2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2025/4/25:Penstaスタンプラリー@世界ペンギンの日

◆横浜・東京・さいたま:くもり:8547歩:東京都心の最高気温=22.8度

 世界ペンギンの日。朝から歯医者でぐったりだけれど、痛み止めを飲んで、ペン地巡礼の旅に出る。先週オープンした桜木町のPenstaでもらったスタンプラリーの台紙を持って、まずは、上野東京ラインで上野へ。支配人マスコットをお迎え。エキュートがリニューアルされて、おそば屋さんが新規オープン。いろり庵とは、別ブランドの二八そばさんで、鴨せいろをいただく。なかなか美味しいけど、まだ麻酔が残っていて、食べ辛い。

Img_0787_20250425181201

Img_0788_20250425181201

Img_0789

Img_0790_20250425181301

Img_0791

Img_0792

 さらに北上して、大宮で、ポーチを購入。Penstaだけで改札内で折り返すと、不正乗車になってしまうので、改札を出て、RAIL YARDさんを覗いてから引き返す。正直、Penstaよりも、RAIL YARDさんやTRAINIARTさんの方が欲しいものが多い気がするんだけど、今日のところは、スタンプラリーが優先。

Img_0793_20250425181301

Img_0795_20250425181301

Img_0796_20250425181301

 湘南新宿ラインで新宿へ。キャップを購入。無事にスタンプラリーをコンプリートして、トートバッグもらえた。ご本尊にご報告を済ませて、中央線グリーン車に初乗りして、東京駅へ。定ペン観測と定みっつ観測を済ませて、無事に帰宅。

Img_0798_20250425181301

Img_0799_20250425181301

Img_0809_20250425181401

Img_0800_20250425181301

Img_0802_20250425181301

Img_0804

Img_0805_20250425181401

Img_0808_20250425181401

Img_0806

Img_0810_20250425181401

Img_0814_20250425181401

 

2025/4/18:Pensta桜木町店オープン♪

◆横浜:はれ時々くもり:8787歩:横浜の最高気温=24.3度

 一昨年、上野に復活してから、新宿、大宮と続いていたPenstaの4号店が、いよいよ桜木町にオープン。金曜10時開店ということで、一番乗りも考えたのだけれど、いわゆるガチ勢?も恥ずかしいので、12時からの歯医者の前に寄ろうかと、11時頃に様子を伺うと、なんと長蛇の列。入店まで1時間くらいかかりそうだ。X上でおなじみのペンギン界隈の方々は、開店前から並んで、すでにスタンプラリーのために次の上野へ向かっているというから、慣れてる方々は、要領がいい。一番近くに住んでいると思われるのに、出遅れるとは、無念。

Img_0562

Img_0564

Img_0563

 歯医者までに入れそうもないので、いったんクイーンズスクエアのMリーグ POP-UPストアなどひやかして、12時から歯医者。幸い、ブリッジの装着がすぐに終わったので、急いで桜木町へ転戦。列は、少し短くなったけれど、結局45分くらいは、待ったかな。従業員のお兄さんが、グッズの解説を色々してくれて飽きさせないのは、さすが。本当、Penstaは、働いている人たちがみんな楽しそうなんだよね。家から徒歩15分だし、小生も、週2回くらいでよかったら、ここでバイトしたかったな。

Img_0567_20250419124301

Img_0566

Img_0565_20250419124301

Img_0571_20250419124401

Img_0572_20250419124401

Img_0577_20250419124501

Img_0584_20250419124401

 4店舗で一番広いという店内は、横浜関係グッズの他にも、サイレント新商品もいろいろ、さらに高輪ゲートウェイや、先日の横浜のPOP-UPストアの企画品も。ただ、同じJR東グループでも、オレンジページのペンギングッズは、別なんだよね。

Img_0579_20250419124501

 店内は、横浜らしいイラストや、ぬい撮り用のフォトスポットもあって、さっそく坂崎さんのサインも。

Img_0583_20250419124601

Img_0585_20250419124601

Img_0589_20250419124601

Img_0590_20250419124601

Img_0591_20250419124601

 正直、Tシャツや小物は、もう十分すぎるくらいあるのだけれど、せっかくなので、横浜のイラスト物をいくつか。そして、目玉のひとつ、支配人ぬいをお迎え。スタンプラリーは、来週にしよう。それにしても、徒歩圏にPenstaがオープンっていうのは、すばらしいのだけれど、かなり危険だよね。いよいよペンギン破産が現実味を帯びてくるよ。

Img_0593_20250419124601

Img_0594

 

2025/3/31:Pensta POP-UP STORE@高輪ゲートウェイシティ街開き

◆横浜・東京:くもり一時あめ:6482歩:横浜の最高気温=8.7度

 桜の開花が進んだ途端に花冷え。東証も暴落。そんな中、横須賀線で上京。品川で乗り換えて、高輪ゲートウェイ駅へ。

Img_0213_20250401110601

 コロナ禍の2020年に駅だけは、開業したけれど、ようやくオフィスビル群などの再開発第1陣が完成して、街開きが行われるという。そして、期間限定のPensts POP-UP STOREも登場ということで、Penstaペン氏同伴で参戦。

Img_0211

Img_0204_20250401110701

 27日に開業して、今日で5日目。週末には、ペンギン界隈の方々が多数参戦していて、限定グッズは、売り切れも多い。今日あたり補充されないかしらん?と朝イチで参戦してみたのだけれど、限定マフラータオルなど補充はなく、昨日までは売っていたアクスタも完売。。。

Img_0208_20250401110701

Img_0206_20250401110701

Img_0205_20250401110701

 ジップパーカーもTシャツもハンドタオルももうこれ以上あってもどうにもならないのだけれど、結局ゲットしてしまい、小雨もぱらついてきたので、早々に撤収。自動運転のモビリティーみたいのには、行列もできていた。

Img_0215_20250401110801

Img_0214_20250401110801

 品川方には、環状4号線の高架橋もかなり延びているのがみえる。そして、ゲートウェイシティは、全面開業の時には、高輪築堤が公開されるんだよね。これは、楽しみだ。

Img_0217

Img_0222

2025/3/13:キュンパスでGO!(3)特急しらゆきと上越線の旅

◆横浜→東京→上越妙高→新井→長岡→越後湯沢→水上→越後湯沢→東京→横浜:くもり:7305歩:湯沢の最高気温=9.5度

 6時10分起床。7時前のみなとみらい線で出発。横浜駅の横須賀線のホームに上がったところで、東海道線人身事故の情報。辻堂とのことで、横須賀線は、大丈夫だったけれど、今日もまた紙一重だ。

Img_9796_20250313174301

Img_9797_20250313174301

 キュンパス旅3日目、今日は1日券で日帰り。当初は、只見線を検討していたのだけれど、雪で一部区間不通のままで断念。関東は、バカ陽気になるようだけれど、めざす新潟方面は、それなりに寒いようなので、支度が難しい。

Img_9798_20250313174301

 7時52分発のはくたか553号で出発。3人がけ窓側A席だけれど、大宮から軽井沢までは、お隣のB席も埋まって、なかなかの乗車率。軽井沢は霧、上田は青空。

Img_9800_20250313174301

Img_9801_20250313174301

Img_9807_20250313174401

Img_9810_20250313174401

 9時54分、上越妙高到着。この駅は、越乃Shukuraに乗って以来2回目かな?少し時間があるので、ここでビアとお弁当を調達。

Img_9811_20250313174401

 新潟行きの特急しらゆき3号、上越妙高からでも乗れるけれど、新井が始発なので、妙高高原方向へ2駅戻って、始発から乗ることにする。トキ鉄こと、えちごトキめき鉄道、新井から直江津までの区間は、キュンパスで乗車できる。

Img_9813_20250313174501

Img_9816_20250313174501

Img_9820_20250313174501

 一昨日乗ったいなほと同じE653系のしらゆき。新井始発時点では、自由席がほぼ無人で心配したけれど、2度目の上越妙高でかなりの乗車。やはり、新幹線開業で分断されてしまった金沢方面と新潟方面の連絡がメインのようだ。自由席は、半分くらい埋まってひと安心。

Img_9822_20250313174501

Img_9827_20250313174501

Img_9834_20250313174501

 うっかり進行方向右側に座ってしまったけれど、柿崎から柏崎のあたりは、車窓左側に日本海がよくみえる。Shukuraの時は、青梅川の駅で停車したんだよね。最近は、下灘にお株を奪われた感はあるけれど、ここもかなり海が近い。

Img_9856_20250313174601

 一転して、また雪景色となって、1時間余りの乗車で、長岡で下車。今度は、上越新幹線。2駅乗って、越後湯沢。乗り換えが6分とあわただしいけれど、無事に上越線へ。2両編成、数少ないボックス席は、ちゃんと1人ずつ埋まっている。

Img_9861_20250313174601

Img_9866_20250313174601

Img_9869_20250313174601

Img_9872_20250313174601

Img_9873_20250313174701

Img_9874_20250313174701

Img_9876_20250313174701

 さすがの豪雪地帯。今日は寒くないけれど、雪の壁は高い。岩原スキー場前は、昔は、日本一長い駅名だったっけ?

Img_9877

 越後中里から、いよいよ峠越え。国境の長いトンネルを雪国から東京方向へ向かう。このあたりの上越線は、新旧分かれていて、上りが旧線で、清水トンネルの両側はループ線。大きくカーブしながら、下っていく。あらためて車窓を眺めると、こんな豪雪地帯の山あいをよく通したよね。

Img_9878_20250313174801

 もぐら駅で有名な土合駅。JR全線完乗して、いろいろな鉄道名所もひと通り行ったけれど、実は、この駅の地下ホームへの階段を歩いたことはまだない。

Img_9889_20250313174801

 500段近い階段を上るのはシンドイので、地上にホームがある上り列車から下車して、地下の下りホームへ階段をゆっくり降りて、1時間後の下り列車で越後湯沢へ戻るというのが当初のプランだったのだけれど、お隣の湯檜曽駅までのループ線も気になる。このまま終点の水上まで乗って、タクシーで土合へ戻ればいいか。湯檜曽は無人駅で、山の中腹に今通ってきた線路がかすかに見える。

Img_9891_20250313174901

Img_9904_20250313174901

Img_9908_20250313174901

Img_9912_20250313174901

Img_9914_20250313174901

Img_9915_20250313174901

 水上下車。温泉郷の玄関口、水上ならタクシーはつかまるだろうと思っていたら、意外と寂しい。やはり、新幹線が通らないとダメなのだろうか。そして、駅前に関越交通さんの事務所とタクシー乗り場はあるけれど、クルマはいない。時刻はまもなく13時。急いで電話。

Img_9916

Img_9919_20250313175001

Img_9917

「水上駅へお願いします。」

「2台とも今実車で、駅に戻るまで20分はかかりますね。」

「・・・。土合まで行きたいんだけど、列車は13時41分で、あそこはホームに降りるまで10分かかるので、13時半には着きたいんだけど・・・」

「うーん、駅に戻るのが13時20分で、そこから急いでも15分はかかりますねぇ。」

「・・・」

 終了。やっぱり、当初のプラン通り、土合で降りて、階段を降りるべきだったか。。。

 仕方がないので折り返しの列車に乗って、ループ線でも眺めながら、六角さんのようにビアでもプシュッと飲ろうかと思ったのだけれど、帰りもボックスだけが見事に埋まっている。さすがにロングシートで飲むのは、はばかられるし・・・と思ったら、下りは、ループ線じゃなくて、ずっと長いトンネルだった。

Img_9920_20250313175101

 そして、地下の土合駅へ。いかんせん降りられないので、深さは実感できない。

Img_9921_20250313175101

Img_9923_20250313175101

Img_9925_20250313175101

 2度目の越後湯沢で、1本繰り上げたとき号に乗って、ポカポカ陽気の東京へ。TRAINARTさんで、定ペン観測、今日から発売のペンギン饅頭を買って帰宅。

Img_9929_20250313175201

Img_9930_20250313175201

Img_9931

Img_9935_20250313175201

 

 

2025/2/7:フォルティウス決勝進出!!!~日本カーリング選手権大会 横浜2025(第6日)

◆横浜:はれ:6564歩:横浜の最高気温=11.0度

 冬型が続き、日本海側は、大雪の被害も心配だけれど、横浜は、冬晴れ。朝イチで、業者さんの対応が終わって、今日も、横浜BUNTAIへ。カーリング日本選手権6日目。今日は、11時に到着したけれど、カーリングベルは、売り切れ。釜めしは、11時発売開始なので、ちょうどよかった。今日は、3階席。ビアをいただきながら、まずは、男子の終盤戦を観戦。SC軽井沢クラブが、全勝のコンサドーレに土をつけた。

Img_8817_20250207214301

Img_8818_20250207215501

Img_8819

Img_8834

Img_8840_20250207214301

Img_8842

◇2025/2/7:○フォルティウス 6-5 北海道銀行

 女子2次リーグ最終戦。昨日、ロコ・ソラーレに痛恨の逆転負けのフォルティウスは、北海道銀行戦。北海道銀行は、元々フォルティウスのスポンサーだったのだけれど、前回五輪後、若手の育成ということで、新チームを作って、急成して、手強いライバルとなった。お互いに決勝トーナメント進出は、決まっているけれど、決勝戦に直接行かれるかどうか、LSDも含めて、大事な一戦。

Img_8846_20250207214601

Img_8843_20250207214601

Img_8848_20250207214601

Img_8857_20250207214601

Img_8860_20250207214601

 後攻のフォルティウス、ロースコアの展開から、油断してたら、第5エンドにスチールを許してしまった。それでも、まだ偶数エンド後攻で、第6エンド2点を取って逆転。

Img_8862_20250207214701

Img_8864

Img_8866_20250207214701

Img_8869_20250207214701

Img_8870_20250207214701

 先攻の第7エンド、チャンスかと思われて、タイムアウトも取ったけれど、北海道銀行も譲らず2点。それでも、第8エンドに2点取って、第9エンドを1点に抑えた!息詰まる攻防は、同点で、いよいよ最終エンドへ!

Img_8872_20250207214901

 ここで、北海道銀行にめずらしくミスが出て、チャンス到来。これは、勝てそう?!そして、最後、北海道銀行のドローが決まらず、フォルティウス勝利!!!

Img_8874

Img_8875_20250207215101

Img_8876_20250207215101

Img_8878_20250207215101

Img_8882_20250207215101

Img_8885_20250207215101

 これで、2次リーグは、フォルティウス、北海道銀行、ロコソラーレが、4勝1敗で三つ巴。DSC勝負の行方は?!と思ったら、ビジョンにNHKの中継画面の速報が出て、フォルティウス1位で、決勝進出!!!やった!!!

Img_8889_20250207215201

 最後まで残ったDシートは、チーム御代田が、最終エンドになんと4点を取って、エキストラエンドへ!それでも、札幌国際大が、しっかり決めて、勝ちきった。これからが、楽しみなチーム。敦賀心羽子さんの笑顔もステキ☆

Img_8896

Img_8892_20250207215301

 明日からの決勝トーナメントは、現地観戦できないけれど、横浜開催の日本選手権、3試合観戦して3試合ともフォルティウス勝利とは、すばらしい。そして、道銀、ロコも含めて、本当にレベルが高くて、紙一重のすばらしい戦いだね。

Img_8900

 最高の気分で、帰りは、横浜駅へ出て、今日から開催の期間限定「Pensta POP-UP STORE」で、支配人ペン氏にごあいさつを済ませて、帰宅♪

Img_8905_20250207215301

Img_8904

Img_8907

 

2024/12/19:渡辺美里 39th クリスマス スペシャル

◆横浜・東京:はれ:10543歩:横浜の最高気温=12.9度

 未明に、横浜でも初雪を観測したとのことで、冷え込みの厳しい朝。今年のペン活は、一昨日で終了の予定だったのだけれど、先月先行発売ですぐに売り切れてしまったペンスタ店長ペンギンが、再販ということでは、上京せざるを得ない。上野は、今日は、イベントで賑わいそうなので、湘南新宿ラインで新宿へ。

 ルミネESTは、11時からということで、早く着きすぎてしまったので、新南口で、尊師にごあいさつ。なんか仲間が増えている。

Img_7759

Img_7761_20241220100601

Img_7762

Img_7763

Img_7765

 開店と同時に、無事に店長をゲットして、湘南新宿ラインで帰浜。空気は冷たいけれど、晴れ間がでてきた。

Img_7767

Img_7766_20241220100601

Img_7768

 一段と冷え込んできたけれど、夕方から、中3日で、ビルボードへ。今年のライヴ納めは、「渡辺美里39thクリスマススペシャル」。斉藤さんに美里と、大ファンの2人を年末に地元で見られるのは、ホント幸せ。美里のライヴは、昨年11月の関内ホール以来だから、ほぼ1年ぶりで、今年は初めてだ。

Img_7770_20241220100601

Img_7773_20241220100701

 今日は、ファンクラブで取ったチケットだけれど、1ドリンク付きのカジュアルエリアセンターは、いつもと変わらない。チケットには、グラスシャンパン付きと書いてあったけれど、実際は、スパークリングワイン。ポテトなどつまみながら、開演を待つ。

Img_7777_20241220100701

 今回は、ピアノが斎藤有太さん、キーボードが真藤敬利さんの鍵盤2人に、サックスが、庵原良司という編成で、アレンジもけっこう凝っていて、オープニングの「BELIEVE」もイントロだけでは気がつかなかった。

 お馴染みの「10years」から、斎藤有太さんのカヴァー曲「ボレロ」、さらには、「The Rose」、「東京ブギウギ」などバラエティに飛んだ構成から、本編最後は、やはり「My Revolution」♪

 斉藤さんのようにアンコールなしと宣言はしないけど、美里も、一度もステージから退かずにそのまま続けるスタイル。これでいいよね。そのアンコール1曲目は、「Gift」。これがとてもいい曲で、えーと、タイトルなんだっけ???と悩んでいたのだけれど、帰宅後に現地のいたファンのツイートで、分かってスッキリ。最後は、お客さんに「ラララ」に乗せて、「いつかきっと」でしめくくり。素敵なライヴで、心も暖まったところで、近場のライトアップを散策して帰宅。

Img_7782_20241220100701

Img_7784

Img_7789

Img_7791

Img_7794_20241220100801

Img_7795

 

 

 

 

2024/12/17:ペンギンパーティ2024

◆横浜・東京:はれ:5035歩:東京都心の最高気温=13.8度

 今年のペン活は、先週で終了の予定だったのだけれど、朝から、穏やかに晴れて、冷え込みも緩んだので、上野東京ラインで上京。新橋からゆりかもめで、東京ビッグサイト駅へ。駅からほぼ直結の有明フロンティアビル11階で、「ペンギンパーティ2024」が開催中なのだ。

Img_7722

Img_7723_20241218104201

Img_7725

Img_7730

Img_7731_20241218104201

 とりあえず、先着100名様プレゼントのステッカーをいただき、版画作品を見学。各地の会場でおなじみの、あの作品や、この作品。喫茶とか花札とか、ネコさんのやつとか、どれもキュートすぎる。ペンギンリュックで参戦したため、係の人が寄ってきて、いろいろお薦めしてくれるけれど、すでにリビングには、昨年購入した温泉ペンギン他の版画があるので、グッズ購入だけで我慢。今日から、ネット販売も始まったので、係の人が、随時、売却済みのシールをあったりしている。それにしても、数万円の版画が、数百種類あって、それぞれ100点くらいあるんだから、すごい売り上げになるよね。。。

Img_7732

Img_7733

Img_7735_20241218104201

 帰りは、新橋から横須賀線を選択すると、NewDaysさんで、Toicaのひよこ&鳥獣戯画コラボのハンカチを売っていたので、ついついゲットしてしまう。

Img_7737_20241218104201

Img_7741_20241218104201

Img_7742

Img_7744_20241218104301

Img_7746

 早めに帰宅して、すき焼きをジウジウといただいて、豪華メムバーの船橋競馬カサブランカ特別小敗を確認して、早々に就寝。

 

2024/11/30:支配人ペンギンをお迎え!

◆東京・横浜:はれ:3707歩:横浜の最高気温=17.0度

 実家を昼前に出て、田町経由で、上野へ。本日から、ペンスタで、支配人ペンギンが発売。支配人というのは、以前、東京駅に初代ペンスタがあった時に、「店長」として飾られていたペンギン像が人気で、東京店閉店とともに行方不明になっていたのだけれど、昨年の上野店開店時に、5年ぶりに突然、復活して話題になったもの。その後、上野は、若い者にまかせて、今度は、新宿店の開店時に支配人に昇格して登場したと思ったら、新宿も新店長に引き継ぎ、最近では、イベントの時などに登場する重鎮としてペン界隈では、話題のキャラなのだけれど、まさかグッズ化されるとは思わなかった。まぁ、首から「支配人」と名札をぶら下げているだけなのだけれど、白嘴が全盛の昨今、黒嘴の新商品も貴重だ。

Img_7315

 さすがに初日ということで、支配人キーホルダー、たっぷり在庫があった。ついつい、他の商品も購入してしまい、東京駅には寄らずに、上野東京ラインでまっすぐ帰浜。

Img_7318_20241201144701

Img_7317_20241201144801

Img_7319_20241201144701

 帰宅すると、フォルティウスさんのクラウドファウンディングのリターンの応援タオルが到着。来年の日本選手権の前に、軽井沢国際で使えそうだ♪

Img_7321

11

(昨秋、上野に復活した店長)

12

(今春の新宿店開店時に、支配人に昇格!)

13

(東京駅の夏祭りにも登場した支配人)

 

 

 

2024/11/25:聖地巡りで鉄分&ペン分補給

◆横浜→大宮→上野→横浜:はれ:8653歩:さいたまの最高気温=14.8度

 今日もすっきり晴れた。冷え込んではいるけれど、週末引きこもっていたので、今日はおでペンする。9時前の上野東京ライン。JREバンクの特典で、グリーン車は、400Pで乗れるのでありがたい。アテンダントペン氏を持参するつもりが、忘れたので、同行は、鞄に常時装着のカラビナペン氏のみ。

Img_7206

 一気に大宮へ。北改札内のエキュートさんに新規オープンしたペンスタ。1ヶ月以上たってしまったけれど、ようやく参戦。案外小さめだった。キーホルダーひとつだけ購入。

Img_7210

Img_7207

Img_7208

 改札外には、RAIL YARDさん。誘惑が多すぎて危険な駅だ。なんとかスルーして、ニュートラムへ。久々に鉄博に参戦。

Img_7211

Img_7212

Img_7213

Img_7225

Img_7214

 企画展は、「日本海縦貫線100年展」。なかなか充実の企画だけれど、整備新幹線の影響を一番受けた区間でもあって、ここ20年くらいの変化があまりにも悲しすぎるよねぇ。「白鳥」とか「トワイライトクスプレス」の頃は、よかった。日本海側だけみると、新幹線ができても、ほとんど便利になってないからなぁ。。。(企画展内撮影禁止)

Img_7215_20241125160201

 企画展に合わせてか、1階の車両たちも多くが、北陸系のヘッドマークに。おなじみの食堂車風の日本食堂さんで、ハムバーグとビアをいただき、早めに撤収。

Img_7222_20241125160401

Img_7223

Img_7220_20241125160401

Img_7221_20241125160401

Img_7218_20241125160401

Img_7216_20241125160401

Img_7224

 新宿経由か、上野・東京経由か迷ったけれど、新宿店限定先行発売のペンスタペンギンは、もう売り切れのようなので、まずは、上野のペンスタカフェでプリンとカフェラテ。充電もできてありがたい。

Img_7231

Img_7227

Img_7230

Img_7229_20241125160501

 最後は、東京駅TRAINIARTさんで、定ペン観測。お正月ペンギンとかクリスマスリースペンギンが充実しているけれど、季節物は、使える時期が限られちゃうからねぇ。シールなど少々購入して、横須賀線で帰浜。それにしても、東京、新宿、上野、大宮と来たら、そろそろ横浜にもほしいペンね。

Img_7233

Img_7234

Img_7235

 

2024/7/27:Suicaのペンギンがやってくる!撮影会♪@横浜駅

◆横浜:はれのち時々くもり:5114歩:横浜の最高気温=36.0度

 引き続き、朝から猛烈な暑さ。10時打ちに参戦するも惨敗。先行抽選に外れた挙句、パシフィコ横浜が数秒で売り切れとは、あまりにもあんまり。

 気を取り直して、横浜駅へ。先月のお買い物でゲットした「Suicaのペンギンがやってくる!撮影会」がようやく開催されるのだ。

Img_4016

 一昨日の日記にも書いたように、この週末、東京駅では、「Suicaの夏まつり」が開催中で、こちらでも撮影会が開催中。さらに、東京ドームの都市対抗野球では、JR東日本東北が勝ち上がっていて、ペンギンが何匹いるのかわからないが、かなりのハードスケジュール。Xでフォローしている方の中には、横浜→東京→水道橋と移動して、さらに移動中にグリーン車でアテンダントをゲットされている方もいるようだ。

 小生は、12時の会。整理券順に並んで待つ。みなさん、ぬいぐるみなぢグッズ持参で、テンションも高まる。ペンギンもサービス精神旺盛で、たっぷり時間をかけてくれる。小生は、グリーンのPensta Tシャツに、スカーフペンギンを持参で。

Img_4020_20240803094001

Img_4022

Img_4025_20240803094001

Img_4060_20240803094101

 午後から外出して、ぐったり帰宅。ファイターズは、負けほー。そういえば、五輪が始まっていたんだ。4年に一度、選挙と五輪を楽しみにしていた小生も、東京が無観客になったあたりから、すっかり関心が薄くなってしまった。開会式での韓国と北朝鮮のアナウンス間違え、柔道の不可解な判定、期待の男子バレーボール無念など、いろいろあったようだけれど、気になるのは、ロードレースの個人TT。NHKプラスやTverとやらで配信があるようなのだけれど、実況が英語のみ、スタートも23時すぎということで、断念して早々に就寝。

 

 

 

より以前の記事一覧