2024/4/11:シンティリオ号大敗。。。
◆横浜・東京:はれのち時々くもり:12424歩:東京都心の最高気温=19.8度
朝散歩。桜はもう終わりだけれど、浜スタ前、横浜公園のチューリップがいい感じだ。
午前中、藤岡康太騎手の訃報。長年競馬をやっているけれど、ジョッキーの落馬事故での訃報はあまりにも辛い。しかも、今年は、つい先日、高知競馬の塚本騎手が亡くなったばかり。あまりにもあんまりで言葉がない。
そんなわけで、テンションはあがらないけれど、愛馬シンティリオ号が出走ということで、久々にtckに参戦する。本日は、入場無料とのことだけれど、とうとう大井町からのバスも廃止されてしまって、入場門付近は、実に寒々しい。立会川から歩いている人も少な勝ったけど、みなさん、モノレールで来てるのかしらん。
今日は、なぜか船橋とのダブルナイター。それぞれ30分間隔だから、15分間隔で24レース開催で実に忙しいけれど、小生は、LLシートで一休みしてから、6レースのパドックへ。叩き2戦目のシンティリオ号、まずまずの好気配。前走の6着も内容は悪くなく、ここはチャンスと思うのだけれど、意外と人気がない。普段、あまり愛馬の馬券は買わないけれど、これは!ということで、単複、ワイド流し、馬連は、1頭強そうなアイスキングへ。勝ったら、さかざきちはるさんの新作「ペンギン喫茶」の版画を買おう。うん、たぶん勝つよ、今日は。
まずまずのスタートから、先行。人気のアイスキングを行かせて、2番手で悪くないと思ったら、フォーチュネイトが1コーナーでいきなりまくってきて、大逃げ。下級条件にしては、かなりのハイペースになってしまって、4コーナーでは、早くも一杯。終了。先行馬総崩れ。。。
あまりにもあんまりなので、早々に帰宅して、ABEMAで名人戦中継に専念。難解な中盤から、じわじわと豊島九段がリードを広げ、かなり優勢に。評価値は、75-25くらいで、さすがの藤井さんでも逆転は厳しそう。後手番で豊島さんが先勝すれば、7番勝負の行方もわからなくなると思って、早々に就寝すると、なんと30分後くらいには、大逆転で、藤井さん優勢だという。あわてて中継に戻ると、たしかに逆転している。豊島さんは、さすがに落胆しているのか、粘りがなく、最後は、切れ味鋭い4一銀で決めた。恐ろしや。
最近のコメント