2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索


  • Google

    ウェブ全体から検索
    しんちゃん日記内検索
無料ブログはココログ

2023/11/2:Pensta&キュビスム展@上野

◆横浜・東京:はれ:8980歩:東京都心の最高気温=24.9度

 今日もよく晴れて、11月に入ってもまだまだ暖かい。10時すぎの上野東京ラインで、普段はお留守番のペン氏2人を連れて上京。

Img_4931_20231103173101

 期間限定カフェの終了から3ヶ月、上野駅エキュート内にオープンした「Pensta」は、5年前に東京駅で惜しまれつつ閉店したグッズショップも併せての復活。開業直後の混雑を避けてようやく初参戦。11時前の店内は、空席が多く、ゆったり。席によっては、AC100も使える。

Img_4938

Img_4934_20231103173101

Img_4933

 開業直後から、ちょっとトラブルが多くて、今日も人気のモンブランパンケーキは、機械の故障で午後からの提供とのことなので、SNSでチェックしておいたカフェオレとポークカレーをいただく。このカレーは、なかなか美味しい。

Img_4935_20231103173101

Img_4939

Img_4936

 当面は、カフェとグッズショップは、通り抜けできないので、食後に、あらためてお隣のショップへ。こちらも新製品が盛大。あまりゆっくりしていると、あれもこれも・・・となってしまうので、事前にチェックしておいたTシャツとパペットだけ購入。

 これで上京の目的は達成したのだけれど、いいお天気だし、せっかくなので、公園口へ出て、西洋美術館へ。「キュビスム展 美の革命」ということで、ポンピドーセンターでおなじみのピカソ、ブラック、シャガールなどを堪能。混雑もなく、一部の作品以外は、撮影OKも良心的。さらに、常設展に転戦して、おなじみの印象派の作品も堪能。新規の展示作品もいくつか。

Img_4940

Img_4941_20231103173101

Img_4942

Img_4944_20231103173201

Img_4946_20231103173201

Img_4949_20231103173201

Img_4955

Img_4956_20231103173201

 帰りは、東京駅へ出て、定ペン観測。こちらもあらかじめチェックしておいた枕を購入して帰宅。

Img_4957_20231103173201

Img_4958_20231103173201

 連休前の東証は続伸。お肉をしゃぶしゃぶして、早々に就寝。

Img_4959_20231103173201

Img_4960_20231103173201

 

 

2023/9/9:ラグビーワールドカップ開幕&いろいろスポーツの秋

◆横浜:雨のちはれ:1987歩:横浜の最高気温=29.1度

 3時55分起床。いよいよラグビーワールドカップ開幕。ジャパンの出番は、明日の夜からだけれど、開幕カードが、いきなりフランスvsニュージーランドの優勝候補対決。午前の再で見てもいいのだけれど、XLペン氏も張り切っているようなので、4時からリアルタイムでJSPORTS1。おなじみの矢野アナと村上さんのコンビに、我らが沢木さんも解説というベストの布陣。開会式は終わってたけれど、国歌とハカには間に合った。おなじみのサン・ドニのスタジアムは、もちろん超満員だ。

Img_4027

Img_4029

Img_4031_20230912081201

 A組は、2強と他のチームの差があるので、決勝トーナメントで再戦する可能性も高い両チーム。今日は、まだピークには持ってきていないだろうけど、ニュージーランドが先攻して、フランスが正確なキックで追いつき、好ゲーム。最後は、フランスが突き放して快勝。オールブラックスが、プール戦で負けたのは史上初だという。両チーム、やっぱりプレースキックの精度も高いねぇ。

Img_4033

 いろいろ先が長いので、2度寝したかったのだけれど、さすがに6時になるともう眠れない。午前中はだらだらとして、昼前に起き出す。

 まだまだ残暑厳しいけれど、スポーツの秋。この週末は、ブエルタ・ア・エスパーニャが佳境の山岳2連戦、ラグビーは、大学対抗戦も開幕。野球は、ファイターズvsライオンズの最下位争いに、神宮では六大学、保土ヶ谷では、センバツに向けて早くも秋の神奈川大会。秋競馬は、中山と阪神が開幕して、ナイターは、高知とばんえい、韓国のコリアカップにも日本馬が参戦。ソッカーJ1・横浜FCだけは、かろうじてお休みのようだけれど、カーリングは、フォルティウスのカナダ遠征、そして、明日からは相撲と実に盛り沢山で忙しい。

 午後は、ブエルタ・ア・エスパーニャの録画。超級山岳フィニッシュのステージで、エヴェネプールが遅れて、ユンボがやりたい放題で圧巻のワンツースリーフィニッシュ。

Img_4055

Img_4041

Img_4050

 対抗戦は筑波に惜敗で、大学選手権が早くも怪しくなってきた。六大学は、立教に18連勝。ファイターズは、今日も安定の弱さで最下位を固めつつある。

20230909a

20230909b

20230909d

 フォルティウスの勝利を確認して、ヨルノヲケイバを見ながら、高知競馬で中敗して、早々に就寝しようとしたら、山本がノーヒットノーラン達成だって。すばらしい。

20230909c

Img_4059_20230912081201

20200909e

 

2023/8/25:JR貨物コンテナ弁当@NewDays駅弁祭り

◆横浜:はれ:8617歩:横浜の最高気温=34.3度

 昨日は、夜中にインドが月面着陸成功、朝起きたら、ブリゴジンの飛行機が墜落して死亡。そして、朝、大谷くん44号!と思ったら、まさかの故障。。。107年ぶりに慶応が優勝するくらいだから、何が起きても驚けないのだけれど。。。

 今日金曜日は、エキナカSuicaの日。NewDaysで駅弁祭りが開催ということで、横浜駅へ。本日限定で、日頃は、関東では売ってない駅弁が販売される。ひっぱりだこ飯も気になるけれど、同じ淡路屋さんのJR貨物コンテナ弁当・明石の鯛めし編をゲット。

Img_3894_20230828133201

Img_3875

Img_3874_20230828133201

Img_3876_20230828133201

 いったん帰宅してから、駅員ペン氏を連れて、お散歩。今日も34度超えだけれど、雲の白さや、空の青さが、秋の訪れを少しだけ予感させる。

Img_3885

Img_3880

Img_3879

 赤レンガ倉庫では、タイのビーチをイメージした「RED BRICK ISLAND 2023」が開催中。マンゴーかき氷をいただく。

Img_3882_20230828133201

Img_3884

 夜は、録画しておいたBS世界のドキュメンタリー、「プーチンと西側諸国」の2回目、3回目をまとめて見ながら、コンテナ鯛めしをいただく。オランド元大統領やジョンソン元首相らが、率直に語っていて、なかなか見応えあったけれど、小さな結束の乱れの旅に、西側は、プーチンに押されて来たことがわかる。

Img_3877

 勝てば最下位脱出のファイターズは、見せ場なく終了。早々に就寝するしかないようだ。。。

2023/8/4:「ペンギン街に出る」@吉祥寺美術館♪

◆横浜→吉祥寺→東京→横浜:はれ:5338歩:府中の最高気温=37.1度

 昨日マッサージをした効果か、比較的よく眠って、6時起床。野菜生活、ハムエッグ、海苔、納豆ご飯。

 連日暑いけれど、今日はまた一段と暑い。しかしながら、35度を超えたら外出は控えるなんて言っていたら、この2、3週間は、一歩も出られないことになる。今週のペンギンうらないは「外出」だ。9時37分のFライナー・東横特急で渋谷へ。

20230804a

 A5出口でいったん地上へ出て、井の頭線に乗るのは、たしか柏木さんと光田さんのコンサートで下北沢に来て以来だと思うので、10年ぶりくらいかしらん?と思ったら、やはり2012年以来だった。渋谷は、この辺りも再開発が決まったようだから、いずれは、井の頭線も地下から直結するのかしらん。

20230804c

 吉祥寺は、お誕生日ディナーをkecoさんにご馳走になって以来だから、こちらは7年ぶり。北口へ出て、アーケードを抜けて、武蔵野市立吉祥寺美術館へ。駅から近くて助かった。

Img_3548

Img_3549_20230807112501

 ビルの7階のこじんまりとした美術館では、さかざきちはるさんの「ペンギン街に出る」が開催中。市川の「ペンギンアパートメント」の作品からの抜粋なので、展示作品は、一度見ているのだけれど、この暑さの中、ペンギンが街に出た、とあっては、小生も引きこもってばかりいるわけにはいかない。そして、市川には間に合わなかった全作品掲載の図録2巻が、今回発売されたのだ。通販では、秒殺だったのだけれど、ここには、在庫がたくさんあって無事にゲット。

Img_3552

Img_3551

Img_3555

 帰りは、中央線で東京駅へ出て、TRAINARTさんで、定ペン観測。実は今日から夏の福袋が発売されたのだけれど、このところペンゲル係数があまりにも高いので、ここはグッと堪えて、グランスタで今半のすき焼き重など購入して帰浜。

Img_3557_20230807112501

Img_3558

Img_3564

 夜は、ABEMAで王座戦挑戦者決定戦。8冠をめざす藤井さん、先手番で盤石と思いきや、1分将棋の終盤は二転三転。解説者も追いつかないくらい評価値が激しく振れて、豊島さんにも何度かチャンスが来たようだったけれど、最後は、藤井さんが勝ちきった。この王座戦は、何度も危ない場面があったけれど、とうとう8冠挑戦の番勝負へ。

20230804x

20230804b

 

2023/8/1:XLペン氏来る

◆横浜:くもり一時雷雨:4790歩:横浜の日降水量=41.5ミリ

 夜中に軽く雨が降ったようで、今朝はどんより。湿気はあるけれど、連日の猛暑に比べれば、ちょっとひと息。プランA:吉祥寺美術館(ペンギン街に出る)を実行するチャンスだったのだけれど、花火オフ疲れもあって、面倒になってしまい、プランB:床屋が採用される。

 帰宅して、昼すぎにまた曇ってきて、ひと雨来ないかなと思っていたら、豪雨沛然。雷もすごい。遠出しなくてよかった。風も突然北に変わったりして、1時間で33度から23度まで気温がいきなり下がった。

Img_3487

Img_3488

Img_3492

20230801s

20230801y

 そんな中、東証は続伸。場中のトヨタ、大引け後の三菱UFJともに好決算で一安心。

20230801x

 夕方、ヤマトさんで、XLペンギン氏来る。いやぁ、噂には聞いていたけれど、あまりにも大きい。とりあえず、Tシャツでも来て、ゆっくりしていただこう。ちなみに、再販直後に小生がポチッとやった時は、「在庫:312」と表示されていたけど、さっき見たら、278になってたよ。

Img_3497_20230803081101

Img_3500_20230803081101

 夜は、お肉をしゃぶしゃぶして、東京記念トライアルは、せっかくマンガンが復活したのに小敗。しかしながら、ファイターズが、めずらしく9回に益田を攻略してはむほー。

Img_3502_20230803081101

 

2023/7/27:スイカの日は、Suicaの夏まつりin東京駅♪

◆横浜→東京→横浜:はれ:5742歩:東京都心の最高気温=36.9度

 0時から、JALのタイムセール。深夜に格闘する元気はなく、朝起きて様子を見てと思っていた。行き先や時間帯によっては、けっこう残っていたので、少しポチッと。

 あいかわらず危険な猛暑続きということで、今週は、慶應高校が甲子園を決めた昨日の浜スタも断念して、引きこもっていたのだけれど、今日スイカの日から、「Suicaの夏まつりin東京駅」が開催ということでは、上京しないわけにはいかない。Suicaバッグに駅員ペンをしのばせて出発。

Img_3436_20230730130201

 横浜駅で、いきなり抑止。10分くらいで動き出して、品川駅手前で、さらに安全確認もあって、10分遅れくらいで東京駅到着。さっそくグランスタ、地下1階のスクエアゼロへ。

Img_3435_20230730130201

Img_3437_20230730130201

 今日は、撮影会もあるのだけれど、横浜とちがって、さすがに人気のようで、12時の会の整理券は終了。13時に並べばもらえそうではあったけれど、今回は断念して、グッズを物色。マウスパッド、クリアファイル、スイカ型ポーチなど購入するけれど、列がすごい。

Img_3438_20230730130201

Img_3439_20230730130301

Img_3440_20230730130301

Img_3443_20230730130301

Img_3450_20230730130301

Img_3449

 suicaで購入すると、1500JPY毎に1回の抽選ができる。6等エコバッグが当選。

Img_3451

Img_3452_20230730130301

 さらに、駅弁屋「踊」で、予約しておいた、今日から発売の「Suicaのペンギンのり弁」を引き取って、TRAINARTさんで、定ペン観測も済ませて、帰浜して、横浜駅で改札を出ようとすると、自動改札でチェック。そうだ、東京駅で改札出てないよ。。。

 最近は、Suicaも入場券扱いされるから、140JPY引かれて通れちゃう可能性もあったのだけれど、入場券利用にしては時間が長すぎるので、チェックがかかったようだ。不正乗車にならなくてよかった。窓口氏に正直に申告して、東京往復分を引いてもらって帰宅。

Img_3456_20230730130301

Img_3453

Img_3455

Img_3458

 ビアをいただきながら、のり弁を実食して、夜は、ABEMAで順位戦。羽生ー佐藤戦は、歴代2位の羽生ー谷川戦と並ぶ168局目。(1位は、中原ー米長戦の187局)島さんや、先崎さんの解説で堪能。羽生さん勝利で113勝55敗。

Img_3460

Img_3461_20230730130501

 

2023/7/14:Suicaペンギンパンケーキ@プレミィコロミィ ハミングカフェ

◆横浜・東京:くもり:4450歩:東京都心の最高気温=30.5度

 夕方から実家へ行く前に、上野東京ラインで上野へ。上野とっても、マティス展とかではなく、エキュート内のプレミィコロミィさん、「Suicaのペンギン×ハミングカフェ」へようやく参戦。明日で閉店ということで、ギリギリまにあった。そして、1日限定10食のSuicaペンギンパンケーキは、14時からの発売。13時50分頃に様子を伺うと、待機列のようなマークがあって、すでに1人並んでいる。2番目だからどうやらゲットできそうだ。

Img_3248_20230716151901

Img_3247

Img_3238_20230716151901

Img_3246_20230716151901

Img_3237

 結局、14時の発売の頃には、7、8人くらい並んだけれど、無事にパンケーキとコーヒーを注文して、さっそく駅員ペンギン氏を出して、縫い撮り。周囲に縫い撮りの方はいないようにみえたけれど、後でTwitter見たら、すぐお隣と思われる席でも、スカーフペンギン氏がアップされていた(^^;)

Img_3243_20230716151901

Img_3245_20230716151901

 美味しくいただいて、お隣のプレミィコロミィさんで、Tシャツも購入。お店もいったん閉店するけれど、こちらは、エキュート上野内の別の場所に移転して、来週くらいに再開される。

 東京駅へ転戦して、TRAINARTさんで定ペン観測。こちらは、購入は我慢して、田町駅へ出て、実家へ1泊。

Img_3249_20230716151901

 

2023/6/20:ペンギンアパートメント後期に参戦♪

◆横浜→市川→東京→横浜:くもり時々はれ:8814歩:東京都心の最高気温=27.0度

 9時すぎに出発。ダイヤ乱れの横須賀線で東京をスルーして、2ヶ月ぶりの市川。芳澤ガーデンギャラリーのペンギンアパートメント、展示替えの後期に参戦だ。

Img_3009_20230620191201

Img_3007

Img_3010

Img_3011_20230620191201

 500点全点入れ替え。特に「森のアパートメント」の「ペンギンといきもの」のコーナーがキュートすぎる。「イカとペンギン」、「イシダイとペンギン」、「カバとペンギン」、そして、「カモノハシとペンギン」は、JR東西揃い踏みの夢のコラボ。他にも、「プランクトンとペンギン」なんていうのもあるよ♪

Img_3013

Img_3016_20230620191201

Img_3018

Img_3014

Img_3036_20230620191301

Img_3019_20230620191201

 帰りは、総武緩行線で、秋葉原へ出てRAILYARDさん、さらに、上野でプレミィ・コロミィさんで、ペンギンを補給して帰宅。

Img_3028_20230620191201

Img_3025_20230620191201

Img_3030_20230620191201

 東証反発。指値がひっかかって、久々にちょこっと購入。お肉をジウジウと焼いて、みちのく大賞典大敗。ABEMAで王座戦を確認すると、藤井竜王名人大ピンチ。8冠の夢もここまでか・・・と思い、早々に就寝。

Img_3031_20230620191201

 と思ったのだけれど、ベッドのなかなかでうだうだしていても、藤井さん敗れるのニュースが入ってこない。おかしいなと思って、再度ABEMAを確認すると、まさに大逆転した直後で、25手詰みくらいに討ち取って、勝利。これでベスト4。村田六段の「村田システム」は、成功して、勝勢だっただけに悔しいだろう。それにしても、この将棋をひっくり返すとは恐ろしい。これなら、ホントに8冠あるかもしれないけれど、次は、なんと羽生九段戦。8冠完全制覇に立ちはだかるのが、7冠完全制覇経験者という夢のカード。これは見逃せない!

0620b

0620a

 

 

2023/4/30:suicaペンギン来浜!

◆横浜・東京:あめのちくもり:8972歩:横浜の最高気温=24.0度

 今日で閉店する歯医者へ。結局、中途半端に終わってしまった。麻酔をしてやってくれるところを紹介してくれる予定だったのだけれど、諸般の事情により、自分で探してくださいということで、宛名なしの紹介状をいただき、なぜか少し返金があって、最終回終了。。。お世話になりました。。。

 suicaペンギン氏が来浜ということで、横浜駅改札内のJRE MALL CAFEへ。12時の回の整理券は、11時半の配布。ちょうど20人くらい待機していた感じで、争奪戦というほどでもなかった。一昨年もガラガラだったし、意外と人気ないのよね。。。

Img_2335_20230501134901

Img_2336

 12時に登場して、小生は、12時5分から。持参した駅長ペンギンと一緒に撮影。さらに、どさくさにまぎれて、イコちゃんも入れてもらったよ。。。

Img_2339

Img_2342_20230501134901

Img_2345_20230501134901

Img_2346

 帰宅して、天皇賞(春)。淀の3200mをじっくり堪能と思ったら、激しい逃げ争いをしたアフリカンゴールドとタイトルホルダーが競走中止となんとも後味の悪い結果で、馬券も大敗。たまにGIで固そうな馬券を買うと競走中止だよ。。。

 夕方から今日も上京。母親の骨折ももう大丈夫そうということで、快気祝い。うなぎの「藤田」さんへ。浜松が本店とのことだけれど、プラチナ通り沿いにこんなお店があるのは知らなかった。

Img_2351_20230501134901

Img_2352

Img_2354_20230501134901

 ビアで乾杯して、野菜の天ぷらと若竹煮をつまんで、うな重(山)をいただく。都心ということを考えれば、価格はリーズナブルと言っていいし、秘伝のタレの味付けもよく大満足。

Img_2355_20230501134901

 実家に来たときだけ見る、家康は、今日もひどい。早々に就寝するしかないようだ。

 

2023/4/25:世界ペンギンの日にさかざきちはる「ペンギンアパートメント」@芳澤ガーデンギャラリーへ行く

◆横浜→市川→横浜:はれのちくもり:7241歩:船橋の最高気温=17.9度

 本日は、世界ペンギンの日。毎年この時期に、南極のアメリカ基地に、アデリーペンギンがよくやってきたことに由来するという。

 実におめでたい日、ということで、東証続伸を確認して、横須賀線グリーン車で出発。Wifi&AC100完備のE235系もだいぶ増えてきた。

Img_2246

 江戸川を渡って、市川駅で下車。先日の補欠選挙の余韻が残る駅前の通りを北へ歩く。京成の踏切を渡って、真間川も渡って、芳澤ガーデンギャラリーに到着。庭園は、藤の花がいい感じだ。

Img_2230_20230425185201

Img_2231_20230425185201

Img_2235_20230425185201

Img_2233_20230425185201

Img_2243

 お目当ては、もちろんさかざきちはるさんの「ペンギンアパートメント」。坂崎さんは、市川の出身なんだね。

Img_2236_20230425185201

 前後期に分かれての開催で、前期は、伊勢丹で恒例の「ペンギン100態」の過去の作品を、「売れてしまって手元にないので書き直した」という500点!「動くペンギン」、「ペンギンといきもの」、「ペンギンと色」、「ペンギンと鳥」、「ペンギンとねこ」の5つのコーナー(アパート)に分かれている。いきものの中でも、猫だけ独立しているのがうれしい。展示室は、撮影禁止だけれど、無料の図録に全500点が掲載されているのもすばらしい。

Img_2241

Img_2239_20230425185201

Img_2248_20230425185301

Img_2237

Img_2244_20230425185301

 午後からは、どんより曇ってきた。帰宅して、ゆるゆるばん馬を見ながら、お鍋で野菜を補給して、早々に就寝。

Img_2252_20230425185301

Img_2253

 

(PR)







(PR2)