2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2024/4/13:南極観測船「しらせ」一般公開

◆横浜:はれ一時くもり:9928歩:横浜の最高気温=20.7度

 午前中、ディアナで役員会。お昼前に終わって、みなとみらい線で元町・中華街へ。今日は、すっきり晴れて、気温もぐんぐん上昇。

 南極から帰ってきた観測船「しらせ」が、山下埠頭で今日と明日の2日間、一般公開ということで参戦してみる。手前には、先日で公開が終わったガンダムが解体中。

Img_2173

Img_2178_20240416125101

 公開開始の13時少し前に到着したのだけれど、けっこうなにぎわい。少しずつしか乗れないので、1時間待って、ようやく乗船。

Img_2193_20240416125301

Img_2194_20240416125301

 毎年、南極の昭和基地へ、観測隊と物資を運ぶ「しらせ」は、海上自衛隊の砕氷船。排水量1万2000トンというから、かなり大きい。自衛官の方が、随所で案内してくれて、船内には、南極の氷も展示中。艦橋へ上がることもできて、船内には、理容室なんかもある。 

Img_2200_20240416125401

Img_2220_20240416125401

Img_2203_20240416125401

Img_2208_20240416125401

Img_2224_20240416125401

Img_2222_20240416125401

Img_2228_20240416125401

Img_2229_20240416125401

Img_2227

 今日の横浜港は、他にもクルーズ船が4隻同時入港中でにぎやか。大桟橋からは、13時にパシフィックワールドが出航していったけれど、もう1隻、セレナーデ・オブ・ザ・シーズが残っていて、見慣れないと思ったら、これは、初入港とのこと。そして、ベイブリッジの向こう、大黒埠頭には、巨大なウエステルダムが停泊中。ハンマーヘッドの新港埠頭には、リビエラさん。

Img_2234_20240416125401

Img_2186_20240416125101

Img_2176_20240416125101

Img_2225_20240416125401

Img_2213_20240416125401

 帰宅すると、ポポンデッタさんのNゲージ、青ガエル5000系がようやく到着。予約してから2年くらい待たされたけど、無事入線して何より。

Img_2238_20240416125401

Img_2237_20240416125401

Img_2240_20240418073201

 

2023/6/22:「憧れを超えた侍たち」を鑑賞♪

◆横浜:くもりのち雨:4432歩:横浜の最高気温=24.0度

 10時前に家を出て、桜木町のブルグ13へ。映画館もかなり久しぶり。本日は、「憧れを超えた侍たち」、いわゆるWBCのドキュメント。当初は、早々の参戦を検討していて、その後、やっぱりいいかなとも思ったのだけれど、なかなか好評のようなので、遅まきながらの参戦。平日午前中ということで、さすがにガラガラで、ゆったり鑑賞。

Img_3045_20230623074801

 まぁ、JSPORTSでおなじみのナレーションで、ストーリーは、ご存知のとおりの、完璧すぎるハッピーエンドだけれど、選考会議とか、ベンチ裏の表情なんかが見られるのは、なかなかおもしろい。そして、何といっても、栗山監督以下、白井、清水、吉井、厚澤といったコーチ陣、スタッフにも、水原さんや鶴ちゃん、そして、ダルビッシュ、大谷とファイターズに縁のあるメムバーがたくさんいるからね。そういえば、杉谷もちゃっかり出演してた。

 めでたく世界一になって、シャンパンファイトも終わって、さぁエンディングというところで、コンちゃんがいなくて、先にシャワーを浴びてたのに爆笑して帰宅。

 東証は、反落だけれど、指値しておいた2銘柄は、跳ねてしまい、買えず。まぁ、考え方は、間違ってなかったと諦めるしかないか。

 午後は、久しぶりにNゲージの新規入線。最近引退したばかりのノースエクスプレスレインボー。同時期に活躍したフラノエクスプレスや、アルファコンチネタルエクスプレスと並べてみる。

Img_3061

Img_3060_20230623074801

Img_3058_20230623074801

 amazonからは、以前、ハイボールをかけてダメになってしまったキーボードの色違いが到着。Macとの相性もいいし、enterキーが大きいのが使いやすい。

Img_3062_20230623074801

 お肉をしゃぶしゃぶして、赤レンガ記念小敗を確認して、早々に就寝。

2023/2/4:T氏と三ツ沢に参戦!

◆横浜:はれ時々くもり:10624歩:横浜の最高気温=11.8度

 中1週で三ツ沢参戦。あいかわらず寒い日が続くので、週間予報をチェックしながら、チケットの購入は、ギリギリまで待ったのだけれど、昨日の寒さも緩んで、今日は、風もなく晴れ間も出て、絶好の観戦日和となった。今日は、柏からはるばるT氏が参戦してくれた。手賀沼散策以来だから、1年半ぶりだ。

 CIALの地下で腹ごしらえを済ませて、直行バスで三ツ沢へ。先々週とほぼ同じバックA席に陣取るけれど、今日はホカロンもひざ掛けも耳あても不要だ。

Img_0827_20230205185901

◇2023/2/4:○キヤノン 34-13 リコー(三ツ沢)

 前節、痛恨の逆転負けのイーグルス。絶好調だったマフィ選手の故障も痛い。上位進出のためには、もう負けられないが、対するブラックラムズも、順位こそ下位ながら、前節では、無敗のスピアーズにあと一歩と健闘しており、今日も油断はできない。いわゆる事務機ダービー、お天気にも恵まれ、6000人超えで、メインスタンドはかなり埋まっている。

Img_0829_20230205185801

 前半10分で立て続けに2トライ。先々週と同じく立ち上がりリードを奪うが、その後は、徐々にリコーペースになって、前半は、17-13と油断できない展開。デクラーク選手が早々に交代してしまったのも心配だ。

Img_0833_20230205185801

 後半10分すぎに相手がシンビンで1人少なくなったところで、2トライ。その後も、しっかり守って逃げ切って、34-13。3トライ差以上のボーナス点もついて、まずは快勝。連戦で、負傷者も多く、厳しい戦いが続くが、来週は一休みできるし、このまま上位にくらいついていって欲しいものである。

Img_0835_20230205185801

Img_0839_20230205185802

 次回は、柏の葉方面での再会を約束して、横浜駅で解散。ランドマークプラザへ寄って、終了間際のヨコハマ鉄道模型フェスタで、先行発売の東急Qシートをゲット。まだ実物の車両がデビューしてないのに、模型が先とはめずらしい。

Img_0843_20230205185801

Img_0865

 モバイルオーダーで夜マックをゲットして、早々に就寝。

Img_0867

2023/1/31:キハ261・ラベンダー色入線♪

◆横浜:はれ時々くもり:5861歩:横浜の最高気温=8.9度

 7時起床。野菜生活、玉子、鮭フレーク、海苔、納豆、ご飯。

 晴れたけれど、今日もけっこうな冷え込み。10度を超えない日がこんなに続くのは久しぶりじゃないかしらん。東証続伸を確認して、お買い物に行くも、午後からは一杯となり反落を確認して、ひきこもる。

 半年以上前から予約していたキハ261系ラベンダー色がようやく入線。これで、はまなす色と2編成揃った。その他にノーマルキハ261系の青、789系の緑とシルバーと同じお顔が5色。北の大地では、今週も雪で運休なども多くなっているようだけれど、明日から、「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」もまた発売されるようなので、そろそろ参戦を検討したいところ。

Img_0810_20230201075401

Img_0814_20230201075501

Img_0815_20230201075501

Img_0816

 スーツケース識別用のトワイライトエクスプレスのステッカー、さらには、国鉄コンテナのノートPCケースと続々到着して、遠征用にいろいろと鉄分を補給したところで、昨晩録画しておいた「ラグビーわんだほー!」を見ながらお肉をしゃぶしゃぶして、早々に就寝。

Img_0817

Img_0813_20230201075401

 

 

2022/12/20:斉藤由貴 X’mas live 2022♪

◆横浜:はれ:9345歩:横浜の最高気温=10.8度

 7時起床。日本海側は、大雪の被害も出ているようだけれど、横浜は冬晴れ。ただし、冷え込みは厳しい。10時からディアナでお当番。最近、ちょくちょくコーヒーを飲みに来てくれる常連さんと雑談して、13時にAさんと交代していったん帰宅。

Img_0125

 昼休みに、日銀・黒田氏が、突然暴れて、東証大暴落。銀行株に救われたものの、リートをはじめとして、大幅安。円高。最後っ屁みたいにやってくれたねぇ。。。まぁ、でも、ここで動くのは、政策としては、ありな気がする。いったんアク抜けになるとよいのだけれど。。。

 久々にNゲージの新規入線。相鉄・東急の新横浜線開通を控えて、目黒線仕様の3020系が登場。東急関係もだいぶ充実してきたね。

Img_0127_20221221163701

Img_0129_20221221163701

Img_0128

 17時に出発して、馬車道のビルボードライヴ横浜、恒例になってきた斉藤さんのX’mas liveに参戦♪

Img_0135_20221221163701

Img_0134_20221221163701

 おなじみの3階カウンター席で、シャンパンをいただきながらの観戦。オープニングは、「つけなかった嘘」。なつかしい曲だね。

Img_0136_20221221163701

Img_0137_20221221163701

 前半は、「嘘」をテーマに、「AXIA~かなしいことり~」など。中盤で「初戀」。やっぱりこれだよねぇ♪さらに、「夢の中」でテンションが高まってきたところで、カヴァー2曲。聖子ちゃんの「SWEET MEMORIES」、そして、

 「アカシアの雨にうたれて・・・」

 えーと、なんだっけ?、「アカシアの雨がやむとき」?じゃなくて、NOKKOさんの「人魚」じゃないですか!斉藤さんは、以前から、レベッカ、NOKKOのファンで、最近になって、ご縁ができて、ランチもごいっしょしたとか。

 2部公演なのに、意外と曲数多いと思ったら、

「いつもなら、ここで最後の曲って言って歌ってから、いったんひっこんで、1分間無理やり拍手してもらって、着替えもせずに戻ってきてアンコール歌うんですけど、なんか無駄だなと思って、その分、みなさんとこうしてお話したり、歌ったりできるし。」

 とのことで、アンコールなしで、最後の曲へ。たしかに、予定調和のアンコールよりは、1時間半くらいのライヴだったら、一発勝負の方がいいよね。最後の曲が引き立つしね。その最後の曲は、「永遠の人」。あまり有名ではないけれど、ラストにふさわしい名曲で、ふんわりと斉藤さんの世界をしめくくった。

 娘が自分が詩を書いたミュージカルでデビューして驚いたという斉藤さんだけれど、まだまだ元気に、独特の魅力で、楽しませてほしいものだね。

Img_0140

2022/10/9:コロナ療養日記(療養第3日)

◆横浜:くもりのちあめ:218歩:横浜の最高気温=21.4度

(体温:36.8-36.7-37.1-36.8)

 コロナ感染、療養3日目。7時起床。36.8度。多少倦怠感は残るが、ほぼ平熱か。鼻水とそれほど強くはないが喉の痛み。風邪の症状は継続。

Img_8442_20221018183201

 野菜生活、ヨーグルト、シャインマスカット、レーズントースト、コーヒー。LINEの確認へ回答。

20221009a

20221009b

 当初のプランでは、連休中日の今日は、ひかり号で浜松入りして、I君をたずねて、浜松ボート&うなぎ&ドラフト展望会という楽しいイベントのはずだったのだけれど残念。仕方がないので、LINEでドラフト展望についてやりとり。東芝・吉村、東ガス・益田、慶応・萩尾、早稲田・蛭間、日体大・矢澤、高松商・浅野らついてドラフト通の氏の見解を伺う。今年は、やや不作なイメージもあったけれど、だんだん20日の本番が楽しみになってきた。

 自宅療養といえば、国民民主の前原氏が、先日、療養中に、HOゲージを盛大に走らせていたよね。たしか、EF5861のお召機じゃなかったっけ?ということで、小生も久しぶりに、Nゲージだけど同じEF5861を出してきて、これもかなり久しぶりのオリエント急行を引かせてみる。瑞風、カシオペアと豪華3列車競演。いい感じ。

Img_8447

Img_8454_20221018183201

 お昼すぎに、今日はロハコさんから、ポカリ、ビタミンウォーター、チョコラBBなど到着。まだ時々咳き込むね。

Img_8505_20221018183201

 馬券を買うくらいしかやることがないので、盛岡競馬いしがきマイラーズに参戦するも中敗。

 東京競馬場では、ジョッキーベイビーズが3年ぶりの開催。2歳のポニー、ホタルに騎乗した松浦くんが圧勝。このイベント、過去の参加者から、多数の現役ジョッキーが出ているというから、将来が楽しみだね。

Img_8507_20221018183201

Img_8521_20221018183201

Img_8526_20221018183201

 CSは、パ・リーグはホークス2勝で決着。辻監督は退任。思い出の試合に、6年前の就任最初の試合をあげていたけれど、あの札幌ドームの開幕戦は、小生もよく覚えている。守備がよくなったうえに、内野ゴロでランナーが進んで地味に得点したりで、いかにもかつてのいやらしい西武の野球が戻ってきたのを感じたんだ。その後のライオンズ復活を予感させる試合だったよね。

 夜は、豚肉と野菜をジウジウと焼いていただく。ビアは我慢してビアリー。横浜FCのJ1昇格は持ち越し。鼻水がとまらないので、早々に就寝。

Img_8527_20221018183201

 

2022/5/26:キハ40「山明・紫水」(花たびそうや)入線

◆横浜:はれのちくもり:2422歩:横浜の最高気温=25.8度

 昨日のサヨナラ負けの疲れがどっと背中からのしかかる感じで、何度も目は覚めたけど、起床は8時。野菜生活、ヨーグルト、メロンパン、コーヒー。

 さすがに、今日、神宮に行く元気はなし。昔は、東京ドームに年間50試合くらい通ったこともあるのに、平日ナイター2試合続けただけで、ぐったりとは情けないけれど、まぁ、こういうときにゆっくりできるのが隠居の特権でもある。明日は雨っぽいので、MARK ISで食材をもろもろ購入して早々にひきこもる。

Img_4932_20220528182101

 東都大学の最下位決定戦は、見事に三つ巴に。そもそも6校のリーグ戦で、勝ち点2で5チーム並んで、そのうち5勝7敗の3チームで最下位決定戦で、1勝1敗で並ぶんだから、すごいよね。しかも、得失点とかに頼らず来週もう1周するっていうのもすごい。(今度並んだら総失点の少ない方が上位とのこと)

 先日乗ったばかりの「花たびそうや」のキハ40「山明・紫水」セットが入線。山紫水明だけど、山明号と紫水号の2両になるのね。さっそく、北の大地系の車両を出してきて競演させてみる。

Img_4930_20220528182101

Img_4924

Img_4927 

Img_4931_20220528182101

Img_4935

Img_4934

 神宮3試合目は、頼みの伊藤くんが打たれて、もはやこれまでと思い、tckネモフィラ賞に切り替えて、大敗を確認して就寝。ところが、土壇場で、追いついて、延長戦へ。。。10回表に木澤くんを攻略して、盛大。そして、裏は、北山くん3連投。BS1で中継しているのだけれど、とても見る勇気がなく、ベッドの中の速報で、ひっそりとはむほーを確認。よかった、よかった。。。

Img_4929_20220528182101

2022/5/16:ラビュー入線!

◆横浜・相模原:あめのちくもり:7211歩:横浜の最高気温=15.8度

 3日間のロングドライヴから夜遅く帰宅しての朝なので、さすがに疲れているけれど、諸般の事情により、8時半頃の横浜線で出発。桜木町始発なので、楽ちんだけれど、冷たい小雨模様の中、換気で窓を少し開けるのはいいとして、空調が冷房?で効いてしまうのか、車内が寒いのはちょっと閉口。

 無事に所用を済ませて、帰りは、快速で桜木町まで、と思っていると、横浜駅のホームに、ロイヤルエクスプレスを発見。近くで見るのは、初めてだ。これも一度は乗っておきたいねぇ。

Img_4742_20220520074201

Img_4745_20220520074201

Img_4747_20220520074201

 そして、帰宅すると、宅配BOXにラビューが到着!先日乗ったばかりだけれど、Nゲージが商品化されているのを、うかつにも先日まで気づかなかった。このテの人気車両は、半年、1年前に発表されて、すぐに予約しておかないと買えないのだけれど、今回は、TOMIXでもKATOでもないマイクロエース製で、お値段もお高めということだからか、発売後に気づいたのに、まだわずかに残っていたようでラッキーだった。

 先頭が丸い独特の形状に大きな窓と、かなり斬新なデザインなので、模型化もなかなか大変だったのではないかと思うけれど、車内の黄色い座席や西武のロゴマークまでなかなかよく再現されている。さっそく、40000系Sトレインやら、ライオンズトレインなどを久しぶりに出してきて、西武系車両集合。東急やメトロの車両を並べてもいいので、いろんな楽しみ方ができそうだ。

Img_4748

Img_4749_20220520074201

Img_4754_20220520074201

Img_4759_20220520074301

 61.7Kg(+1.0)

 

2022/4/21:メトロ7000系入線

◆横浜・相模原:はれのちあめ:6827歩:八王子の最高気温=20.6度

 本日も、スーツにネクタイで、桜木町から横浜線で橋本へ。15時すぎに無事に終了する頃には、空模様が怪しくなってきたけれど、例によって、帰りは、快速なので、桜木町まで44分と早い。雨が降り出す前に無事に帰宅すると、宅配ボックスに2件。

 「風が春から初夏の香りを運んでくるの感じる季節となり」とのことで、千疋屋総本店さん初のヴィーガンスイーツ、「ヴィーガン&グルテンフリークッキー」が到着。日頃、ヴィーガンやらグルテンフリーとは無縁だけれど、これはこれで、さすがに美味しい。

 そして、もう1件は、「マイクロエースの営団7000系」。3日前のブログで、かなりのお値段で・・・と書いたのだけれど、結局、ポチッとやってしまったのだ。さっそく、開封。「新品だけれど、かなり古いので」との出品者からのコメントがついていたけれど、無事に快走。東急や西武の車両も歓迎にスタンバイ。我が家ではこれからもたっぷり活躍してもらおう。

Img_4094_20220422073801

Img_4093

48f3fb45ba31452bb09759eefc8d18bf

A3076ddb5c1f4870b7ec808699bc1197

Img_4095

 大谷くんは初勝利。ブリリアントカップ大敗、BIGBOSS14敗を確認して、早々に就寝。

 

2022/3/19:レイアウト改修完了

◆横浜:くもり時々はれ:3428歩:横浜の最高気温=16.2度

 未明にまた東北で地震があったようだけど、今回は気がつかず。

20220319a

 昨日に引き続いて、レイアウトの改修。引き込み線を整備して、電動ポイントの再配線、せっかくなので、レールのお掃除、最後に駅や小物を配置して、なんとか完了。しかし、ベッドの奥の方とか、レイアウトを壊さないように、ヘンな姿勢で踏ん張るから、何やら腿の裏あたりがけっこうな筋肉痛・・・

Img_2944_20220328062101

Img_2946

 午後から、横浜市の検診。体重が増えたのは覚悟してたけど、身長も1センチ縮んでるよ。。。

 北の大地は、低気圧が発達して、道東への飛行機が一部欠航、さらには、場内映像システム不具合でレース一部中止と、混乱していたばんえい競馬。どうにか後半レースは無事に行われて、イレネー記念中敗。楽天ポイント10%還元とかに踊らされているけれど、今年の回収率は、そうとうひどい。明日の大一番に備えて、早々に就寝するしかないようだ。

Img_2948_20220328062101

 

 

より以前の記事一覧