2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索


  • Google

    ウェブ全体から検索
    しんちゃん日記内検索
無料ブログはココログ

2023/7/5:NODAMAP「兎、波を走る」に参戦!

◆横浜・東京:くもり:7198歩:東京都心の最高気温=28.7度

 今週も当選したIPO、ブリーチの公開初日。先週のノイルイミューン・バイオテックよりは、下馬評は高いようだけれど、初めての野村での当選なので、油断はできない。幸い、買い気配で始まり、9時半すぎにちょこっとプラスで無事終了。

20230705a

20230705b

 11時すぎに出発して、湘南新宿ライン特別快速で池袋へ。東口の西武では、ムーミン・マーケット、PARCOでは、ことりっぷ旅するCafeなども開催されているのだけれど、誘惑を振り切って、メトロポリタン口へ。目白方向へ数分歩いて、自由学園明日館へ。

Img_3148_20230707090001

Img_3159_20230707090001

 かねがね気になっていたのだけれど、初参戦のここは、旧帝国ホテルでおなじみのフランク・ロイド・ライトの設計。空襲で奇跡的に焼け残り、現在は、重要文化財として保存されていて、喫茶もできて、イベントや講座にも使われている。見学は、500JPYで、繁華街がすぐとは思えない落ち着いた空気が流れている。よく残してくれたよねぇ。

Img_3153_20230707090001

Img_3149

Img_3157

Img_3154_20230707090001

Img_3152_20230707090001

Img_3160_20230707090001

 東京芸術劇場プレイハウスに転戦して、NODAMAP「兎、波を走る」。後方Q列だけれど、傾斜もあり、まずまず見やすいお席。例によって、前半は、ついていくのが精一杯。そして、例年は、日頃サボっている脳味噌をフル回転させられる感じなのだけれど、今年は、どちらかというと、心を乱されるという感じかしら。いずれにしても、休憩なしの2時間1本勝負、今年も圧倒されて、参りました。もちろん、松たか子さんも高橋一生くんもすばらしい。

Img_3163

Img_3164_20230707090001

 帰りは、メトロポリタンでペンギンケーキでも思ったのだけれど、雨がパラついてきたので、断念して、湘南新宿ラインで帰浜。

 オールスター監督推薦発表。山本由伸を選ばないって、いくらなんでもありえないでしょ。村上だって、不調とはいえ、見たい選手だし、バウアーもいない。

 川崎競馬・スパーキングレディカップ、スピーディキック無念を確認して、早々に就寝するしかないようだ。

Img_3166

2023/6/28:IPO小敗。

◆東京・横浜:はれ時々くもり:6088歩:横浜の最高気温=31.9度

 久々に当選したIPOの公開初日。ノイルイミューン・バイオテックさんは、抗がん剤の会社のようで、今のところは赤字。小生が当選するということは、まぁ、人気がないことが多いわけで、医療関係のIPOは、公募価格割れになることも多いらしい。

 公開初日の成行売りができなくなったとのことで、安いところに指値して様子を見る。やはり売り気配からのスタート。結局、4500円のマイナスで初値売却で終了。。。もっとも、東証全体では、久々の反発で、かなりの上げだ。

 結構な蒸し暑さの中、実家から帰浜して、夕方から歯医者へ。新規参戦からまだ4回目だけれど、ブリッジ完成で、ひとまず終了。前のところから、何ヶ月もひきずっていたのに、今度の先生は、仕事が早いようでありがたい。

 帝王賞的中。メイショウハリオークラウンプライドーテイオーケインズの3連単で77倍は悪くない。ちょうど、IPOの分を取り返した。

 藤井さんの8冠挑戦がかかる王座戦トーナメント、準決勝の相手は、7冠制覇経験者の羽生さんという注目の一戦。藤井さんが先手から危なげなく勝って、決勝へ。。。

 

2022/8/29:プリンアラモードパフェ@ホテルニューグランド

◆横浜:くもり一時はれ:11724歩:横浜の最高気温=26.9度

 何度か目が覚めて、5時15分起床。まだうし日記も更新されていない。山﨑努さんの私の履歴書は、終盤戦。

Img_7268_20220830075701

 昨日から、急に気温が下がり、今朝は、ずいぶん爽やかになった。JT株主優待のパックご飯もだいぶ少なくなったので、久しぶりに炊飯器のスイッチを入れてから、朝散歩。汽車道を歩いて戻り、野菜生活、KDDI株主優待の鮭フレーク、海苔、納豆、ディアナの玄米、コーヒー。

Img_7269_20220830075701

Img_7271_20220830075701

 ジャクソンホールとやらの余波で、東証は予想通りの下げ。もう少し踏ん張るかと思ったが、けっこうな下げで、朝イチが買い場になるか?と迷ったけれど、その後も冴えず。動かざること山のごとし。

20220829a

 久しぶりにニューグランドのザ・カフェへ。月曜日の昼すぎならと思ったのだけれど、30~40分待ちだという。まぁ、ここのロビーは雰囲気もいいから待つのはかまわないんだけど、結局1時間近く待った・・・お席の間隔もまだだいぶ空けてるようだしね。

Img_7275_20220830075701

Img_7277_20220830075701

Img_7274_20220830075701

Img_7278_20220830075701

Img_7279_20220830075701

 ここの定番メニューに、戦後GHQに接収されていた時代に、将校ご婦人向けに考えられたというプリン・ア・ラ・モードがあるのだけれど、今年、パフェバージョンが新登場。「“昔懐かしさ”と“フォトジェニック”を融合したレトロ可愛いパフェを、ぜひこの機会にお楽しみください。」とのことなので、さっそくいただく。

Img_7282

Img_7283

 アイスの上に、プリン、りんご、さくらんぼ、プルーン。下の方には、キウイ、いちご、オレンジなどが重なっていて、さっぱりした風味も入って、重たすぎず、ちょうどいい具合でなかなか美味しい。会員カードで5%OFF、かながわPayで10%バック。レシ活もたぶん適用されるはずだから、さらに10%バックかな。。。

Img_7284_20220830075701

 雲が多くなってきたけど、せっかくなので、久しぶりに山下公園~臨港線プロムナード~赤レンガ倉庫~ハンマーヘッド~臨港パークと歩いて帰宅。

Img_7287_20220830075701

Img_7288

Img_7289_20220830075701

Img_7304

Img_7302

 東証は最後まで冴えなかったけれど、持ち株の中でも特に低迷しているFinatextホールディングスが突然のストップ高。これ、ちょっとした理由で、何の会社かもよく知らないで買ったら、ずっと下がりっぱなし。ストップ高でも焼け石に水だけど、明日はもう下がりそうだから、このチャンスに損切りしておくすべきだったかしらん。。。

20220829b

20220829c

20220829d

 秋の遠征のもろもろ検討。今日は、ANAキュンの日だけど、特に目新しいことはなかった(システム障害はあったらしいけど)。一方、今年は、鉄道150年なので、お得なパスの発売や、関連のイベントがいろいろあるようだ。

 

 

2022/4/28:東証反発

◆横浜:くもり時々はれ:8881歩:横浜の最高気温=20.7度

 本日は、久しぶりに当たったIPO、クリアルの上場日ということで、成り行き売り注文を出して、様子を見守る。930円で100株だから、規模としては小さいけれど、順調に買い気配で上場、11時すぎに1600円で約定。その後、1900円台まで上がったけど、一転してストップ安まで下がって、終値は1330円だったようだから、まぁ、寄り売りでよかった。コツコツ貯めたSBI証券のIPOポイントを使って当選したにしては、小物感は否めないけれど、まぁ文句は言えない。円安がさらに進んで、東証は、午後から上げ幅を拡大。

20220428a

20220428b

20220428c

 午後から、散歩がてら、ネットで紹介されていた、日本大通り近くのテークアウト専門のハンバーガー屋さん「VAMOLA」さんでベーコンバーガーを購入。近頃流行りの高級ハンバーガーだけれど、たしかにまずまず美味しい。

Img_4206

 今日は、高木美帆ちゃんの始球式もあるし、ドーム参戦を直前まで迷ったのだけれど、断念したら、ヤングが盛大!伊藤くん&今川くんの道産子ヒーローインタビューとは、すばらしい。行けばよかったぁ。。。

Img_4208

 61.7Kg(+0.5) 

 

2022/4/4:東証市場再編スタート

◆横浜:あめ:4043歩:横浜の日降水量=58.0ミリ

 今日も冷たい雨。札幌は14度まで上がったようだけれど、横浜の最高気温は、10度。9時打ちを1件ゲットしてから、MARK ISまで歩いて、お買い物だけ済ませてひきこもる。

Img_3490

 東証市場再編。プライム、スタンダード、グロースの3区分に変更されたけれど、旧東証一部の8割方がプライムに移行しているので、あまり面白みはない。どうせなら、もう少しハードルを上げて、厳選して欲しかったけど、幸い、システムトラブルなどはなく、日経平均は反発で無事に初日は終了。

20220404a

20220404b

20220404c

20220404d

 結局、雨は1日降り続いた。桜もだいぶ散ってしまいそう。湯豆腐をいただき、早々に就寝。

Img_3491

Img_3483

 61.1Kg(-0.2)

 

2021/10/7:東証反発(サカタのタネ・ガーデンセンターへ参戦、夜は震度5弱の地震)

◆横浜:くもりのち時々はれ:10080歩:横浜の最高気温=23.9度

 7時起床。野菜生活、ヨーグルト、レタスサンド、コーヒー。アサガオの種を採る。

Img_8191

Img_8192

 アメリカは、今日もプラスで戻ってきた。さすがに今日こそは・・・ということで、東証反発スタートを確認して、歯医者へ。型とりで、5回くらいオエッとなって、どうにか終了。順調なら、あと1回・・・

 今日は、どんより曇って、気温も低い。散歩がてら、サカタのタネ・ガーデンセンターへ。もっとも、まだ冬物のパンジー、ビオラなどはないので、ちょっと端境期。スカビオサ、オキザリスなど、地味めな感じ。あと、ミニシクラメンも。

Img_8195

Img_8197

Img_8198

Img_8199

Img_8201

Img_8202

Img_8203

 日経平均は8連敗でついにストップ。もっとも、今日の安値圏で引けたし、TOPIXにいたっては、今日もマイナスだから、あいかわらず冴えない。

20211007q

 JSPORTS4で、世界最古のロードレースというミラノ~トリノ(再)を見て、tckレディースプレリュード小勝を確認して、早々に就寝したら、緊急地震速報と同時くらいに大きな横揺れ。我が家は揺れにくく、震度1や2では、家にいても気がつかないことも多いのだけれど、さすがに昨日は目が覚めた。免震だか制震だか知らないけど、建物全体が動いて揺れを吸収しようとしている感覚がする。

20211007q_20211008144501

20211007r

 神奈川東部震度5弱とのことで、外にいる人は交通機関の乱れで大変そうだけれど、部屋の中は、本やぬいぐるみすら棚から落ちることもなかったようなので、あらためて早々に就寝。

 

2021/10/6:東証続落。。。

◆横浜:はれのちくもり:8380歩:横浜の最高気温=28.7度

 6時起床。野菜生活、ヨーグルト、ミニチョコクロワッサン、コーヒー。風呂とトイレの掃除。

 アメリカもプラスで戻ってきて、さすがに今日は、ということで、東証反発スタートを確認して、安心して出かける。桜木町まで歩いて、帰りにMARK ISで食材を調達して、コンビニで久しぶりに週刊競馬ブックを購入して、週末の遠征の予習。

Img_8185_20211007081801

Img_8189

 しかしながら、気がつくと、いつのまにか、東証、マイナスに転じてるよ。。。むぅ。。。 

 仕方がないので、午後から、久しぶりにリアルの本屋さんまで歩いて、週刊ベースボールをこれも久しぶりに購入して、ドラフトの予習。そして、つい、CasaBRUTUSの「大人も読みたい藤子・F・不二雄100」も購入してしまった。ネットでみつけたときは、我慢してたんだけど、このあたりが、リアル書店ならではよね。。。

Img_8188

Img_8193

Img_8187_20211007081801

 東証は結局、8連敗。なんと12年ぶりだという。幸い、我が軍は、今日は比較的健闘したけれど、まだまだ雲行きは怪しい。

20211006x

20211006y

 夕方からは、お天気の方の雲行きも怪しくなってきた。仕方がないので、早めに入浴して、夕ビアをいただき、東京盃大敗を確認して、早々に就寝するしかないようだ。

2021/10/5:東証大幅続落。。。

◆横浜:はれ:3147歩:横浜の最高気温=28.5度

 6時起床。朝風呂。野菜生活、ヨーグルト、あきづき、ミニチョコクロワッサン、コーヒー。

 東証は、今日も続落スタート。さらに下げ幅をどんどん拡大。ダメ元だったはずの指値が2つもひっかかってしまう。まぁ、トヨタを1880JPYで購入なら、そんなにひどいことにはならないとは思うけれど。。。

20211005x

 今日も晴れて暑い。自転車でディアナへ行って、お当番。いつも通り、タイムフリーで「9の音粋」を聴きながら、事務処理。13時にTさんと交代。

Img_8183

 スカイビルで散髪を済ませて、そごうの地下でお惣菜を購入して帰宅。

 結局、東証は7日続落。わが軍は、比較的健闘した方だけれど、日経平均は、菅さんの退陣表明前に戻ってしまった。だいたい、この時期に金融所得課税強化の話題を出すっていうのが、ちょっと理解できないよね。。。やっぱり、このあたり、宏池会の伝統なのかねぇ。。。

20211005y

 真鍋さん(日本出身、米国籍)がノーベル物理学賞受賞。気候(気象)分野での物理学賞は、初めてとのことで、その点でも画期的。

 tckサンタアニタトロフィートライアルを検討するも、難解すぎて断念。JSPORTS4でパリ~ルーベ(再)を見ながら、早々に就寝するしかないようだね。。。

 

2021/10/4:東証続落

◆東京・横浜:はれ時々くもり:2359歩:横浜の最高気温=28.8度

 7時起床。昨日は、久しぶりに夜中まで起きていたので、眠い。実家で、窓の掃除など手伝い、お昼に素麺をいただき、みなとみらいへ戻る。

 東証続落。金曜日にアメリカはけっこう戻したのに、週末をはさむと有耶無耶になることが多いよね。。。

 菅さんが退陣して、岸田内閣スタートの日に、東京の感染者(陽性者)は、月曜日とはいえ、100人を切った。菅内閣の評価は、後世にゆだねることになろう。

 一方、岸田新内閣は、若手の登用もあるようで、名前を知らない人がけっこういる。まずは、お手並み拝見だけれど、いかんせん77歳で初入閣が2人っていうのはねぇ。。。

 それにしても、橋本行革で減らしたはずの大臣が、いつのまにかまたずいぶん増えちゃったよね。経済安保相の考え方はわからなくはないけれど、経済産業大臣、経済再生大臣、さらには、外相、防衛省とどう住み分けるんだ?それに、ワクチン大臣と五輪大臣は、もういいんじゃないの。万博相にいたっては、まったく仕事がなさそうだよね。

 午後は、遠征の計画、オフの検討、さらには、ラグビー新リーグの日程もようやく発表されたので、こちらもチェックしなければ。

 先週から、何やら物々しい瑞穂埠頭。ネットの情報では、最初にやってきたのが、音響測定艦で、日曜日にやってきたのが、ミサイル追跡艦だとか。何やら物騒だけど、ミサイル追跡艦は、夜は、ライトアップしてくれる。そんなに目だっていいのかとも思うけれど、まぁ、横浜にわざわざ来てるぞ、ということに意味があるのかしらん。そんな夜景をつまみに、ワインをいただき、めずらしく、ばんえいとtckの的中を確認して、早々に就寝。

Img_8175

Img_8177

Img_8180

 

2021/10/1:東証大幅続落(緊急事態宣言解除・台風接近・佑ちゃん引退発表)

◆横浜:あめ:3345歩:横浜の日降水量=122.5ミリ

 10月1日というと、子供の頃は、都民の日で休み。共同募金の赤い羽根をブレザーやスーツに挿してもらうのも嫌いじゃなかったのだけれど、最近は、すっかり見かけなくなった。そして、今年は、今日から、全国で緊急事態宣言が解除。

Img_8036

 何度か目が覚めて6時起床。NY500ドル超の下げ。おはぎゃーというほどではないけれど、ボラティリティが高くなってきているのは否めないし、大証先物もマイナスで帰ってきた。野菜生活、鮭、納豆、海苔、玄米、コーヒー。

 台風は、だいぶ東寄りのコースとはいえ、横浜も朝からけっこうな雨。直撃しなくてよかった。それに、緊急事態宣言解除初日は、このくらいの方がいいのかもしれない。

20211001x

Img_8037

Img_8038

 午前中、近所まででかけた以外は、ひきこもって、遠征の計画をいろいろと。もっとも、ホテルやJRの一部は安いけれど、飛行機は、けっこう強気の価格設定。渡欧できずマイルも余っているので、無料航空券(これはけっこうとりやすい)や、こちらも払い戻しで余っているスカイコインをどう使うか。さらに、年末は、普段あまりライヴをやらない人のコンサートなどもあって、あれこれ思案しているうちに、風雨強まり、東証はどんどん下がってきた。。。

20211001y

20211001p

 瑞穂埠頭に、米軍?の見慣れない立派な船がいるなぁと思っていたけれど、周囲には、何やら護衛の船もポツポツと。

Img_8042_20211002061601

 佑ちゃん引退発表。お疲れさまでした。。。

 

より以前の記事一覧

(PR)







(PR2)