2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

検索


  • Google

    ウェブ全体から検索
    しんちゃん日記内検索
無料ブログはココログ

2023/8/25:JR貨物コンテナ弁当@NewDays駅弁祭り

◆横浜:はれ:8617歩:横浜の最高気温=34.3度

 昨日は、夜中にインドが月面着陸成功、朝起きたら、ブリゴジンの飛行機が墜落して死亡。そして、朝、大谷くん44号!と思ったら、まさかの故障。。。107年ぶりに慶応が優勝するくらいだから、何が起きても驚けないのだけれど。。。

 今日金曜日は、エキナカSuicaの日。NewDaysで駅弁祭りが開催ということで、横浜駅へ。本日限定で、日頃は、関東では売ってない駅弁が販売される。ひっぱりだこ飯も気になるけれど、同じ淡路屋さんのJR貨物コンテナ弁当・明石の鯛めし編をゲット。

Img_3894_20230828133201

Img_3875

Img_3874_20230828133201

Img_3876_20230828133201

 いったん帰宅してから、駅員ペン氏を連れて、お散歩。今日も34度超えだけれど、雲の白さや、空の青さが、秋の訪れを少しだけ予感させる。

Img_3885

Img_3880

Img_3879

 赤レンガ倉庫では、タイのビーチをイメージした「RED BRICK ISLAND 2023」が開催中。マンゴーかき氷をいただく。

Img_3882_20230828133201

Img_3884

 夜は、録画しておいたBS世界のドキュメンタリー、「プーチンと西側諸国」の2回目、3回目をまとめて見ながら、コンテナ鯛めしをいただく。オランド元大統領やジョンソン元首相らが、率直に語っていて、なかなか見応えあったけれど、小さな結束の乱れの旅に、西側は、プーチンに押されて来たことがわかる。

Img_3877

 勝てば最下位脱出のファイターズは、見せ場なく終了。早々に就寝するしかないようだ。。。

2023/8/22:「ふく西」へ参戦♪

◆横浜:くもり時々はれ:2995歩:横浜の最高気温=33.3度

 今日も暑いけれど、朝から雲が多めで、ひと雨来そうな雰囲気。

Img_3803_20230823075001

Img_3804

 東証続伸を確認して、晴れ間も出てきたところで、プランAを実行。久しぶりにmmテラスの天ぷら「ふく西」さんへ参戦。参戦といっても、500歩くらい。テーブル席でグラスビアと天ぷら膳。カウンターのコース6000JPYもお得だけれど、この天ぷら膳2400JPYは、実にリーズナブル。しかも、かながわPayで20%還元だから、おトクすぎて申し訳ないくらい。駅員ペン氏もご満悦だ。

Img_3813_20230823075001

Img_3807_20230823075001

Img_3810

Img_3814_20230823075001

 帰宅して、ハイボールをいただきながら、グリーンチャンネルでヤングジョッキーシリーズ中敗。夕方、雷鳴が聞こえたけれど、雨はそれほどは降らず。

Img_3819_20230823075001

Img_3817_20230823075001

Img_3820_20230823075001

 録画しておいた「映像の世紀 バタフライエフェクト」、『GHQの6年8か月-マッカーサーの野望と挫折-』。マッカーサーが日本占領中に大統領選挙の予備選挙に担がれて大敗していたとは知らなかった。

Img_3831_20230823075001

Img_3833

Img_3836_20230823075001

Img_3849_20230823075001

 

2023/8/20:めいっこ来浜

◆横浜:はれ:5373歩:横浜の最高気温=35.5度

 今朝も朝から暑い。横浜の連続真夏日は、今日で46日になるようだ。XLペンギン氏は、Tシャツを着替えて張り切っているようだけれど、遠出はしないよ。

Img_3795_20230821091501

 10時開店のMARK ISのラフィネで、「爽快ヘッドネック20分+ボディケア40分」で」ほぐす。首が固まってる。

 帰りに買い物するのも断念して、早々に帰宅して、あとは、引きこもって、グリーンチャンネルでも見ながら、昼ビアをプシュッと飲ったところで、めずらしくめいっこからLINE。近くにいるからお昼でも食べようという。

 急いで支度して、みなとみらいの駅で合流。夏休みの宿題の相談でもあるのかと思ったら、そういうわけでもなかった。もう高校生だからねぇ。パパは、この暑さの中、二日酔いでテニスに出かけて行ったとのことで、夜は自炊だから、昼はしっかり食べたいということで、おじさんの出番となったようだ。

 ピカチュウ祭りの先週ほどではないけれど、夏休みでにぎわうみなとみらい、ランドマークプラザの5階、眺めの良い洋食屋で、牛すじの煮込みとオレンジジュースをご馳走する。写真取り忘れ。先日当選したお買い物券が使えて、残金は、かながわPaydで10%還元。

 みなとみらい駅で解散して、JRA北九州記念、札幌記念の大敗を、高知競馬、建依別賞、Aー4で取り返して、早々に就寝。

Img_3796_20230821091501

 

2023/8/13:ピカチュウ来浜チュウ

◆横浜:くもり一時雨:5372歩:横浜の最高気温=32.8度

 お盆休みの3連休ということで、連日、朝から交通系動物たちがあちこちおでかけしているけれど、我が家のXLはひきこもってお昼寝。ようやく録画していた世界選手権TTの結果を確認。

Img_3704

 ここ数日、みなとみらいでは、「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023横浜みなとみらい」が開催中。今までも、夏休みに子供向けのピカチューパレードみたいのはあったけれど、今回のは、そういうのとは違って、”ワールドチャンピオンシップス”だという。と言われても、ポケモンとデジモンの違いすら怪しい小生には、ガント選手がミニリュウのまま帰国してしまったことくらいしかわからないので、何をどう競うのか、さっぱりわからないのだけれど、カードゲームか何かなのだろうか?意外なことに、これまで世界各地で開催されてきて、日本で開催されるのは初めてだというから、世界的に盛り上がっているらしい。

Img_3705

Img_3718_20230814084201

Img_3708_20230814084101

Img_3711

Img_3714

Img_3777_20230814084201

 一般向けの関連イベントもいろいろあるようで、ここ数日、みなとみらい駅、ランドマークプラザ、臨港パークなど盛大ににぎわっている。

Img_3730_20230814084201

Img_3728_20230814084201

Img_3721

Img_3720_20230814084201

Img_3722

Img_3712

Img_3716_20230814084101

 台風が徐々に近づいてきて、午後からは俄雨模様。稚内では、フォルティウスが優勝、福岡では、めずらしくはむほー!を確認して、散歩は早々に終えて、引きこもって、山崎の高級ハイボールとドミノ・ピザをいただきながら、グリーンチャンネルで地方競馬中継。岩手競馬「いしがきマイラーズ」、佐賀競馬「ロータスクラウン賞」に参戦するも大敗。さらに、Youtubeで久々に「ゆるゆるばん馬」に参戦するも、大敗。メムロボブサップ強すぎる。ドローンのショーでピカチューでも見て、早々に就寝するしかないようだ。

Img_3740_20230814084201

Img_3747

Img_3770_20230814084201

Img_3743

Img_3752_20230814084201 

Img_3757

Img_3760

 

2023/7/31:2023花火オフ(みなとみらいスマートフェスティバル)

◆横浜:はれのち時々くもり:3039歩:横浜の最高気温=34.9度

 毎年8月1日に固定されていた神奈川新聞の花火大会が、日程が動くようになり、2016年を最後に廃止。その後、コロワイドがスポンサーになって、有料観覧メインのスマートフェスティバル(花火大会をわかりにくいようにわざと命名)が復活したけれど、コロナ禍では、あまり情報を公開せずにひっそりと開催。そして、今年は、早くから開催時期も決まり、久しぶりに花火オフを開催することにした。

 連日の猛暑だけれど、秋を告げるウロコ雲も出ていて、適度に風もあって、まずまずの花火観覧日和。昼間から、打ち上げ台の準備が進む。以前の大会と違って、海の上からも複数同時に上げてくれるので、準備も忙しそうだ。

Img_3479_20230801123001

Img_3482_20230801123001

 年に一度の大掃除を済ませて、待機していると、17時半前にもーさんの長女チエちゃんが到着。子供たちの中では年長組だった彼女は、もう大学4年生。Nゲージに関心があっただけあって、いわゆるリケジョで、来年は大学院進学とのこと。津軽鉄道のストーブ列車や、大井川鉄道の奥大井湖上駅を堪能したというから、かなり鉄分多め。早く来たのは、花火の前にオンライン家庭教師をするためとのことで、別室にして、何やらズームなどやっていたようだけれど、先方の電波が悪く延期とのこと。そうこうしているうちに、もーさんが到着。高校野球神奈川予選決勝の話。今年もすばらしかったけれど、やっぱり東海大相模のリリーフ・大田泰示を打ち崩して勝った2008年が最高との結論で一致する。

 ゆうぞうさん来る。退社してからは、tckに一度いっしょに行ったくらいだから4年ぶりかな。今回は、かねがね美人・美女と伺っていた奥様と娘さんも参加してくれた。

 Yo子さん、F嬢、Oさん、Oさんの旦那であるところのヒデさん、最後にYo君もギリギリ間に合って、19時半前に全員が揃った。F嬢も蕎麦オフ以来だから4年ぶりくらい。ディアナのOさんは、浴衣姿で参戦。

 19時半開演。ビールからワインにグラスを代えて、オープニングから盛大ということで、めずらしく全員がバルコニーに出ての参戦。今回インスタライヴを演ってみたのだけれど、後で聞くと、ほとんどYo子さんとF嬢の声しか聞こえないけれど、11人全員外にいたんだよね。休みもほとんどなく、きっちり25分で2万発。隅田川と同じ数を1カ所で25分で演ってしまうのだから、ほんとに贅沢だ。間延びしないのもいいし、このスタイルでなんとか続けてほしいもの。

20230731v

20230731f

20230731x

20230731e

20230731q

 終了後は、えらい人であるところのヒデさん持参の美味しい赤ワインをいただきながら、おしゃべり。例によって、ゆうぞうさんから盛大にツッコミが入るのだけれど、まさか会ったこともないマサヒデ(もーさんの旦那さん)に攻撃の矛先が向くとは思わなかった。

「今日は、どうして来てないんですか?」

「今日は、焼肉食べに行ってます。。。」

「あー、そりゃ、だめだ。。。」

 マサヒデも小生の周囲では、人格者の方だと思うのだけれど、まぁ、そう言われればそんな気もしないでもない。来年は、ぜひ直接リベンジしてほしいものである。(後日、もーさんに聞いたところ、残業で焼肉も食べられなかったとのこと)

 7年ぶりの花火オフ、23時すぎに無事に終了。来年は、早めに日程を確認して、さらににぎやかに開催したいね。

https://www.instagram.com/reel/CvW_SPDI0os/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

2023/7/19:桃パフェ@水信フルーツパーラー・ラボ

◆横浜:はれ:4360歩:横浜の最高気温=33.3度

 東の空から夏の陽が射し込んで、6時には、目が覚めてしまう。朝顔が、今シーズン初めて咲いた。

Img_3294_20230720112201

 録画しておいたツールの個人TT、ポガチャルが圧巻の第1計測で、やっぱり、ポガチャルかぁ・・・と思ったら、ヴィンゲゴーがそれを遥かに凌ぐ好タイムで圧勝。恐るべし。

 窓拭き。バルコニーに水道がないので、洗面所の蛇口を付け替えて、ホースを延ばさなければいけないので、けっこう大変なのだ。

Img_3297_20230720112201

Img_3298_20230720112201

Img_3296_20230720112201

Img_3299_20230720112201

 猛暑は一段落と聞いていたけれど、今日も9時前には30度超えだから、十分暑い。昨日の時点では、プランA:国立新美術館(テート・ギャラリー)、プランB:国立近代美術館(ガウディ)、プランC:鉄道博物館、プランD:千疋屋総本店(桃パフェ)といろいろあったのだけれど、暑さで億劫になったので、手近なところということで、プランEが発動。駅員ペン氏を同伴して、水信フルーツパーラー・ラボへ参戦。待つことも多いのだけれど、11時に開店直後ということで、すんなり入場が許されて、桃パフェとピーチティー。桃パフェは、1900JPYと意外とリーズナブル。そして、ピーチテイーも美味しい。駅員ペン氏もご満悦。

Img_3304_20230720112201

Img_3302_20230720112201

Img_3301

 水曜日はエキナカSuicaの日、そして、「Suicaの夏まつりin2023」ということで、桜木町のNEWDAYSさんで、suicaペンギンラベルの谷川連峰の天然水。4種類あるはずなんだけど、3種類しかゲットできなかった。

20230719w

20230719x

Img_3306_20230720112201

 東証続伸。高値引け。夜は、豚肉と野菜をじうじうと炒めて、浦和競馬・プラチナカップ大敗を確認。ツール・ド・フランス、第17ステージは、いよいよ勝負のクイーンステージ。今日は、18時台から放送があるけれど、勝負どころまでは、とても起きてられないので、例によって、前半だけ見て、早々に就寝。

Img_3309_20230720112201

Img_3312_20230720112201

 

2023/7/18:ドウシシャ稼働!

◆横浜:はれ:3586歩:横浜の最高気温=37.3度

 3日連続の猛暑。とうとうハマも37度超え。相模原では、慶應高校ベスト8だけれど、ちょっと危険すぎる。

20230718a

20230718b

 あまりの暑さに、数年ぶりにドウシシャのかき氷器を稼働。氷は、昨日から作っておいた。久しぶりでもいい感じのふわふわ氷ができて、すばらしい。シロップがないので、みかん氷に白ワインとカルピスを少しかけて♪

Img_3288_20230719180101

Img_3289_20230719180101

 散歩も、朝晩、近所のセブンまでの最小限に済ませて、夜は、ビアをいただき、お肉をしゃぶしゃぶ。

 めずらしく、盛岡競馬・桂樹杯、浦和競馬・夏木立賞と的中。

 ABEMAで棋聖戦。佐々木大地七段優勢かとも思ったけれど、結局最後に逆転して3勝1敗で防衛。8冠に向けて、1日制5番勝負と短期決戦の棋聖戦を防衛したのは大きい。もう4期だから、来期には、永世棋聖がかかるんだ。。。

Img_3292

 

2023/7/12:猛暑

◆横浜:はれ:3535歩:横浜の最高気温=34.3度

 今日も朝から盛大に晴れて、気温はぐんぐん上昇。南からの熱風。横浜の最高気温は、34.3度。もっとも、東京都心は37.5度、だいこんの街は、38.6度、八王子にいたっては、39.1度というから、これでもハマはだいぶ恵まれている。

Img_3225

Img_3229_20230714004101

20230712a

 散歩も最低限に済ませて、引きこもり。書泉さんからは、サンライズ瀬戸クッションが到着。先週のひとり円買い介入効果で、円高になったのは、いいのだけれど、東証は反落。TOPIXは、7連敗。

Img_3228_20230714004101

 最後のジャパンダートダービー、ミックファイア無敗の三冠。中央勢のレベルも高そうな中で見事な勝利。昨日Aさんに教えてもらったけど、3代母が、ジャパンカップにも来た女傑オールアロングというのもびっくり。芝2400の女傑だったけどね。そして、サマーセールで550万だったというのだから夢がある。今日のメムバーの他にも、南関東には、マンダリンヒーロー、ヒーローコールがいて、中央には、デルマソトガケや、ヤマニンウルスもいるし、高知のユメノホノオ、金沢のショウガタップリなどの無敗馬もいて、本当に今年の3歳ダートはおもしろい。しかしながら、今日のところは、キリンジが2着で馬券は大敗。ファイターズも1点差で延々と連敗を続けている。早々に就寝するしかないようだ。。。

 

2023/7/9:今年も八十八に参戦♪

◆横浜:くもり:4566歩:横浜の最高気温=30.5度

 今日も朝からなんとも蒸し暑い。ツールの録画、なんとカヴェンディッシュ、落車リタイヤ。最後のツールであまりにもあんまりなことに。。。

 雨がぱらついてきたところで、1日4本の292番のバスで出発。野毛町で降りて、5分ほど歩いて、吉田町の「八十八」へ。今年もYo子さんのお誕生日鰻ということで、山口瞳さん行きつけの名店に参戦。

Img_3204_20230712094201

Img_3203

 ここは、あまりおつまみはないので、瓶ビアで乾杯して、毎年恒例の石垣牛のサラダをつまんでいると、早速うな重・月丁が到着。なんでも、この時期だけの、宮崎産の生後1年の若い鰻だとか。毎年この時期に来ているけど、初めて聞いた。いずれにしても、今年も、たっぷり美味しくいただきました。

Img_3206_20230712094201

 帰宅して、佐賀競馬・佐賀王冠賞小勝するも、盛岡・オパールカップ中敗、金沢・加賀友禅小敗、ばんえい・飯塚オートレースG2開催大敗を確認して、早々に就寝。

 

2023/6/22:「憧れを超えた侍たち」を鑑賞♪

◆横浜:くもりのち雨:4432歩:横浜の最高気温=24.0度

 10時前に家を出て、桜木町のブルグ13へ。映画館もかなり久しぶり。本日は、「憧れを超えた侍たち」、いわゆるWBCのドキュメント。当初は、早々の参戦を検討していて、その後、やっぱりいいかなとも思ったのだけれど、なかなか好評のようなので、遅まきながらの参戦。平日午前中ということで、さすがにガラガラで、ゆったり鑑賞。

Img_3045_20230623074801

 まぁ、JSPORTSでおなじみのナレーションで、ストーリーは、ご存知のとおりの、完璧すぎるハッピーエンドだけれど、選考会議とか、ベンチ裏の表情なんかが見られるのは、なかなかおもしろい。そして、何といっても、栗山監督以下、白井、清水、吉井、厚澤といったコーチ陣、スタッフにも、水原さんや鶴ちゃん、そして、ダルビッシュ、大谷とファイターズに縁のあるメムバーがたくさんいるからね。そういえば、杉谷もちゃっかり出演してた。

 めでたく世界一になって、シャンパンファイトも終わって、さぁエンディングというところで、コンちゃんがいなくて、先にシャワーを浴びてたのに爆笑して帰宅。

 東証は、反落だけれど、指値しておいた2銘柄は、跳ねてしまい、買えず。まぁ、考え方は、間違ってなかったと諦めるしかないか。

 午後は、久しぶりにNゲージの新規入線。最近引退したばかりのノースエクスプレスレインボー。同時期に活躍したフラノエクスプレスや、アルファコンチネタルエクスプレスと並べてみる。

Img_3061

Img_3060_20230623074801

Img_3058_20230623074801

 amazonからは、以前、ハイボールをかけてダメになってしまったキーボードの色違いが到着。Macとの相性もいいし、enterキーが大きいのが使いやすい。

Img_3062_20230623074801

 お肉をしゃぶしゃぶして、赤レンガ記念小敗を確認して、早々に就寝。

より以前の記事一覧

(PR)







(PR2)