◆横浜→成田→(周遊)→成田→横浜:はれ時々くもり:5621歩:成田の最高気温=33.8度
本日は、横浜駅9時28分発の「成田エクスプレス15号」で出発。夏休みとはいえ、車内はさすがに空いている。



終点の成田空港駅まで乗って、第1ターミナル、さぁ、いよいよ海外へ!と言いたいところだけれど、薄暗い通路を通って、国内線ターミナルへ。LCCのときは、第3ターミナルが多かったから、この通路は、初めて通るかも。


ANAカウンターで受付。本日は、「ANA FLYING HONUチャーターフライト」へ参戦である。

”フライングホヌ”こと、エアバスA380。コロナ禍でハワイに飛べず、機体のメンテナンスの意味もあって、定期的に実施されていたチャーターフライト。かなりのお値段にもかかわらず、何度抽選に申し込んでも当たらなかったのだけれど、本来のハワイ便の再開とともに、いつのまにか、先着順受付になっていて、出遅れてしまってから、ダメ元でキャンセル待ちしておいたら繰り上げ当選してしまったのだ(^^;)
カウンターで搭乗券を受け取り、保安検査場を通って、記念グッズをいただき、搭乗待合室(バスラウンジ)へ。どうやら、ここは、普段は、もっぱら、ピーチ用に利用されているようだ。



密にならないよう離陸の1時間も前から、座席番号毎に細かく分けて、バスでの出発。面倒ではあるけれど、搭乗前にゆっくり撮影ができるよう、あえてバスにしてくれたのかもしれない。3号機まであるA380だけれど、本日は、青緑の2号機(カイ号)。お隣には、1号機のラニ号も姿もみえる。







席種と窓側の別で、お値段もだいぶ変わるのだけれど、今回は、ビジネスクラスの通路側。飛行機で2階に上がるのも久しぶりだ。待合室には、子供連れも多かったけど、さすがにビジネスクラスは、マニア風の方が多いようだ。

ほぼ定刻の13時すぎに離陸。座席は、まぁ普通のビジネスクラスだけれど、モニターは、コックピット風とか、尾翼カメラなんかもあって、なかなか進化している。ただし、Wifiはあいかわらず全然ダメ。。。



さて、当機は、どうやら北へ向かうようである。落ち着いたところで、さっそくお食事。ビジネスクラスだから、期待したのだけれど、まぁ、国内線のプレミアムクラスのお弁当並み。せっかくなので、スパークリングワインといただく。



山形くらいまで北上したところで、東へ向きを変え、太平洋に出てから南へ戻る感じ。機内では、お楽しみ抽選会も開催。着陸前には、天井の明かりが、レインボーに♪
今日の参加者は、300人くらいだと思うけれど、CAさんは、20人も乗っていて、みな愛想がよい。厳しい状況の中、このイベントに参加している人たちは、ANAのファンともいえるし、そんなファンの方といっしょに笑顔で盛り上げようという想いが伝わってくる。それに、何より、CAさんたちも楽しそうだ。




1時間半のフライトは、あっという間に終わって、帰りもバスでターミナルへ戻って、N’EXで帰宅。ハワイ行きたいよねぇ☆







最近のコメント