◆横浜:はれのち時々くもり:1821歩:横浜の最高気温=20.4度
いよいよ選挙も中盤戦。ここ数年、すっかりつまらなくなったと何度も書いてきたけれど、今回は、久々に面白い。だいたい、中盤の日曜の朝刊あたりに、「○○300議席うかがう勢い」とか出て、情勢が分かってしまうことが多いのだけれど、今回は、自民党の過半数、さらには、与党の過半数をめぐって、調査結果もバラバラで、これだけ接戦になると、小選挙区制は、どう転ぶか本当にわからないから、開票日深夜まで目が離せない。
ということで、注目選挙区の展望。
(◎:確実 ○:有力 △:やや有利 ▼:やや不利 ー:独自の戦い)
◇青森3区
読日毎本
売経日紙
▼▼▼▼ 木村 次郎 自民・前
△○△△ 岡田 華子 立憲・新(重複)
ーーーー 其田 寿一 無所属・新
ーーーー 長坂 淳也 維新・新(重複)
かつては自民党王国だった東北は、この20年くらいで、すっかり基盤が弱くなった。それでも、この辺りで、立憲の新人に苦戦するのは予想外。
◇埼玉14区
ーーーー 加来 武宜 維新・新(重複)
△△▼△ 石井 啓一 公明・前
ーーーー 関根 和也 無所属・新
▼▼△▼ 鈴木 義弘 国民・前(重複)
ーーーー 高橋 易資 諸派・新
ーーーー 苗村 京子 共産・新
当初は、平穏と思われていたのだけれど、中盤になって、全国的に国民民主党の健闘が伝えられるとともに、俄然、最大の注目選挙区に。公明党は、かつて東京で、太田代表の落選を経験しているが、今回も比例復活なしなので、就任したばかりの石井代表苦戦の報道も。しかし、さすがに最終的には、勝ち切ってしまう気もする。ここで、国民民主が勝ったら、仮に自公で過半数割れたとしても、連立に国民民主を参加させるのは、抵抗が大きくなるだろうね。
◇東京1区
ーーーー 新藤 伸夫 諸派・新
ーー▼ー 音喜多 駿 維新・新(重複)
▼▼△▼ 山田 美樹 自民・前
ーーーー 新垣 宏 無所属・新
ーーーー 中野 顕 共産・新
△△▼△ 海江田万里 立憲・前(重複)
ーーーー 桜井 祥子 参政・新
ーーーー 佐藤沙織里 無所属・新
ーーーー 高木 寛史 みんな・新
実家の選挙区(今回、一部区割り変更あり)。日本新党・新人の海江田万里さんのボランティアに1日だけ参加してからもう30年以上。衆議院副議長までやったんだから、誰か後継者見つけなきゃダメだよね。。。与謝野馨さんの後を受けた、山田氏は、不記載ありで、今回重複なしの背水の陣。毎回接戦になるけど、今回は、立憲かな。でも、そうすると、後継者探しがまた先送りになるよねぇ。
そして、もう一つ、音喜多某は、得票率10%以下で、比例復活もできないことを祈りたいね。
◇東京7区
▼▼▼▼ 丸川 珠代 自民・新
ーーーー 石川友梨香 参政・新
△△△△ 松尾 明弘 立憲・元(重複)
▼ー▼ー 小野 泰輔 維新・前(重複)
丸川氏が、参議院から衆議院へ転出するも、不記載で重複なしとなった話題の選挙区。話題ではあるけれど、勝負は見えたかな。
◇東京9区
△▼△▼ 山岸 一生 立憲・前(重複)
▼△▼△ 菅原 一秀 無所属・元
ーーーー 大河内茂太 維新・新(重複)
ーーーー 大津 綾香 みんな・新(重複)
メロン、カニ、パワハラ。公民権停止から3年、一秀が帰ってきた。しかも、ライバルとなるはずの自民党候補が直前に非公認で出馬回避となって、保守系は一人になって、自民党非公認ながら、公明党の推薦もついた。常識的に考えれば、立憲だろうけど、あまり選挙に強そうでもないし、何やら一秀に運がまわってきた気もする。重複なしの背水のドブ板選挙は、最後の最後に効いてくるかもしれない。
◇東京15区
ーーーー 小堤 東 共産・新
▼▼▼▼ 須藤 元気 無所属・新
△△△△ 酒井 菜摘 立憲・前(重複)
▼▼▼▼ 大空 幸星 自民・新(重複)
ーーーー 金沢 結衣 無所属・新
柿沢未途くん問題で、区長選、補選と続いた江東区。補欠選挙で勝った酒井氏が強そうな気がするけど、元々は、保守の強い地域で、今回は、共産党も候補を立てた。金沢さんは、維新を離党しての出馬。自民党の大空さんは、Z世代の論客として有名のことだけれど、テレビを見ないので、小生にはわからない。
◇東京18区
ーーーー 徳永由紀子 参政・新
ーーーー 樋口 亮 共産・新
▼▼▼▼ 松下 玲子 立憲・新(重複)
○△△△ 福田かおる 自民・新(重複)
菅直人元首相と、土屋元武蔵野市長、さらには、長島昭久さんが、死闘を演じてきた選挙区だけれど、菅さんは引退、区割り変更で、府中市地盤の長島氏は、30区へということで、新人同士の戦い。リベラル色の強い地域で、前武蔵野市長となれば、松下さんの楽勝かと思いきや、そうではないらしい。ただ、福田さんと松下さんは、どちらかが負けても復活はしそうだ。
◇東京24区
ーーーー 與倉さゆり 参政・新
△△▼▼ 有田 芳生 立憲・新(重複)
ーーーー 畑尻 文夫 無所属・新
ーーーー 浦川 祐輔 国民・新(重複)
ーーーー 佐藤 由美 維新・新(重複)
▼▼△△ 萩生田光一 無所属・前
ここも話題の選挙区。旧安倍派の裏金問題を象徴する候補の一人である萩生田氏がどうなるか?対抗馬が有田芳生と聞いた時は、こりゃダメだ、もっと若くて不動票を取れる候補にしないとと思ったけれど、案外健闘しているらしい。だけどさぁ、立憲の中でも、有田氏は、かなりアレだよ。もう少し誰かいなかったのかな。そして、萩生田氏は、党内での人望は厚いみたいなんだよねぇ。重複のない背水の陣で最後は競り勝つと見たけど、どうかな・・・
◇神奈川2区
ーーーー 並木まり子 共産・新
ーーーー 三好 諒 れいわ・新(重複)
○◎◎◎ 菅 義偉 自民・前
ーーーー 平本幸次郎 参政・新
ーーーー 柳家東三楼 立憲・新(重複)
我が地元。正直、菅さんは、体調も悪そうだし、もうそろそろねぇ・・・という感じだけれど、いかんせん、共産、れいわ、参政、落語家。別に落語家でも全然かまわないのだけれど、いかんせん、立憲は、毎回候補者が代わる。1回負けても次の選挙まで4年間、活動してくれれば、情も湧いてくるけれど、直前に突然登場されてもどんな人かわからないし、みなとみらいの駅でも、結局、ビラ配ってるのは、菅陣営だけなんだよね。今回負けても、そのまま地元でがむばれば、実際は、次の選挙まで4年もかからないのだろうし、チャンス来ると思うんだけどね。

◇神奈川区20区
△▼△△ 甘利 明 自民・前
▼△▼▼ 大塚小百合 立憲・新(重複)
ーーーー 金子 洋一 維新・新(重複)
前回まさかの比例復活となった甘利氏、今回は、重複立候補もできず、選挙区も変わっての戦い。ここもかなり予想が難しい。
◇福井2区
ーーーー 小柳 茂臣 共産・新
▼▼▼▼ 山本 拓 無所属・元
△△▼▼ 斉木 武志 維新・元(重複)
▼▼△△ 辻 英之 立憲・新(重複)
▼▼▼▼ 高木 毅 無所属・前
ここも見逃せない選挙区。不記載処分で非公認の高木氏に、高市早苗の夫・山本拓が参戦して保守分裂。野党も、維新の斉木氏も旧民主党だから分裂気味だけれど、新人の辻氏にチャンス。北陸は、自民党のかなり強い地盤だけれど、ここは、波乱ありそう。
◇愛知1区
ーーーー 山本 耕一 維新・新(重複)
△○○○ 河村たかし 保守・元
▼▼ー▼ 熊田 裕通 自民・前(重複)
▼▼ー▼ 吉田 統彦 立憲・前(重複)
自民、維新、立憲の三つ巴に、日本保守党から河村たかし市長が参戦。激戦かと思いきや、圧勝ムード。強いねぇ。。。
◇大阪5区
ーーーー 宮本 岳志 共産・前
ーーーー 大石 晃子 れいわ・前(重複)
○○○○ 梅村 聡 維新・新
ーーーー 石橋 篤史 参政・新
▼ーー▼ 国重 徹 公明・前
今回の注目の一つが、大阪で初めて直接対決する維新vs公明。全国的には、勢いのない維新だけれど、大阪では、まだそれなりに強そうで、今回の公明党は、小選挙区全勝は難しそう。大阪でいくつ取れるか。そして、れいわの大石さんは、供託金没収・比例復活NGでお願いしたい。
◇和歌山2区
ーーーー 楠本 文郎 共産・新
ーーーー 新古 祐子 立憲・新(重複)
▼ーーー 二階 伸康 自民・新(重複)
ーーーー 高橋 秀彰 諸派・新
△○△○ 世耕 弘成 無所属・新
二階ジュニアが公認されて、世耕氏が無所属で衆議院に転戦して、話題になったけれど、どうやら、大勢は決したよう。区割り変更もあるし、参議院時代から、世耕さんの名前を書いてきている人が多いからね。
◇山口2区
▼△▼△ 平岡 秀夫 立憲・元(重複)
△▼△▼ 岸 信千世 自民・前(重複)
一騎打ち。立憲は、保守王国・山口で一矢報いることができるか?世襲4代目の岸さんは、松濤幼稚園、幼稚舎から慶應、フジテレビ。。。まぁ、負けた方は、比例復活だからあまりおもしろくないかな。
◇福岡11区
ーーーー 志岐 玲子 社民・新(重複)
△△○△ 武田 良太 自民・前
▼▼ー▼ 村上 智信 維新・新(重複)
不記載処分対象とはいえ、武田さんが圧勝だろうと思っていたら、意外にも接戦との情報。重複のない背水の陣だし、相手が維新や社民では、さすがに負けないよね。
◇佐賀1区
▼ー▼▼ 岩田 和親 自民・前(重複)
△○△△ 原口 一博 立憲・前(重複)
以前は、民主党のホープだった原口氏だけれど、今や、反ワク・オカルト候補だよ。自民党の裏金議員よりも、立憲がこの人を公認している方がはるかに問題だと思うんだけど、他党もあんまりそこを攻めないよね。本人は、勝っちゃうんだろうけど、立憲は、本当にそれでいいのか?
◇鹿児島1区
ーーーー 昇 拓真 参政・新
▼△▼△ 宮路 拓馬 自民・前(重複)
△▼△▼ 川内 博史 立憲・前(重複)
弁士・川内も以前はけっこう応援していたんだけど、最近は、パッとしないよね。まぁ、ここも復活で2人とも当選しそうだ。
◇鹿児島2区
ーーーー 矢武ゆかり 参政・新
ーーーー 松崎 真琴 共産・新(重複)
△△△△ 三反園 訓 無所属・前
ーーーー 辻 健太郎 維新・新(重複)
▼▼ー▼ 保岡 宏武 自民・前(重複)
現職で知事選に落選して、衆議院に転身した三反園氏、今回も保守分裂だけれど、勝っちゃうのかねぇ。
◇沖縄1区
▼ーーー 下地 幹郎 無所属・元
▼▼△▼ 國場幸之助 自民・前(重複)
ーーーー 和田 知久 参政・新
△△▼△ 赤嶺 政賢 共産・前(重複)
全国唯一の小選挙区での共産党の議席。れいわの候補者擁立騒ぎで、オール沖縄分裂になりそうだったが、直前に回避。それでも、ここは、かなりの接戦になりそう。下地氏が、結果的に、共産党を助けるんだよね・・・
◇沖縄2区
ーーーー 今野 麻美 参政・新
▼▼▼▼ 宮崎 政久 自民・前(重複)
ーーーー 赤嶺 昇 維新・新(重複)
△△△△ 新垣 邦男 社民・前(重複)
ーーーー 比嘉 隆 無所属・新
こちらは、社民党唯一の小選挙区の議席。嘉手納基地のあるエリア。オール沖縄も以前ほどの勢いはないけれど、議席死守か。
◇沖縄3区
△△△△ 屋良 朝博 立憲・前(重複)
▼▼▼▼ 島尻安伊子 自民・前(重複)
ーーーー 新城 司 参政・新
辺野古を含むエリア。ここも毎回接戦。
◇沖縄4区
▼▼ー▼ 金城 徹 立憲・新(重複)
ーーーー 山川 泰博 維新・新(重複)
△△○△ 西銘恒三郎 自民・前(重複)
ーーーー 山川 仁 れいわ・新(重複)
本島南部と石垣島、宮古島などで、ここだけ前回は自民が勝った。今回、れいわが出て、野党は分裂。全員重複だけど、何人当選するか?
ここまで書いたところで、朝日の情勢によれば、与党過半数も微妙とのこと。全体のパターンとしては、
(1)自民党単独過半数、与党安定多数
→特に変わらず。
(2)自民党単独過半数割れ、与党過半数確保
→特に非公認議員の追加公認でギリギリ確保したような場合は、石破さんの責任論で自民党がもめそう。ただ、四十日抗争の時のようなエネルギーが反石破陣営にあるかと言われると、そこまでのパワーはなさそうな気もする。
(3)与党過半数割れ。
→非公認や保守系無所属を含めても足りなければ、連立組み換えの議論。しかし、維新はねぇ・・・そして、国民民主党は、今回、躍進が予想されるけど、与党との連立は、今回だけは、我慢しないとダメだよ。新自由クラブの二の舞だよ。なんとかここは、是々非々の対応くらいで踏ん張らないと。しかし、与党過半数割れまで本当に行くかな?追加公認まで含めれば確保しそうな気はするけど。一秀の出番かも。
(4)立憲第1党
→さすがにそこまではないだろうね。
都知事選もそうだったけど、新聞の世論調査は、以前ほどあてにならなくなってきているので、久しぶりに20時の開票速報を深夜までゆっくり楽しみたい。

最近のコメント