2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025/2/22:西区街の名人・達人まつり

◆横浜:はれのちくもり一時雪:5074歩:横浜の最高気温=9.2度

 朝、窓の外には、気球が。飛び立つ気配はないけれど、何だろう?

Img_9194_20250225120301

 8時半にディアナへ集合。本日は、藤棚地区センターでの「西区街の名人・達人まつり」に出展。冷え込み厳しくメイン会場の体育館は寒そうだけれど、幸い、ディアナが出展する娯楽室は、それほどでもない。

Img_9201

Img_9197_20250225120301

Img_9198_20250225120301

Img_9199

 10時開始で、ギターや太鼓、ダンスに落語に南京玉すだれと、その名の通り、街の名人・達人たちの芸でにぎやか。

 ディアナ横濱は、例年通り、女性向けハンドマッサージ、お子様向けのフォトフレーム作りワークショップとレンタルボックス作品の販売。例年、秋の区民まつりほど作品は売れないのだけれど、今年は、まずまずの売れ行きで、ハンドマッサージとフォトフレームも好評。途中、外は雪がぱらついたりもしたけれど、15時に終わる頃には、お天気も回復して無事に終了。

Img_9208

Img_9205

Img_9210

 夜は、みなとみらいで花火。寒いけれど、冬の花火は空気が澄んでいるので、きれいだよね。

Img_9233_20250225120301

 

2024/12/22:ディアナ横濱納会(有馬記念大敗)

◆横浜:はれ:5392歩:横浜の最高気温=11.7度

 冬晴れ。北風が冷たい中、ディアナへ。役員5人とTさんも来てくれて、午前中は、お掃除。12時頃に、ケータリングが届いて、Fさん、Sさん、Yo君、Hさんも合流して、納会。無事に10周年も終わり、1年の慰労と来年以降の活躍に向けて、スパークリングワインで乾杯。

 Mさん、Hさんもすぐに合流。ビア、ハイボール、スパークリングワイン、白ワインと例によって盛大。ただ、Hさんは、連日の飲み会で、体調不良気味で、今年は、あまり元気がなかった。Tさんも久しぶりに少しだけ顔を出してくれる。

 例によって、中締めをして、片付けを始める頃にMaちゃんがやってくる。Nさんも久しぶりに来てくれたけれど、このタイミングで帰らないと帰れなくなるので、撤収。情報を遮断して帰宅。

 入浴を済ませて、有馬記念のリプレイ。デルマーで健闘したローシャムパークに期待したけれど、あの時は、C・デムーロで、今日は、マーカンド。かかり気味なのは仕方ないとしても、抑え込みすぎて、仕掛けどころを失い、最後、差を詰めただけに終わる。ジョッキーの差がいかんともし難い感じ。

 仕方がないので、佐賀競馬・中島記念に転戦。しかし、これは、門別から移籍のシルトプレで固すぎる。3連単、変なの連れてこいだったけれど、1-2-3番人気で、小勝に終わる。仕方がないので、ばんえい・帯広・ノエル賞に転戦するも、これも3連複小勝で、焼石に水。早々に就寝するしかないようだ。

Img_7802

Img_7808_20241223094601

2024/11/28:Xプレミアムプラス

◆横浜:はれ:3216歩:横浜の最高気温=17.3度

 世の中、サブスクリプションサービス全盛だけれど、昭和育ちとしては、どうも馴染めない。本は、電子版にはなったけど、その都度買うし、音楽もたまには、ダウンロードで購入はするけれど、基本は、CDで買う。サブスクは、解約が面倒なものもあるようだし、使わないのに、そのまま忘れて、サラミ法で払い続けたりするのも癪にさわる。なので、Amazonプライムをはじめとして、定額サービスは、ほとんど契約していない。

 しかるに、最近、X(旧Twitter)の広告が、あまりにも鬱陶しい。だったら、見なければいいのだろうけど、小生、SNSの中でも、インスタやFacebookに比べると、Xへの依存度が高い。昔、掲示板(BBS)などやっていた影響もあるかもしれない。ちょっとしたX中毒である。

 オプション料金を払えば、広告なしにできるようで、以前、ちょっと調べたのだけれど、下の方の安いクラスだと、有料でも、広告は減るだけで、ゼロにはならないようで断念していた。

 ところが、何やらブラックフライデーとかで、広告ゼロのプレミアムプラスとやらが、今なら1年間4割引になるという。年払いなら、12336円だから、月1000円で、ストレスが解消できるなら、安いかもしれないということで、ポチッと。一応、解約のやり方も確認すると、簡単に画面からできるようだから、1年間様子を見よう。(忘れると自動更新で、次は値上がりするから要注意)

 下から3番目くらいのランクだから、他にもいろいろ機能があるようだけれど、別にバズりたいわけでもないし、収益化する気もないので、まぁ、ゆっくり研究しよう。

20241128-142414

 今日は、午後からディアナでお当番。9の音域を聴きながら、クリスマスツリーを飾って、16時に閉店。まん天餃子をテイクアウトして、ビアといただき、早めに就寝。

Img_7301

20241128-142400

 

 

2024/11/17:読めない風(兵庫県知事選挙)

◆横浜:はれ時々くもり:3824歩:横浜の最高気温=23.3度

 11月も後半というのに、朝から温かい空気。小さなアサガオが今日も開花。日々草も健在。もっとも、週半ばには寒波が来るというから、さすがに今日が最後の開花になりそう。

Img_7017_20241118083501

Img_7020_20241118083501

 午後から、ディアナへ。高齢者施設のイベントの打ち合わせに行くYo子さんとOちゃんの代わりに、小生がお当番。昨日教わった、ホームページの更新を忘れないように復習。いかんせん自宅では、Macなので、久々のWindowsで、ワードプレス以前に、ペイントとかで苦戦しているようだから、情けない。レンタルボックスには、かわいらしいシューズペイントの作家さんが今日からデビュー。

Img_7031_20241118083501

 自信のあったマイルCS、大敗を確認して、17時に閉店して、帰宅。金沢競馬で巻き返しをはかるも、元返し。

 兵庫県知事選挙。20時の出口調査で、斉藤氏リード。NHK以外は、早々に当確を打ったようだ。テレビ見ないから、あんまりよくは知らないけど、パワハラはともかく、その後の公益通報が機能しないで、人も亡くなったっていう話で、これは、ひどいやと思っていたけれど、全会一致不信任→辞職・再選挙で当選とは。。。

 選挙戦中、Xが荒れていて、立花某も参戦したりして、何がなんだかわからなかったけれど、どうせ大敗だろうと思ったら、情勢調査で、追い上げと聞いて驚いた。予想外に健闘しているらしいとなってからは、対立候補陣営が焦って、有田芳生を投入したり、プロ市民ぽい感じの妨害活動とか、最後は、自滅した感じもある。蓮舫さんや、ハリスさんのように空回りした感じで、小池さんみたいに、相手無視して、無所属感出して、普通にやればよかったんだろう。最終盤に各地の現職市長が突然連名で稲村支持を表明したのも逆効果だった感じ。稲村陣営が、守旧派・既成勢力の代表みたいになって、最後は、若い人を中心に地滑り的に斉藤候補へ流れたのか?しかし、これ、全員が不信任して、それが否定されたのだから議会はどうするのかね。解散かねぇ。

 パワハラ事件の詳細もよく知らないし、逆に、彼が知事として、港湾その他の既得利権へ、どう切り込んだのかも知らない。知らないから、なんとも言えないのだけれど、石丸の160万票から、保守党3、参政党3、れいわ9の衆議院選、トランプ勝利、そして、斎藤111万票。もはや、新聞・テレビは、ほとんど機能せず、謀略も渦巻く玉石混交のネットの中から、真実らしきものを探していくのは、なかなか大変だ。

20241118-82712

Img_7032_20241118112801

 石破さんは、トランプさんに会えず、フジモリ大統領のお墓参りの帰りに渋滞に巻き込まれて、G20の集合写真に間に合わず。

 早々に就寝するしかないようだ。

 

2024/11/10:西区民まつり2024

◆横浜:くもり時々雨:横浜の最高気温=16.2度

 8時半すぎにディアナへ集合して、Aさんのダンナさんにクルマを出してもらって、戸部公園へ。おなじみの西区民まつり、今年は、連休をはずした日曜日の開催。

 秋晴れの昨日から変わって、今日はどんより曇って、気温も低い。時折、雨もぱらつくあいにくのお天気だけれど、例年より、人出が多い。コロナ明けなのか、連休をはずしたのがよかったのか、西区80周年で力を入れたからなのか。

Img_6910

 ディアナは、例年どおり、ハンドマッサージ、フォトフレーム作り、レンタルボックスの作品販売。この日のために、わざわざ用意してくれたOさんとHさんの作品は、人気で、Hさんの草履は、完売。フォトフレーム作りも、子供たちに人気で用意していた8セットは、すべて提供。ちょうどお隣が、横浜市のシルバー人材センターさんで、以前、お世話になった、Yさんや、Aさんと再会。

Img_6878

Img_6879

Img_6876_20241111180801

Img_6883_20241111180801

Img_6904_20241111180801

 山中市長現る。市会議員は、例年顔をみせるけど、市長の参戦は、めずらしい。あいかわらず、おどおどした感じで、冴えないけれど、一応リベラルなので、こういうイベントには、理解があるようだ。

 最後にベイスターズ抽選会があるということで、Yo子さんとYo君が残って、他のメムバーは、少し早めに撤収。まずまずの売上で、会計もぴったり合った。もっとも、出店料もそれなりに払っているので、ほとんど利益はなくて、まぁ、サロンの宣伝と、お世話になっている方との交流という感じ。

 気になっていたJ2最終節、横浜FCは、引き分けで、ギリギリJ1昇格。残り4試合、マジック1から、2分2敗で、本当に一杯に逃げ切った。そして、早慶戦は、慶応が2連勝で、5位ながら、意地を見せ、ラグビー対抗戦の慶応vs立教も、無事に勝利。まずは、好日といえよう。

Img_6872

 

 

 

2024/10/19:ディアナ横濱10周年感謝Day

◆横浜:はれのちくもり一時雨:6159歩:横浜の最高気温=29.5度

 本日は、ディアナ横濱の10周年感謝Day。朝からよく晴れて、気温も上がり、夏のような暑さに。

Img_6033

 9時半すぎにスタンバイ。ホッシーから、大きなお花をいただきびっくり。

20191019

 10時の開店から、設立当時にお世話になった横浜市関係の方、ご近所で応援してくれている方などが、さっそく来ていただき、Oさんのアドバイスで、折り紙でもみじを折っていただいて、黒板に飾っていく。

Img_6044

Img_6051_20241021113301

 お昼頃には、ホッシーも娘さんとはるばる参戦してくれた。コロナ禍後初だから、5年ぶりくらい。いろいろ大変な時期もあったようだけれど、みなさん健在のようで何よりだ。

20191019b

 午後からも、地域で活躍されているMさん、成年後見で活動されているNさんなど、適当なタイミングで来てくれて、混みすぎることもなく、お客様が途切れることもなく、ほどよくにぎやかに。お客様同士の意外な交流などもあって、よかった。

Img_6066

 本日は、ワンドリンク無料なのだけれど、ホットよりもアイスコーヒーが、圧倒的に人気。ギリギリ間に合ったノベルティのトートバッグをお渡しして、記念撮影。多くのお花、おみやげ、お祝いをいただき感謝感謝。

C99e739e8acd42429d7f7629a1aaf7bd

 17時すぎに一応閉店として、Yo子さんの同級生や、元同僚のMさん、元秘書のAさんら親しいメムバーで、いただいたワインで乾杯。

Img_6087_20241021113301

Img_6083

 まだまだサロンとしては、商売繁盛にはほど遠いし、当初のコンセプトに沿った活動が、できていない部分もあるけれど、10年続けられたのは、何よりだし、応援してくれる人の輪が少しずつ広がっているので、これからも、肩に力を入れすぎずに、がんばっていきましょう。

 

2024/2/24:西区名人・達人の会のちANAインターコンチネンタルホテル

◆横浜・東京:はれ:8072歩:横浜の最高気温=9.5度

 3連休中日。雨は上がったけれど、冬晴れで冷える中、8時半にディアナへ集合。例によってAさんのダンナさんに車を出してもらって、藤棚地区センターで開催される「西区街の名人・達人まつり」へ、今年も出店。10時から15時までで、ハンドマッサージ16名、フォトフレーム作り7名とまずまず繁盛して何より。

Img_1148_20240229182401

Img_1156

Img_1161_20240229182401

Img_1170

Img_1162_20240229182401

 サロンへ戻って、事務処理を済ませて、東海道線で上京。新橋から銀座線で溜池山王へ。年度末恒例、ANAインターコンチネンタルホテル・カスケイドカフェのディナーブッフェへ、今年もうし様からお招きいただいた。

 今年は、北海道フェア、瀬戸内フェアという地域の名産推しではなくて、ストロベリーフェア。スイーツはもちろんだけれど、お料理の方も例年よりも充実している気がして、エスカルゴなんかもある。

Img_1177_20240229182401

 これも昨年まではなかっと思われるムール貝をつまみに、ビアをいただきながら、サウジで負けると3勝クラスだ問題、2タミの国際線でバスは意味がないぞ問題、セントルイスの治安問題、トルコは行けるうちに行っておいた方がいいのではないか問題、ヨルダンはさすがに厳しいぞ問題、アムトラックはなかなかよいぞ問題など、複雑な世界情勢について広く検討しつつ、ローストビーフその他のお料理を美味しくいただく。

Img_1173_20240229182401

Img_1174

 お肉やお魚、野菜も充実する一方で、カレーやらラーメンやらは、なくなってしまったようで、怪しげなご飯盛りつけロボットが鎮座しているだけなので、早めに充実のデザートに転戦して、コーヒーを飲みながら、離婚調停問題、今までも政策集団だったのではないのか問題、バブル兄弟問題、TCK続行競馬問題、白鵬はいくらなんでもひどすぎるぞ問題、このままだと1区は野党が勝ちそうだ問題、繰り上がりの弁士・川内氏は毎日がむばっていたぞ問題など、こちらも難解な国内情勢を検討して解散。ごちそうさまでした。

Img_1178_20240229182401  

 

2024/1/16:お当番

◆横浜:はれ:3916歩:横浜の最高気温=8.4度

 7時半起床。野菜生活、ヨーグルト、カレーパン。コーヒーはディアナで。「9の音域」と美里のラジオを聴きながらお当番。朝から寒い1日、来客も少なく、13時にAさんと交代。帰りは、桜木町へ出て、お弁当を買って帰宅。

Img_0670

Img_0673_20240119092101

 amazonから、キーボードとデスクライトが届いた。キーボードは、例によってロジクール。今回は、テンキー付きの少し大きめのものにチェンジ。ロジクールさんは、お値段が、他のメーカーよりかなり高いのだけれど、それだけの価値はある。Bluetooth接続も安定しているし、毎日使うものだから、少々高くても、ストレスなく使えるものがいいよね。

 デスクライトは初めてだけれど、ディスプレイに乗せるだけで、手元が明るくなっていい感じ。USB給電だから配線がごちゃごちゃしないのもいい。

Img_0676_20240119092101

 東証はさすがに反落。船橋は購入せず、相撲中継を見て早々に就寝。

 

 

2023/11/5:4年ぶりの西区民まつり♪

◆横浜:くもり一時はれ:5086歩:横浜の最高気温=23.7度

 今年は日本馬多数参戦の米・ブリーダーズC。遠征したかったところだけれど、本日は、ディアナで、4年ぶりの西区民まつりに参加する。その前に、海外投票で参戦したけれど、フィリー&メアターフ中敗、マイル中敗、ターフ大敗。しかしながら、最後のクラシックで、デルマソトガケが2着と健闘して、3連複280倍で大逆転!気分よく出発。

Img_4961_20231111192801

 8時45分にサロンに集合して、Aさんにクルマを出していただき、戸部公園へ。Yo子さん、Yo君、Oちゃん、Oさん、Aさん、午後からは、Fさんも手伝いに来てくれた。

Img_4967_20231111192801

 11月とは思えない暖かさで、風もなく最高の天気。4年ぶりの開催ということもあってか、以前より人出がかなり多い。おかげさまで、作品販売も好調。子ども向けのフォトフレーム作りは完売。午後になって、人手が落ち着いてきた頃には、出展者のスタッフの方が、ハンドマッサージに来店。

Img_4979_20231111192801

Img_4964_20231111192801

Img_4963_20231111192801

 14時半閉店で、サロンへ引き揚げて、軽く打ち上げ。売り上げも3万超えでまずまず。区のイベントにしては、出店料が7000JPYと高いので、利益は少ないのだけれど、地元への宣伝にもなるので、まずはよかった。

Img_4970_20231111192801

 帰宅して、盛岡・絆カップ小敗、高知・黒潮マイルCS大敗、金沢・北國王冠小敗も、ばんえい菊花賞小勝で締め括って、早々に就寝。

 

2023/7/4:お当番

◆横浜:はれ時々くもり:4896歩:横浜の最高気温=30.1度

 昨日は、ツールのスタートも見ないで就寝したので、5時半には目が覚めてしまう。野菜生活、さくらんぼ、ヨーグルト、ミニあんデニッシュ、コーヒー。

 10時からディアナでお当番。今日も朝から蒸し暑いけれど、サロンは西向きで陽当りもよくないので、冬は寒いけれど、夏は比較的涼しい。コーヒーをいれて、「9の音粋」を聴きながら、昨日売ったドルで東証にちょこっと参戦。

Img_3144_20230706075001

 午後から暑くなってきたところで、Aさんと交代して、まん天餃子をテイクアウトして、帰宅。ツール3日目のスプリントは、フィリップセン勝利。カヴェンディッシュやサガンは見せ場なく残念。

Img_3145

 ビアと餃子をいただき、盛岡・かきつばた賞小勝、門別・グランシャリオ門別スプリント小敗を確認して、早々に就寝するしかないようだ。

Img_3147_20230706075001

 

より以前の記事一覧