから、「若松さん、この子は売れないよ」って・・・)そのへんは、ようやく時効で書けるっていう部分もあるのかしらん。amazonの評価4.7!というだけあって、ファンとしては、堪能できる一冊。ここでも、大賀さんのエピソードが出てきたりして、80年代、EPICソニーに丸山さんあり、CBSソニーに若松さんありというところかな。最後の各アルバムの解説もよかったけれど、松本隆、大滝詠一、細野晴臣、ユーミン、財津和夫、佐野元春、大村雅朗、尾崎亜美・・・本当にすごいメンバーが作ってたんだねぇ。

 

2022/7/6:スパーキングレディーカップ微敗。

◆横浜・川崎:くもり:8981歩:横浜の最高気温=30.6度

 5時半起床。朝まで大雨の予報がはずれて、時折、陽もさしてくる。野菜生活、ヨーグルト、さくらんぼ、コーヒーデニッシュ、コーヒー。

 読書。吉村昭さんの「大黒屋光太夫」(上)(下)読了。江戸時代、18世紀末、難破、漂流して、アリューシャンに流れ着いてから、ハバロフスク、イルクーツク、モスクワ、サンクトペテルブルクとロシアを横断して、女帝エカテリーナ2世に謁見して、帰国を許されて、また、ロシアを横断して、ハバロフスクから船で帰国するという壮大な物語。4年前に小生も参戦した、サンクトペテルブルク郊外のツァールスコエ・セローのあのエカテリーナ宮殿で謁見していたんだねぇ。。。

 バテリーが早々に到着したとのことで、お昼前にApple川崎に参戦して、MacBookを預けて、帰宅。予約を夕方にして、そのまま川崎競馬に転戦する案もあったなと気づいたけど、結果的にはやめておいてよかった。

Img_5891

Img_5890

Img_5892_20220707090101

 東証反落。昼ビア。川崎競馬、本日は、風林火山賞にうしという方のフロントウイング号が出走。休み明けということで、あまり人気がないけれど、900mの内枠で矢野ジョッキーなら!ということで、投票を済ませて、午後の散歩に出ると、矢野騎手が乗り替わりだという。あまりにもあんまり。仕方がないので、早めに夕ビアをいただくと、矢野騎手の乗り替わりは、コロナとかではなくて、通信機器持ち込みだという。。。せっかく売上も好調なのに、よりによって、交流重賞の日に、トップジョッキーが何やってんだよ。。。

Img_5899

 で、その風林火山賞。レース前に、ネット中継をスタンバイすると、なんと故障で除外だという。幸い、重症ではないようだけれど、あまりにもあんまり。ホースマンの常とはいえ、現地参戦の氏の心中が察せられる。

 小生は、全額返還。仕方がないので、当初の予算に追加して、スパーキングレディーカップに投票するも、回収率96%。

 BIGBOSSは、とうとう借金20。早々に就寝するしかないようだ。。。

Img_5900_20220707090101

 

 

 

2022/3/6:追悼・西村京太郎さん

◆横浜・東京:はれ:7634歩:東京都心の最高気温=13.9度

 午後から実家へ。「何か甘いものでも買ってきて」というリクエストがあったので、みけさんに教えてもらった新しいケーキ屋さん、「Maison du CREER」さんへ。高級店の多いプラチナ通り界隈だけど、お高いのでびっくり。何やらフレンチやイタリアンの有名シェフがコラボしたスイーツ店ということで、1404JPYのシュークリームをすすめられたけれど、さすがに・・・ということで、972JPYのケーキを2つ購入。まぁ、美味しいといえば美味しかったけど、もういいかな・・・エリカのチョコレートや千疋屋のストロベリーオムレットの方がずっといいや。

Img_2810

Img_2809_20220313123201

Img_2807

Img_2808

 西村京太郎さん死去。91歳。ある程度読書する人なら、人生の一時期、やたらミステリーを読む時期っていうのが、あったと思うんだけど、小生の場合は、中1くらいから高校くらいまで、西村京太郎さんだけで、100冊以上は、読んだんじゃないかしらん。当時、実家のマンションの地下に、読み終わった本を自由に共有する棚があって、そこからいただいた「東北新幹線殺人事件」が最初だったから、昭和57年かな。鉄道好きということで、そこからトラベルミステリーを片っ端から読んだけど、さすがに十津川警部にも少し飽きてきた頃に、あらためて初期の作品を読むと、これが全然芸風がちがって、なかなか本格的な社会派ミステリーとか、海外の名作のパロディ風のものとかいろいろあって、なかなか面白かった。さらっと読むには、トラベルミステリーがいいけど、あまりにもそっちがメジャーになりすぎて、初期の作品が埋もれてしまったような気がしないでもない。基本的に本は捨てなかったんだけど、あまりにも多いので、一部、処分しちゃったんだよね。それでも、まだまだたくさんあって、背表紙をながめるだけで、当時の記憶がいろいろ蘇る。

Img_2814

Img_2813

Img_2816

Img_2815_20220313123201

 脳梗塞から立ち直って、晩年は、湯河原に在住で、記念館もできて、吾妻山公園の帰りに寄ったんだけど、もう5年前なんだね。ご冥福をお祈りします。

 

 

2021/11/1:戦いすんで

◆横浜:はれ:7069歩:横浜の最高気温=21.9度

 3時すぎに目が覚めたので、寝床に入ったまま、iPadminiで開票状況をチェックすると、自民党がギリギリのはずだった単独過半数を大きく上回っていて、安定多数も確保している。維新は大幅増で、立憲は、2桁。たしか、昨日20時の時点のNHKの立憲の予測が99~141とかだった気がするから、下限をも下回っていることになる。出口調査にもとづく20時の予測で、これだけ誤差が出るのもめずらしい。そのまま、だだだらと眺めているうちに、比例復活者も決まり、全議席確定。

20211101x

 一応、7時に起床。野菜生活、ヨーグルト、まい泉、コーヒー。

 東証大幅続伸を確認して、午前中は、読書。吉村昭さんの「桜田門外ノ変」(上)(下)を、ようやく読了。教科書では、安政の大獄から桜田門外ノ変まで、1ページあるかどうかだろうけど、上下2巻でたっぷりと。主人公が、水戸藩の人なので、どうしても井伊直弼が悪者に思えてしまうけど、歴史は、そう単純なものでもないよね、ということで、午後から、近所の掃部山公園へ散歩して、井伊直弼の銅像にもご挨拶してバランスをとるよ。

Img_9030_20211101204301

Img_9031_20211101204301

Img_9032_20211101204301

 夜は、tck秋晴賞大敗するも、ばんえい能取湖特別でウンカイタイショウががむばってくれて中勝♪

 就寝前に、一応、選挙の回顧も。

<自由民主党:261(-15)>

 追加公認を含むとはいえ、まさかの単独絶対安定多数。現役幹事長の小選挙区落選という前代未聞の事態、さらに石原伸晃他、大物の落選がけっこうあったけれど、15議席減というのは、想定された中では最高に近い結果。コロナの収束もあったけれど、どちらかというと、後述する立憲の自爆による勝利という感じは否めないが、この選挙で勝ってしまえば、よくも悪くも、世の中当分変わらないよね。。。展望で、マスコミにたくさん出る選挙の時に甘利幹事長は、損だと書いたけれど、まさか本人が負けるとは。後任はどうするのだろう。あまり人事を大きくいじりたくはないだろうけど、最重要ポストの幹事長だけを代えるっていうのもなかなか難しいよね。(どうやら、茂木外相が幹事長になる模様。となると、外相は誰かな?)

<立憲民主党:96(-13)>

 スタートラインが109だから、本来なら負けようのない選挙。共産党に候補を引っ込めてもらって、多くの選挙区で1vs1の形に持ち込んで、いきなり東京8区で結果が出たけれど、その後は尻すぼみ。自民党へのお灸の票を首都圏で多少拾ったけれど、関西では維新に全部持ってかれたうえに、共産党と組んだことで、支持母体の連合には、相当なアレルギーが出たように思う。愛知とかでずいぶん落としてるでしょ。まぁ、そりゃそうだよね。比例代表の39というのも、希望と分裂していた前回の37議席から2つしか増えていない。

 とりあえず、枝野さんが辞めるかどうかが焦点。これで辞めなかったら、完全に見離されると思うけどねぇ。。。それに、わが神奈川2区もそうだけど、普段からの活動がみえなすぎる。石原伸晃に勝った方は、そのあたり普段からがんばっていたみたいだからね。野党こそ、日頃から、地元で汗を流さないと。

 それにしても、辻元さんが負けるとは思わなかったね。拓さんなんか呼ぶから・・・

<日本維新の会:41(+30)>

 驚きの大勝。みんな第3の党を求めているのはわかるけど、維新はねぇ・・・勘弁してほしいけどねぇ。。。

<公明党:32(+3)>

 結局、小選挙区は全勝。投票率が50%台にとどまっている限り、安泰なんだろう。自民党がもう少し負ければ、与党内での発言権が強まったけれど、そこは、誤算だろうね。ここがキャスティングボート握ると、へんなバラマキやりそうだったから、その点は、個人的にはよかった。

<国民民主党:11(+3)>

 玉木さんと前原さんしか知らないし、消滅の危機とも噂されたけど、小選挙区の前職全員当選して、比例で5議席とって11議席。三郷の駅前で演説していたあのおじさんも比例で復活したんだ(^^)しかし、首都東京で比例0で、れいわに負けちゃうんだからさみCよねぇ。第3の党としては、こっちにがむばってほしいんだけどねぇ。

<日本共産党:10(-2)>

 小選挙区の候補者を減らしたら、比例も伸びないよね。共産党の支持者は、枝野さんと組みたいと思ってないだろうし。やっぱり、政党助成金もらって、小選挙区にたくさん候補立てないと厳しいんじゃないのかな。あと、都市部では、れいわにけっこう食われたっぽいよね。

<れいわ新選組:3(+2)>

 これもびっくり。東京、南関東、近畿で各1。東海も、比例単独候補者をたてておいたら、当選できてたんだね。(小選挙区の候補者の得票率が低すぎるため復活できず)。しかし、参議院と合わせたら5人か。大したもんだね。。。

<社民党:1(0)>

 沖縄の1議席死守。。。

<NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で:0(-1)>

 とりあえず、消滅してくれてよかったよ。。。

<無所属:10(ー2)>

 柿沢くんは、追加公認済み。新潟の知事対決は、米山氏勝利。鹿児島の三反園氏も当選。なんだかんだ人気あるんだねぇ。。。その他、細野氏は、これから追加公認かしらん。平沼赳夫くんのジュニアもいるのね。

 全体として、高齢の議員は、だいぶ苦戦したよね。少しは若返ったのかな。

 これで、自民+公明+維新なら、余裕で2/3以上だけれど、実は、自民+維新+無所属でも、2/3にかなり近づいたよね。あと、細かいところでは、名護市を含む沖縄3区を自民党が奪還したのが、辺野古の問題にどう影響するかな。。。

 

2021/10/26:「EPICソニーとその時代」

◆横浜:あめのちはれ:6168歩:横浜の最高気温=21.0度

 7時起床。野菜生活、ヨーグルト、ブルーベリー、トースト、コーヒー。途中からになってしまったけど、JSPORTSでようやくオーストラリア戦を復習。

 東証大幅反発。こういうときに我が軍は乗り遅れることが多いのだけれど、今日は、オリックス、NTT、パナソニックなどが、けっこう値を飛ばしている。

 予報よりだいぶ早く雨があがったので、午前中にサカタのタネガーデンセンターへ。パンジー、ビオラ、よく咲くスミレを購入。もっとも、まだマリーゴールドやニチニチソウも健在なので、しばらくは夏物、冬物混在。

Img_8811

Img_8812_20211026213601

Img_8814_20211026213601

 先週からいろいろ続くマンションのメンテナンス期間、今日は、午後から、排水管の高圧洗浄。これは、在宅して待機していないといけない。13時半すぎに無事に終了。

 午後は読書。スージー鈴木さんの「EPICソニーとその時代」の残り半分を一気に読み切ってしまった。<「80年代」と書いて、「EPICソニー」と読む>のコピーの通り、渡部美里の「My Revolution」をはじめとする小生が青春時代をともにした曲の多くは、EPICソニー。シャネルズ、佐野元春、大沢誉志幸、大江千里、TMNetwork、小比類巻かほる、岡村靖幸、そしてドリカムまで。スージーさんは、少し世代が上なので、小生がリアルタイムでは追いついていなかった曲についてもあらためて知ることができる。そして、何より、後半の小坂洋二さんと佐野元春さんのインタビューがすばらしい。小坂さんは、プロデューサーとして、美里の生みの親でもあって、「eyes」の30年記念アルバムの付録で語ってくれていたので、少しだけ知っていたけれど、あらためて、当時の貴重なエピソードがたくさん。とても興味深かった。80年代にLPやCDをレンタルしてウォークマンで聴いていたアラフィフ世代なら、当時を思い出して、それぞれに懐かしさを感じることができる一冊。

 夜は、崎陽軒のハロウィン限定黒炒飯弁当をいただき、GAORAでファイターズのホーム最終戦。栗山監督とファイターズ同期入団の上沢くんが好投して、谷口くんも最後の打席でらしいヒットを打って、宮西の14年連続50試合登板から、最後は押し出しとはいえ、サヨナラ勝ち。お疲れさまでした。

Img_8827

Img_8833

Img_8843_20211026213601

 

2021/9/28:神奈川スリバチ本来る!

◆横浜:くもり時々はれ:4388歩:横浜の最高気温=26.5度

 何度か目が覚めて6時半起床。朝風呂。野菜生活、ヨーグルト、ミニチョコクロワッサン、コーヒー。権利付き最終売買日の東証は小幅続落も底堅い感じ。

 自転車で、ディアナへ。午前中は、「9の音粋」をタイムフリーで聴きながら、お当番。みっちゃんとの交代間際に、いつもマスクをたくさん買ってくれる方が、本日も多数お買い上げ。ありがとうございます。

Img_7947

 帰宅すると、待望のスリバチ本2冊が到着。「スリバチの達人」は、まず日吉から始まって、いきなりマムシ谷が登場して驚く。我ながら、よくあんなところを、毎日何本もダッシュしてたよね・・・そして、昨年末から今年の初めにかけて歩いた、下末吉、保土ヶ谷、野毛、山手なども詳しく解説されていて、謎がだいぶ整理できてきた。涼しくなってきたし、また歩かねば。

Img_7948

Img_7950

 と反省して、1階まで階段で降りて、MARK ISで食材を調達がてら散歩するも歩数は伸びず。

 17時に新潟競馬場の指定席抽選結果発表。無事に当選して、遠征できそうだ。ケンタッキーをつまみにビアをいただき、早々に就寝。。。

 

 

2021/8/20:Ai Kawashima LIVE 2021”Welcome”【配信】

◆横浜:はれ:2772歩:横浜の最高気温=32.8度

 関西は、あいかわらず雨が続いているようだけれど、横浜は、今日も夏空。気温も朝からぐんぐん上昇。野菜生活、ヨーグルト、ブルーベリー、トースト、コーヒー。

 PCの調子が悪くて、バタバタして、なんとか復活して、一息ついたところで、今朝もまた、バルコニーの椅子の底が抜けて尻もち。同じ時期に買ったとはいえ、2つとも終了とは。。。

Img_6964

 2年半ぶりに近所の眼医者へ。コロナ禍で昨年さぼってしまった定期検診。視野検査も無事にクリアして一安心。

 スーパーで買い物だけして早々に帰宅すると、翔さんが。。。まさかこんな形でお別れになるとは。。。翔さんの思い出については、明日あらためて・・・

 東証続落、結局、昨年末の水準に戻ってしまった。いろいろ指値しておいたけれど、そこまでは下がらず、見送り。

 気を取り直して、早めに夕食を済ませて、今日は、川嶋さんの渋公LIVEを生配信で。デビュー記念日恒例の渋公(LINE Cube?だっけ)ライヴは、昨年は中止だったから2年ぶりの開催。小生も何回か参戦したけれど、今回は、配信で。見逃しもあるけれど、せっかくだから、リアルタイムで。グッズも事前に通販してくれたらTシャツでも買って、気分を盛り上げたんだけれど、現地発売しかないようで残念。

20210820r

 久々にPCとテレビをつないで、部屋を暗くして、生配信待機。なかなか始まらないなと思ったら、開演は18時半じゃなくて、19時だった。会場は1席空けているようだけれど、さすがに今年は空席もめだつ感じだね。

 オープニングで、着物で登場して、琴と尺八とのコラボにはびっくり。「見えない翼」とか。そして、中盤からは、いつものバンドメムバーで、「明日への扉」を演ってくれた♪新曲もあって、なじみの曲は少なめだったけど、ダブルアンコールの「ありがとう」まで堪能。

20210820x

 気持ちよくライヴが終わって、野球をチェックすると、1点リードで9回表。翔さんトレード、五輪後最初の札幌ドームの試合くらい、勝ってくれよと思ったら、杉浦がなんと4四死球で押出しで同点。9回裏は、代走の杉谷が、2塁オーバーランで、ベースを踏み直さず1塁に戻ってしまいアウトで試合終了。ダメだこりゃ。

 立花隆さんの大作、「日本共産党の研究(一)」をようやく読了すると、めずらしく、日付が変わる頃。うし日記を確認すると、ちゃんと本日分がアップされているので、一安心。今日のところは、ギアをあげる必要はないようだ。

2021/4/19:小松庵に参戦

◆東京・横浜:はれ:11838歩:東京都心の最高気温=21.9度

 どうも最近、母は、小生とうしという方のブログをマメにチェックしているようなのだけれど、先日の小松庵さんの桜えびのかき揚げを見て、自分も食べたいという。限定メニューだけれど、幸いまだやっているようなので、中1週だけれど、予約をしての参戦。半個室でアクリルの仕切りもあり、比較的安心だ。

Img_3229

 白ワインをいただき、小生は、今日は、そば味噌と玉子焼きでせいろ。母も桜えびをつまみに、ワインをおかわりで、ご満悦のようで何よりだ。

Img_3226

Img_3227

Img_3228

 バスで帰る母を見送り、東京駅地下のTRAINIARTさん。何度も誘惑を振り払ってきたのだけれど、久々に捕まってしまい、ミニ水筒、タオル、ハンコケースを購入して帰浜。

Img_3230

Img_3231

 横浜もポカポカ陽気。RAJAさんで足をほぐしてから、近所の公園で読書。「作編曲家 大村雅朗の軌跡 1951-1997」をようやく読了。聖子ちゃんと美里という小生にとっての2大アーティストの初期の名曲は、どれも大村さんのアレンジなんだよね。その2人はもちろん、松本隆さんや小室哲哉さん、大澤誉志幸さんなど、ご縁のあった方々のインタビューもたっぷり掲載されていて、実に読み応えのある一冊。若くして亡くなったのがホント惜しまれるね。

より以前の記事一覧